2013年06月29日
噂のエリッゼステーク購入
最近、巷で噂のエリッゼステークを購入してみました。
で、届いたのがこちら

ずっしり重いです・・・。
こんな感じで梱包されてます。

これがメール便で届くとはビックリです。
多くの方が赤いペグを購入されてますがあえて、黒いのを選びました。
だって、安いんですもん(笑)
エリッゼステークは新潟の燕三条製でmade in tsubasanです。
燕三条はすごい職人さんがいっぱいいますから。
ちなみにスノピのコピーに近いヒマラヤのペグも三条製みたいです。
スノピのソリステと並べて

そんなに変わった感じはしませんね。
だったら、エリステ買った方が1本で100円位安いのでお得ですね。
ちなみのここは岐阜のキャンプ場です。
さて、ここでキャンプの為にペグ打ちしてたら


このハンマーは那須のロゴスのアウトレットで購入して3年位使ってたのですが
真ん中のネジ山がバカになってしまってお別れすることに・・・・。
こっちに越してきてつくづく思いますが岐阜のキャンプ場は
安いペグでは地面が固くて無理ですね。地域の違いを感じますね。
と、いう事で新しいペグハンマーを買ってきました。

ヒマラヤのペグハンマーです。
今回、キャンプ犬peaceさんの記事を思い出して真似しました(笑)
で、届いたのがこちら

ずっしり重いです・・・。
こんな感じで梱包されてます。

これがメール便で届くとはビックリです。
多くの方が赤いペグを購入されてますがあえて、黒いのを選びました。
だって、安いんですもん(笑)
エリッゼステークは新潟の燕三条製でmade in tsubasanです。
燕三条はすごい職人さんがいっぱいいますから。
ちなみにスノピのコピーに近いヒマラヤのペグも三条製みたいです。
スノピのソリステと並べて

そんなに変わった感じはしませんね。
だったら、エリステ買った方が1本で100円位安いのでお得ですね。
ちなみのここは岐阜のキャンプ場です。
さて、ここでキャンプの為にペグ打ちしてたら


このハンマーは那須のロゴスのアウトレットで購入して3年位使ってたのですが
真ん中のネジ山がバカになってしまってお別れすることに・・・・。
こっちに越してきてつくづく思いますが岐阜のキャンプ場は
安いペグでは地面が固くて無理ですね。地域の違いを感じますね。
と、いう事で新しいペグハンマーを買ってきました。

ヒマラヤのペグハンマーです。
今回、キャンプ犬peaceさんの記事を思い出して真似しました(笑)
2013年06月28日
ソロでもエバーグレイズ
今回も伊勢志摩エバーグレイズの続きになります。

夜になって飲んだ後に眠くなってテントに入ったのですが、やはり暑い(;'∀')
そこで、電源サイトならではの

扇風機を投入です(笑)
おかげで涼しく寝ることが出来ました。
ちなみに充電式なので電源が無くても少しは持ちますが
使える時間は微妙なので電源はありがたいですね。
さて、翌朝はエバーグレイズ恒例の

365日モーニングです。

私は無料のフレンチトーストとコーヒーそして200円のジューシーポークをいただきます。
なぜかC&Cのうちわがありますが、車に積んであったので使いました(笑)
C&Cだとフレンチトーストとコーヒーは日曜の朝のみ100円なのに
こちらは無料ととってもありがたく感じます。
この後は撤収して帰ったのですが
ここのトイレがなんと


エアコン付きと言うびっくりなくらい至れり尽くせりです。
全体的にC&Cよりいいかなって感じだったのですが
欠点は

シャワーですが3分200円とC&Cの5分100円と比べてると料金もですが
時間が気になります。それとシャワールームが狭く感じました。
そしてサイトの裏が

電車が走っていてちょっとだけ気になりましたが許容範囲かな。
あと我が家が家族でこれない問題が犬2頭と言う頭数制限です。
C&Cは3頭までOKでドッグフリーサイトだったら4頭までOKなのに
エバーグレイズの2頭は厳しい。

