2019年12月25日
温泉入り放題のキャンプ
12月15日~16日に『那須野が原公園オートキャンプ場』に行ってきました。

日曜月曜なので、あんまりキャンプしてる人はいないだろうと考えていたのですが
フリーサイトはたくさんの人でビックリでした。
ここの『那須野が原公園オートキャンプ場』は12月1日~12月28日、1月2日~2月末日は、
キャンプ場の利用料金が安くなり、私が利用した電源付きのオートサイトで3220円+入湯税100円
電源がないフリーサイトが1870円+入湯税100円となります。
ここのキャンプ場はクアハウスがあって温泉入り放題です。
今回のテントは、アメニティドームにして

1畳用のホカペに寝袋用のフリースインナーを掛けた簡易コタツ仕様です。
設営が終わった後すぐにお昼を

コンビニのパスタとビールです。
お昼を食べて15時になるのを待って温泉へ


温泉の写真は前回の2月の時の写真です。
温泉は15時から翌朝の8時まで入り放題です。
温泉からサイトに戻ったら

この後、ずっと焚火してました。

焚火しながらポテトを食べていたら
夜食は

刺し身をたくさん買っていたので、刺し身だけで他は食べられなくなっちゃいました。
翌朝も

コーヒーとウィンナーといつもホットサンドでした。
サイトを片付けたらチーズガーデンへ
途中でナビにで近道を選択したらなぜか牧場の脇を通り抜けて

牛さんがビックリしてました。
ちなみにチーズガーデンでは




御用邸チーズケーキとチョコレートチーズケーキをお土産に買って帰りました。
でも、私もたっぷり食べましたけど(笑)
さらに帰りに白河に寄り道して


小峰城に見て帰りました。
小峰城は日本100名城のひとつなんですよね。

日曜月曜なので、あんまりキャンプしてる人はいないだろうと考えていたのですが
フリーサイトはたくさんの人でビックリでした。
ここの『那須野が原公園オートキャンプ場』は12月1日~12月28日、1月2日~2月末日は、
キャンプ場の利用料金が安くなり、私が利用した電源付きのオートサイトで3220円+入湯税100円
電源がないフリーサイトが1870円+入湯税100円となります。
ここのキャンプ場はクアハウスがあって温泉入り放題です。
今回のテントは、アメニティドームにして

1畳用のホカペに寝袋用のフリースインナーを掛けた簡易コタツ仕様です。
設営が終わった後すぐにお昼を

コンビニのパスタとビールです。
お昼を食べて15時になるのを待って温泉へ


温泉の写真は前回の2月の時の写真です。
温泉は15時から翌朝の8時まで入り放題です。
温泉からサイトに戻ったら

この後、ずっと焚火してました。

焚火しながらポテトを食べていたら
夜食は

刺し身をたくさん買っていたので、刺し身だけで他は食べられなくなっちゃいました。
翌朝も

コーヒーとウィンナーといつもホットサンドでした。
サイトを片付けたらチーズガーデンへ
途中でナビにで近道を選択したらなぜか牧場の脇を通り抜けて

牛さんがビックリしてました。
ちなみにチーズガーデンでは




御用邸チーズケーキとチョコレートチーズケーキをお土産に買って帰りました。
でも、私もたっぷり食べましたけど(笑)
さらに帰りに白河に寄り道して


小峰城に見て帰りました。
小峰城は日本100名城のひとつなんですよね。
2019年12月18日
出張カキ小屋でたっぷり食べてきました。
全国各地で行われてる「出張カキ小屋 牡蠣奉行」が新潟三条で12月6日~12月23日まで行われてます。


テレビで見て気になったので、12月6日に家族で行ってきました。
新潟では三条の他にも新潟市の万代にも会場があったのですが、万代会場の方が混むだろうと

我が家から離れた三条会場にすることにしました。
この出張カキ小屋は、東北復興支援という事で宮城県石巻の牡蠣だそうです。

会場の入り口には大量の牡蠣が・・・。
牡蠣が1カゴ600円と安いのですが、ホタテやサザエや豚串などもひとつ500円~600円位します。
それと会計時に席料(ドリンク付き)一人500円が必要と聞いてビックリでした。テレビで言ってなかった・・・。

炭火で蒸し焼きにします。

牡蠣がぷりっぷりでした。

牡蠣の他にもホタテや豚串も焼いたのですが、こちらもとっても美味しかったです。
今回、娘の車で行ったのでビールも飲めて大満足でした(笑)


テレビで見て気になったので、12月6日に家族で行ってきました。
新潟では三条の他にも新潟市の万代にも会場があったのですが、万代会場の方が混むだろうと

我が家から離れた三条会場にすることにしました。
この出張カキ小屋は、東北復興支援という事で宮城県石巻の牡蠣だそうです。

会場の入り口には大量の牡蠣が・・・。
牡蠣が1カゴ600円と安いのですが、ホタテやサザエや豚串などもひとつ500円~600円位します。
それと会計時に席料(ドリンク付き)一人500円が必要と聞いてビックリでした。テレビで言ってなかった・・・。

炭火で蒸し焼きにします。

牡蠣がぷりっぷりでした。

牡蠣の他にもホタテや豚串も焼いたのですが、こちらもとっても美味しかったです。
今回、娘の車で行ったのでビールも飲めて大満足でした(笑)