2014年08月15日
バッテリーシステムに走行充電が可能に
連休もあとわずかになってきましたが、我が家は何もない休みのはずでした。
・・・が!
そんな休み中にお出掛けから帰ってパソコンを立ち上げたらネットに繋がりません・・・。
調べていて無線LANが壊れていました・・・。
それも2台も。
ちなみに1階と2階の両方をネット出来る様にするには全部を繋がる高級無線LANを買うより
安い無線LANを2台使った方が安上がりなんだよね。
単身赴任中に使っていた安い無線LAN設置すると問題なく動きました。
でも、2台必要なため、1台新たに追加しました。(無駄な出費ですが。)

従来の2.4GHZとさらに次世代対応で5GHZが使える無線LANにしました。
調べてみると次世代はスマホくらいでした。PCはこれから見たいですね。
さてここからが本題なのですが、LANの接続をし直すために整理してたらこんなのが


IS-330アイソレーターです。
これが何かというと基本的にはサブバッテリーを走行中に充電する機械になります。
昔、サブバッテリー用に買ってちょっとだけ使ってそのまま眠らせてました。
去年の単身赴任時代に作ったバッテリーシステムに追加したいと思います。
過去のバッテリーシステムについてはコチラの5つの項目を確認下さい。
バッテリシステム(キャンプでの電源確保)
バッテリシステム(キャンプでの電源確保)Ⅱ
バッテリーシステム・・・リサイクルで充電器をゲット!
これで電気毛布もOK
バッテリーシステムの改善
ただ、このアイソレーターは補助的なので家でしっかり充電して持って行って
足りない分を充電するくらいにしたいと思います。
元々、あったシステムなのですぐに付けられるかな・・・?
・・・が!
そんな休み中にお出掛けから帰ってパソコンを立ち上げたらネットに繋がりません・・・。
調べていて無線LANが壊れていました・・・。
それも2台も。
ちなみに1階と2階の両方をネット出来る様にするには全部を繋がる高級無線LANを買うより
安い無線LANを2台使った方が安上がりなんだよね。
単身赴任中に使っていた安い無線LAN設置すると問題なく動きました。
でも、2台必要なため、1台新たに追加しました。(無駄な出費ですが。)

従来の2.4GHZとさらに次世代対応で5GHZが使える無線LANにしました。
調べてみると次世代はスマホくらいでした。PCはこれから見たいですね。
さてここからが本題なのですが、LANの接続をし直すために整理してたらこんなのが


IS-330アイソレーターです。
これが何かというと基本的にはサブバッテリーを走行中に充電する機械になります。
昔、サブバッテリー用に買ってちょっとだけ使ってそのまま眠らせてました。
去年の単身赴任時代に作ったバッテリーシステムに追加したいと思います。
過去のバッテリーシステムについてはコチラの5つの項目を確認下さい。
バッテリシステム(キャンプでの電源確保)
バッテリシステム(キャンプでの電源確保)Ⅱ
バッテリーシステム・・・リサイクルで充電器をゲット!
これで電気毛布もOK
バッテリーシステムの改善
ただ、このアイソレーターは補助的なので家でしっかり充電して持って行って
足りない分を充電するくらいにしたいと思います。
元々、あったシステムなのですぐに付けられるかな・・・?
Posted by NYなゆぱぱ at 20:41│Comments(6)
│手作りキャンプ用品
この記事へのコメント
キャンプ場での電源確保はSUGOIバッテリーというのが良いと聞いていたのですが、お値段もそれなりですよね・・・。こんな方法もあるのですね!?
Posted by miko
at 2014年08月16日 13:23

mikoさんへ
SUGOIバッテリー初めて知りました。
確かにお値段もそれなりにしますね。
私の場合は車用のバッテリーの再利用が
目的で始めたんですけどね。
SUGOIバッテリー初めて知りました。
確かにお値段もそれなりにしますね。
私の場合は車用のバッテリーの再利用が
目的で始めたんですけどね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年08月16日 22:17

こんばんはぁ~~。
無線LAN本体が2台同時に壊れるなんて珍しいですネェ。
ひょっとしたら雷でも落ちた?
変な電流が流れちゃうと壊れる可能性がありますからネェ。
無線LAN本体が2台同時に壊れるなんて珍しいですネェ。
ひょっとしたら雷でも落ちた?
変な電流が流れちゃうと壊れる可能性がありますからネェ。
Posted by rapi
at 2014年08月17日 19:33

rapiさんへ
本当に無線LANが2台同時は珍しいです。
カミナリは私も思いました。
新潟は他の地域よりカミナリ多いんですよ・・・。
今まで3つはあったのですがサージタップを
たくさん追加しました(笑)
本当に無線LANが2台同時は珍しいです。
カミナリは私も思いました。
新潟は他の地域よりカミナリ多いんですよ・・・。
今まで3つはあったのですがサージタップを
たくさん追加しました(笑)
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年08月17日 21:55

うちは有線LAN1台なので無線LAN2台は超豪華に見えます。
でも2台いっぺんに壊れるなんてあるんですね。
有線だとケーブルが逝っちゃうこともあるので
田舎の広い我が家ではやっかいです。
しかしキャンプにバッテリーを持ち歩くなんて発想
まるでなかったことなのでビックリ。
今はそんな時代なんですね。
でも2台いっぺんに壊れるなんてあるんですね。
有線だとケーブルが逝っちゃうこともあるので
田舎の広い我が家ではやっかいです。
しかしキャンプにバッテリーを持ち歩くなんて発想
まるでなかったことなのでビックリ。
今はそんな時代なんですね。
Posted by かしママ
at 2014年08月20日 10:45

かしママさんへ
優先1台も高い品物より安い2台ですから(笑)
2台いっぺんに壊れたのでカミナリとかかなって
考えてます。
キャンプでバッテリー持ち運ぶって言うのは
昔では考えられなかったけど、
電源サイトが増えた現在だと、電源サイトの感覚を
普通のサイトで出来ます。
優先1台も高い品物より安い2台ですから(笑)
2台いっぺんに壊れたのでカミナリとかかなって
考えてます。
キャンプでバッテリー持ち運ぶって言うのは
昔では考えられなかったけど、
電源サイトが増えた現在だと、電源サイトの感覚を
普通のサイトで出来ます。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年08月20日 22:18