夜になって飲んだ後に眠くなってテントに入ったのですが、やはり暑い(;'∀')
そこで、電源サイトならではの

扇風機を投入です(笑)
おかげで涼しく寝ることが出来ました。
ちなみに充電式なので電源が無くても少しは持ちますが
使える時間は微妙なので電源はありがたいですね。
さて、翌朝はエバーグレイズ恒例の

365日モーニングです。

私は無料のフレンチトーストとコーヒーそして200円のジューシーポークをいただきます。
なぜかC&Cのうちわがありますが、車に積んであったので使いました(笑)
C&Cだとフレンチトーストとコーヒーは日曜の朝のみ100円なのに
こちらは無料ととってもありがたく感じます。
この後は撤収して帰ったのですが
ここのトイレがなんと


エアコン付きと言うびっくりなくらい至れり尽くせりです。
全体的にC&Cよりいいかなって感じだったのですが
欠点は

シャワーですが3分200円とC&Cの5分100円と比べてると料金もですが
時間が気になります。それとシャワールームが狭く感じました。
そしてサイトの裏が

電車が走っていてちょっとだけ気になりましたが許容範囲かな。
あと我が家が家族でこれない問題が犬2頭と言う頭数制限です。
C&Cは3頭までOKでドッグフリーサイトだったら4頭までOKなのに
エバーグレイズの2頭は厳しい。
2013年06月26日
ソロだけど行ってみましたエバーグレイズ
先日、オガワキャンパルサイト野外展示会を見学した後に
行き当たりばったりで「伊勢志摩エバーグレイズ」に行って来ました。


当日は、思い付きだった為、予約なしで飛び込みで行きました。
ここのエバーグレイズは私が新潟にいた時によく行っている
キャンプ&キャビンズと姉妹関係にあるキャンプ場です。
ここのキャンプ場も言わずと知れた高規格のキャンプ場になります。
今回、オガワのイベントのあった志摩オートキャンプ場からの
伊勢志摩エバーグレイズへ移動中の


海岸がとてもきれいでした。
続きを読む
行き当たりばったりで「伊勢志摩エバーグレイズ」に行って来ました。


当日は、思い付きだった為、予約なしで飛び込みで行きました。
ここのエバーグレイズは私が新潟にいた時によく行っている
キャンプ&キャビンズと姉妹関係にあるキャンプ場です。
ここのキャンプ場も言わずと知れた高規格のキャンプ場になります。
今回、オガワのイベントのあった志摩オートキャンプ場からの
伊勢志摩エバーグレイズへ移動中の


海岸がとてもきれいでした。
続きを読む
2013年06月23日
京都へ
かなり、とびとびの記事になりますが奥さんが来てた時に
お出かけした最後の記事になります。
奥さんが来てる間にお出かけする最後の場所は京都になります。
ガイド本をみながら飛び込んできたのが写真があって
建仁寺へ

ここは双龍の天井画があり圧倒的です。

何とも見事は龍の画になります。
ここの建仁寺はありがたいことに撮影OKです。
そして、ここには

コピーだそうですが風神雷神図があります。
説明書きにはcanonの技術を駆使してコピーしたそうです。

お庭も本当に落ち着きます。ただ、修学旅行の中学生がうざかったけど・・・。

そして、建仁寺を後にして嵐山へ

遠くから見た渡月橋
ここで、お昼を頂きました。

この付いてるお野菜が薬味になっていて絶妙な味を出してくれてて
とっても美味しかった。
そして、またまた龍を見に
天竜寺に行ってきました。

ここは撮影が禁止されてたのでパンフレットのコピーです。
久しぶりに京都を楽しんできました。
今までと違ってお寺やお庭が落ち着くように思えるようになったのは
年齢のせいかもしれませんね。
一緒にいると分からないけどひとり暮らしだと奥さんのありがたみが分かりますね。
お出かけした最後の記事になります。
奥さんが来てる間にお出かけする最後の場所は京都になります。
ガイド本をみながら飛び込んできたのが写真があって
建仁寺へ

