ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月08日

結局乾燥は・・・そして紅葉を!

前回、八木が鼻オートキャンプ場が雨撤収でしたので乾燥が必要だったので



メッシュシェルターは、車にかぶせて乾燥させ、


レボタープは



物干しへ


取り合えず、乾燥出来ました。


そして、今日は紅葉をみたくて


ネットで裏磐梯が見頃となってたので行ってみたのですが








裏磐梯の入り口のアルツ磐梯が一番キレイでしたが


上に登って行ったら、もう散ってました。


会津では



そばを食べて帰ってきました。


帰りの阿賀の紅葉もキレイだったので





見頃でした(笑)  


Posted by NYなゆぱぱ at 21:26Comments(8)会津

2018年03月05日

ラーメンを食べたかったはずが!

今回の記事はキャンプにはまったく関係ありませんが、日記みたいな記事になりますが


よろしかったら、最後まで読んでみて下さい。


先週ですが、喜多方ラーメンが食べたくなって、奥さんに『喜多方ラーメンを食べに行こう。』と誘って


土曜日に会津へ向かうことにしました。


ただ、ワンコは雪の状態が分からないのでお留守番してもらうことに!


という事で会津に向かっていたのですが、この日はとても天気がよく、


車の中も温かかったのでラーメンの気分から冷たいお蕎麦が食べたくなり、


奥さんに話をして了解をもらい急遽、行先を喜多方ラーメンから


塩川のいつものお店に変更することにしました。

DSC_0135.jpg

このお店がありがたいのが天ざるで1000円と言うとてもリーズナブルなお値段なのに


私がどこのお蕎麦屋さんより大好きなお味です。


この後、行きつけのお店をはしごして、馬刺しを購入し帰路につきました。


道の駅会津も
Image_f45a9cd.jpg

Image_a5d2100.jpg

いいでの山々が美しく写っていました。


49号線の阿賀町では除雪の跡が

Image_69762f6.jpg

Image_0754dbc.jpg

まるでアルペンルートみたいでした。


帰って夜に馬刺しを食べます。

DSC01266.jpg

今回は以前に買っておいた獺祭の2割3分を呑むことに!

ワンコ達は

DSC01274.jpg

DSC01267.jpg

DSC01269.jpg

こんな必至な顔を見るとついつい、あげちゃうんですよね(笑)


帰り道の田んぼで

Image_fcfcf96.jpg

白鳥がたくさんいました。


昨年から悩まされていた50肩の対策じゃないけど最近は



温泉によく通っています。


整形外科のリハビリより効果がある気がします(気は大事です。)


jここの温泉は’紫雲の湯’⇒紫雲寺オートキャンプ場へ行った時に入る温泉です。


他の温泉を含めて仕事帰りに寄ったり2~3回/週で温泉に通っております。


そのおかげなのか、90度しか上がらなかった肩が120度くらいの上がるようになりました。


もうちょっと頑張って通いたいと思っています。  


Posted by NYなゆぱぱ at 22:34Comments(10)お出かけ会津

2017年10月05日

大内宿へ行ってきました。

前回、歯医者へ通ったのでキャンプに行けないと書きました。


土曜は歯医者でも、日曜は休みなので福島の大内宿へ行ってきました。



この景色は、すごいでしょ?


以前から紅葉の時期に行ってみたいと思っていたのですが


紅葉の時期は物凄い渋滞になります。(あまりの渋滞にあきらめた事も・・・。)


そんな大内宿も紅葉にはちょっと早い今の時期なら空いてるだろうと出掛けました。


ただ、行ってるみると、大内宿に一番近い駐車場はかなり混んでいました。



駐車場の案内板を確認です。



昔の宿場町の雰囲気を大切に残しています。


昔、三重にいた時に、行った関宿を思い出しますが、向こうは道路が舗装されてましたがこちらは砂利道のままです。


さて、宿場の入り口には



おっきなカエルの石像がお出迎えしてくれます。


道の両側に小さな川が流れていて





流れる川の水でラムネを冷やしてました。(川の水がとってもキレイでした。)




こちらはさるぼぼ









郵便ポストも風情があります。(亀山の関宿もこんな感じでした。)


大内宿に行ったら必ず食べたいと思っていた、ネギで食べるお蕎麦です。



この蕎麦は箸ではなくネギでお蕎麦をすすりながら、そのネギを薬味に食べてます。


蕎麦の味は、私の好きな会津の蕎麦の味でした。


ちなみにネギは辛かった(泣)



奥さんはこちらの梅おろし蕎麦でした。


ここのお店の楊枝の袋が



とても可愛いらしい袋でした。


さらに





この「しんごろう」がすっごく美味かった。


ご飯を半つきにして握り、串にさしてじゅうねん味噌を塗って、炭であぶったのが「しんごろう」です。


あまりの旨さに、みそを買って帰りましたよ。  


Posted by NYなゆぱぱ at 21:35Comments(12)会津

2013年08月06日

蕎麦を食べに会津まで

三重から新潟に戻って、夏休みを新潟でのんびりと過ごしております。



さて、昨日は会津の蕎麦が食べたくなってお出かけしてきました。



私は麺好きで蕎麦も新潟のへぎ蕎麦や長野の戸隠そば、山形のそばと



そして、会津のそばと食べてきましたが、私には会津の蕎麦が一番美味しく感じます。


蕎麦の味にも好みがあるので他の方は違うかもしれませんけど。




会津の喜多方市にある「味浪漫 粋旬」


実はここ、喜多方と言っても旧塩川町にあって、地元のちいさなお食事処って感じのお店です。



当然、お客は地元の方中心です。



さて、お目当ての蕎麦ですが1日40食限定です。





そしてこの天ざる蕎麦がナント980円で食べられます。



1000円しないんですよ。私は大盛りにしたので超えましたが(笑)



他のお店だとこんなお値段では食べられません。(安いけど美味しいんです。)



さて、この日は他にも





道の駅ばんだいに寄ってきました。本当はワンコ達をドッグランで遊ばせるつもりでしたが



小型犬と大型犬を分ける様でエリアを広げてて使えませんでした。



でも、ここでは




美味しいそばソフトとたっぷりのお野菜を買って帰ってきました。



会津にあった有料道路の磐梯ゴールドラインは7月25日から県道になっていました。



震災以降、観光対策として無料開放してましたが、県道にしたそうです。



タダになるのは嬉しいのですが、内容からするとちょっと微妙です。



三重にいると震災の話とかがテレビでも、ほとんどやらないので忘れがちですが



ちょっと考えてしまいます。



ちなみに




この日は曇っていた為、写真だとあまり分かりませんが



奥の方には猪苗代湖があります。





天気がいいと見えるのですが・・・。



帰りは





お犬さん達も寝てました。



今回、キャンプはしてませんが猪苗代周辺や裏磐梯とキャンプ場もたくさんありますよ。  


Posted by NYなゆぱぱ at 10:36Comments(6)会津