ここは双龍の天井画があり圧倒的です。

何とも見事は龍の画になります。
ここの建仁寺はありがたいことに撮影OKです。
そして、ここには

コピーだそうですが風神雷神図があります。
説明書きにはcanonの技術を駆使してコピーしたそうです。

お庭も本当に落ち着きます。ただ、修学旅行の中学生がうざかったけど・・・。

そして、建仁寺を後にして嵐山へ

遠くから見た渡月橋
ここで、お昼を頂きました。

この付いてるお野菜が薬味になっていて絶妙な味を出してくれてて
とっても美味しかった。
そして、またまた龍を見に
天竜寺に行ってきました。

ここは撮影が禁止されてたのでパンフレットのコピーです。
久しぶりに京都を楽しんできました。
今までと違ってお寺やお庭が落ち着くように思えるようになったのは
年齢のせいかもしれませんね。
一緒にいると分からないけどひとり暮らしだと奥さんのありがたみが分かりますね。
2013年06月21日
オガワキャンパルサイト野外展示会に行ってきました。
本来だと奥さんとのお出かけの内容を書くところなのですが
一旦、飛ばしまして、先週の土日に「志摩オートキャンプ場」で行われた
オガワキャンパル サイト2013 野外展示会に行ってきました。

元々、犬連れの我が家としては設営が簡単なワンポールテントの
サイズを確認したくて行ってきました。
今回の展示会に来た方は無料で入場が出来るようになってます。
受付で


オガワの巾着と

新製品カタログと

志摩オートキャン場のパンフレットをもらえます。
メーカーの方とお話しできるなんてSPの方以外は初めてでしたが
とっても話しやすくて説明も分かりやすかったです。
それに、こんなにたくさんのテントを見る機会も滅多にないので
本当にいい日になりました。

ピルツの3つが並んでいます。
ワンコを含めて考えると上が小さくなる分、大きいサイズが必要に感じました。
まあ、説明してもらった内容もそうでしたが・・・。

こちらはツインピルツです。
他のテントや


ロッジシェルターも展示してました。
ロッジシェルターの中にはコットを並べてましたが、こんな方法も良さそうですね。
そうそう、私が愛用している

リラックスチェアが再発売してましたが、変更点とかも教えていただきました。
ただ、総重量が80㎏だそうで、私はギリギリアウトだという事が分かりました(汗)
一旦、飛ばしまして、先週の土日に「志摩オートキャンプ場」で行われた
オガワキャンパル サイト2013 野外展示会に行ってきました。

元々、犬連れの我が家としては設営が簡単なワンポールテントの
サイズを確認したくて行ってきました。
今回の展示会に来た方は無料で入場が出来るようになってます。
受付で


オガワの巾着と

新製品カタログと

志摩オートキャン場のパンフレットをもらえます。
メーカーの方とお話しできるなんてSPの方以外は初めてでしたが
とっても話しやすくて説明も分かりやすかったです。
それに、こんなにたくさんのテントを見る機会も滅多にないので
本当にいい日になりました。

ピルツの3つが並んでいます。
ワンコを含めて考えると上が小さくなる分、大きいサイズが必要に感じました。
まあ、説明してもらった内容もそうでしたが・・・。

こちらはツインピルツです。
他のテントや


ロッジシェルターも展示してました。
ロッジシェルターの中にはコットを並べてましたが、こんな方法も良さそうですね。
そうそう、私が愛用している

リラックスチェアが再発売してましたが、変更点とかも教えていただきました。
ただ、総重量が80㎏だそうで、私はギリギリアウトだという事が分かりました(汗)
2013年06月19日
最大級のパワースポット
奥さんが来てたのでやはり三重で一番の観光スポットで
さらに日本でも1・2を争うほどのパワースポットでもある
伊勢神宮に行ってきました。

伊勢神宮は今年が20年に1度の式年遷宮という建物すべてを移し替える
行事が行われる年になります。
この伊勢神宮に行った日は平日だったと言うのに近くの駐車場は2時間待ちの
大渋滞で少し離れて場所に車を停めることにしました。
最初はおかげ横丁へ

懐かしいミゼットがお出迎えです。
やはり人も多かった。

そして郵便局は関宿の時と同じような佇まいです。

さらにコンビニまで

昔ながらの雰囲気です。
ここでは、私たちは



お団子を食べました。(すっごくやわらかくておいしかったなあ。)
さて、内宮入口の門の前で一礼して入ります。

18年前もここで写真を撮ったなあ(笑)

ゆっくりと進んで行きます。

右と左で同じ建物があるのは、これこそが式年遷宮で入れ替える新旧の
建物になります。

ただ、一番メインの正宮は撮影禁止だったので撮れませんでした。
そうそう、おかげ横丁にはこんな子が・・・。

野良猫らしいですが、ご飯はもらってるみたいで気持ちよさそうに
お昼寝してました(笑)
さて、この後は

鳥羽水族館へ


水族館の中はいい癒しになりますね。
そしてこんな子達のショーや


可愛いですね。
さらに日本でも1・2を争うほどのパワースポットでもある
伊勢神宮に行ってきました。

伊勢神宮は今年が20年に1度の式年遷宮という建物すべてを移し替える
行事が行われる年になります。
この伊勢神宮に行った日は平日だったと言うのに近くの駐車場は2時間待ちの
大渋滞で少し離れて場所に車を停めることにしました。
最初はおかげ横丁へ

懐かしいミゼットがお出迎えです。
やはり人も多かった。

そして郵便局は関宿の時と同じような佇まいです。

さらにコンビニまで

昔ながらの雰囲気です。
ここでは、私たちは



お団子を食べました。(すっごくやわらかくておいしかったなあ。)
さて、内宮入口の門の前で一礼して入ります。

18年前もここで写真を撮ったなあ(笑)

ゆっくりと進んで行きます。

右と左で同じ建物があるのは、これこそが式年遷宮で入れ替える新旧の
建物になります。

ただ、一番メインの正宮は撮影禁止だったので撮れませんでした。
そうそう、おかげ横丁にはこんな子が・・・。

野良猫らしいですが、ご飯はもらってるみたいで気持ちよさそうに
お昼寝してました(笑)
さて、この後は

鳥羽水族館へ


水族館の中はいい癒しになりますね。
そしてこんな子達のショーや


可愛いですね。
2013年06月18日
新潟県民には懐かしいかも?
昔は亀田と新潟に2店舗もアピタと一緒にあったのに・・・。
最近の新潟のホームセンターと言うと
スーパーセンタームサシと
コメリパワーだけど、ホームセンターとしての物を作ったりするための
ワクワク感がないんだよね・・・。(あくまでも個人的感覚ですが・・・。)
子供の時からホームセンターが大好きで朝霞のドイトとか通ってたなあ。
新潟にこちらの店舗があった時には、よく行ってました。

ユーホームです。
三重では、まだ頑張ってましたよ。
昔は新潟にもWILD-1も竹尾にあったのに・・・。
帰ってこないかなあ。新潟に!
ついでに俺も(笑)
最近の新潟のホームセンターと言うと
スーパーセンタームサシと
コメリパワーだけど、ホームセンターとしての物を作ったりするための
ワクワク感がないんだよね・・・。(あくまでも個人的感覚ですが・・・。)
子供の時からホームセンターが大好きで朝霞のドイトとか通ってたなあ。
新潟にこちらの店舗があった時には、よく行ってました。

ユーホームです。
三重では、まだ頑張ってましたよ。
昔は新潟にもWILD-1も竹尾にあったのに・・・。
帰ってこないかなあ。新潟に!
ついでに俺も(笑)
2013年06月17日
クーラーボックスの保冷力アップ
本当は、奥さんが来てた時のお出かけの事を書こうかと
思っていたのですが、1か月も前にやってそのままに
なっている内容がありました。
それは


コーナンオリジナルのクーラーボックスです。
でも、買ったのはコーナンではなく新潟の三条のアウトレットですが(笑)
以前、串原温泉キャンプ場に行った時に保冷力がダメなのが分かりました・・・。
新潟にいた時は別のクーラーボックスを使ってた為気付きませんでした。
今回、ソロ用に持ってきたクーラーボックスでしたが、暑くなると厳しそうです・・・。
少し前にどなたかのブログで紹介してた記事を思い出してやってみました。
それでは、最初にクーラーボックスを分解します。


プラスチックの外側と発砲スチロールの内側に分かれます。
この両方の間に

100円ショップで銀マットをインします。
一旦、ガムテープで仮止めしていきます。
当然、フタにも

同じように貼っていきます。
そうして、外した発泡スチロールを戻してさらに内側に


見た目が悪いのはご愛嬌という事で・・・。
でも使った結果、思った以上に保冷力がアップしました(*^▽^*)
思っていたのですが、1か月も前にやってそのままに
なっている内容がありました。
それは


コーナンオリジナルのクーラーボックスです。
でも、買ったのはコーナンではなく新潟の三条のアウトレットですが(笑)
以前、串原温泉キャンプ場に行った時に保冷力がダメなのが分かりました・・・。
新潟にいた時は別のクーラーボックスを使ってた為気付きませんでした。
今回、ソロ用に持ってきたクーラーボックスでしたが、暑くなると厳しそうです・・・。
少し前にどなたかのブログで紹介してた記事を思い出してやってみました。
それでは、最初にクーラーボックスを分解します。


プラスチックの外側と発砲スチロールの内側に分かれます。
この両方の間に

100円ショップで銀マットをインします。
一旦、ガムテープで仮止めしていきます。
当然、フタにも

同じように貼っていきます。
そうして、外した発泡スチロールを戻してさらに内側に


見た目が悪いのはご愛嬌という事で・・・。
でも使った結果、思った以上に保冷力がアップしました(*^▽^*)
2013年06月14日
ラグーナ蒲郡ヘ
今回、新潟に帰って三重へ戻る時に奥さんと一緒に帰ってきました。
新潟のワンコ達は娘達にお願いしてきました。
ちなみにキャンプにはまったく関係ないので興味のない方はスルー視て下さい。
さて、三重へ戻る途中で立ち寄ったのがラグーナ蒲郡です。

ラグーナ蒲郡は愛知の遊園地やショッピングや食事の出来る複合施設のようです。
実はここでジブリがいっぱい~立体造形展が

催されてました。
いい年してますがジブリ作品は結構お気に入りなので映画館にもよく観に行ってきました。

最初にお出迎えしてくれたのが

ポニョです。




魔女の宅急便で出てくるトンボが空を飛ぶために作って自転車型飛行の模型です。
他にもいろんな物がありましたが撮影禁止でした・・・。
ついでにラグーナで観覧車に乗りました。景色がコチラに


ただ、天気が良かったせいか、観覧車の中は30℃を超えていて
ちょっと暑かったなあ・・・。
ここでの食事は

海鮮丼を頂きました。
三重に来てからテレビCMを見ていて行きたかったので、楽しめました。
新潟のワンコ達は娘達にお願いしてきました。
ちなみにキャンプにはまったく関係ないので興味のない方はスルー視て下さい。
さて、三重へ戻る途中で立ち寄ったのがラグーナ蒲郡です。

ラグーナ蒲郡は愛知の遊園地やショッピングや食事の出来る複合施設のようです。
実はここでジブリがいっぱい~立体造形展が

催されてました。
いい年してますがジブリ作品は結構お気に入りなので映画館にもよく観に行ってきました。

最初にお出迎えしてくれたのが

ポニョです。




魔女の宅急便で出てくるトンボが空を飛ぶために作って自転車型飛行の模型です。
他にもいろんな物がありましたが撮影禁止でした・・・。
ついでにラグーナで観覧車に乗りました。景色がコチラに


ただ、天気が良かったせいか、観覧車の中は30℃を超えていて
ちょっと暑かったなあ・・・。
ここでの食事は

海鮮丼を頂きました。
三重に来てからテレビCMを見ていて行きたかったので、楽しめました。
2013年06月11日
ペットキャンパーとして
少し前に古いGARRRV12月号を引っ張り出して読んでいたら
キャンプサイトを訪問するような記事が出ていたのですが
犬を飼ってるキャンパーの方なら気になるであろう写真が・・・。
でも、その商品については、いっさいコメントが無かったので
ネットで調べてみたら、すぐにその商品がヒットしました(*^^)v
で、その商品とは

どこでもドッグランと言う商品でした。
これで、犬達を自由にさせてあげられる。とポチってしまいました。
商品は私が新潟に帰るのに合わせて、自宅に届くようにしました。

思ったより良さそうでした。1つの袋の中に2個繋げて使うように入ってるのですが
そのサイズは直径8mだそうです。家の中では大きすぎて広げられませんでした。
袋の中の状態ですが

何となく、ワンタッチテントとかタープを買ったみたいですね(笑)
でも、これを使って犬達と遊べるのはいつになるんだろう・・・。
ちなに私が買ったショップはとても安くて1つ1980円だったので
予備としてもうひとつ追加して2つ買いました。
送料は別でも十分安くてびっくりでした。(前は1万以上してたみたいです)
ただ、風には弱そうなので注意が必要ですが。
キャンプサイトを訪問するような記事が出ていたのですが
犬を飼ってるキャンパーの方なら気になるであろう写真が・・・。
でも、その商品については、いっさいコメントが無かったので
ネットで調べてみたら、すぐにその商品がヒットしました(*^^)v
で、その商品とは

どこでもドッグランと言う商品でした。
これで、犬達を自由にさせてあげられる。とポチってしまいました。
商品は私が新潟に帰るのに合わせて、自宅に届くようにしました。

思ったより良さそうでした。1つの袋の中に2個繋げて使うように入ってるのですが
そのサイズは直径8mだそうです。家の中では大きすぎて広げられませんでした。
袋の中の状態ですが

何となく、ワンタッチテントとかタープを買ったみたいですね(笑)
でも、これを使って犬達と遊べるのはいつになるんだろう・・・。
ちなに私が買ったショップはとても安くて1つ1980円だったので
予備としてもうひとつ追加して2つ買いました。
送料は別でも十分安くてびっくりでした。(前は1万以上してたみたいです)
ただ、風には弱そうなので注意が必要ですが。
2013年06月07日
ゆっくりした時間をキャンピング&キャビンズで!
今回はソロキャンではないですが・・・。
6月に入ってまたまた新潟に帰って、その足でキャンプ&キャビンズで

平日キャンプをしてきました。(と言ってもキャビンですが・・・。)

今回はドッグガーデンキャビンです。
せっかくの平日なので人気があって予約の取りにくい焚き火サイトにしたかったのですが
我が家には暑さに弱いワンコ(パグ)いる為、エアコンまで付いている
キャビンにしました。それと部分的にキャンプ用品が三重にあって
持って帰ってこれない物もあるんですよね。
キャンプ場に到着してタープとテーブルと小川のリラックスチェアを出して

ワンコ達とお昼寝してました。これがとっても気持ち良かった(笑)

完全お昼寝モードです。
夕食は炙り家で焼き焼きです。

ワンコ達には味の付いていない鶏肉を焼いてあげました。

みんな飛びついて食べてましたよ。
そして、夜の明かりは

コールマンのシーズンランタン2011です。

さらにテーブルランタンにはルミエールランタンをセットしました。

焚き火をしながらゆったりと過ごす事が出来ました。
平日のキャンプは高規格のキャンプ場でも、とっても静かですよ。
6月に入ってまたまた新潟に帰って、その足でキャンプ&キャビンズで

平日キャンプをしてきました。(と言ってもキャビンですが・・・。)

今回はドッグガーデンキャビンです。
せっかくの平日なので人気があって予約の取りにくい焚き火サイトにしたかったのですが
我が家には暑さに弱いワンコ(パグ)いる為、エアコンまで付いている
キャビンにしました。それと部分的にキャンプ用品が三重にあって
持って帰ってこれない物もあるんですよね。
キャンプ場に到着してタープとテーブルと小川のリラックスチェアを出して

ワンコ達とお昼寝してました。これがとっても気持ち良かった(笑)

完全お昼寝モードです。
夕食は炙り家で焼き焼きです。

ワンコ達には味の付いていない鶏肉を焼いてあげました。

みんな飛びついて食べてましたよ。
そして、夜の明かりは

コールマンのシーズンランタン2011です。

さらにテーブルランタンにはルミエールランタンをセットしました。

焚き火をしながらゆったりと過ごす事が出来ました。
平日のキャンプは高規格のキャンプ場でも、とっても静かですよ。