2013年11月29日
大川での食事と月ヶ瀬の紅葉
大川で寒さも問題なく過ごす事が出来たましたが

今回は、いつもと違った食事をしました。
近くで購入した


赤カブです。とっても美味しかったですよ。
そして、以前より作りたいと思っていたカルパッチョです。

今回はタコのカルパッチョです。
前に新潟に帰った時にカルパッチョソースを買ってきたんですが
忘れてしまい、仕方なくオリーブオイルと塩コショウと醬油で味付けしました。
夜はこれだけでお腹いっぱいになって寝てしまいました。
朝の食事ですが

お安くなっていたランチパックです。それを


ホットサンドで焼いて食べます。

これがね。本当に美味しいんですよ。簡単だしキャンプにはもってこいでした。
そして昼は片付けもあるので

カップラーメンでした(笑)
そして、1日目は雨だったけど、翌朝には快晴だったので

テントを干したり付近を散策してみました。
キャンプ場の裏には川が流れてます。


前日の前で散ったのか


落ち葉がいっぱいです。
そしてキャンプ場に

どんぐりも落ちてました。
こうしてキャンプ場を撤収して近くの紅葉を見に

月ヶ瀬に行ってみました。

真っ赤な紅葉がとっても綺麗でした。


近くでみても本当にきれいでした。
大川は12月からクローズなので行けないのがとっても残念ですが
素敵なキャンプ場でした。

今回は、いつもと違った食事をしました。
近くで購入した


赤カブです。とっても美味しかったですよ。
そして、以前より作りたいと思っていたカルパッチョです。

今回はタコのカルパッチョです。
前に新潟に帰った時にカルパッチョソースを買ってきたんですが
忘れてしまい、仕方なくオリーブオイルと塩コショウと醬油で味付けしました。
夜はこれだけでお腹いっぱいになって寝てしまいました。
朝の食事ですが

お安くなっていたランチパックです。それを


ホットサンドで焼いて食べます。

これがね。本当に美味しいんですよ。簡単だしキャンプにはもってこいでした。
そして昼は片付けもあるので

カップラーメンでした(笑)
そして、1日目は雨だったけど、翌朝には快晴だったので

テントを干したり付近を散策してみました。
キャンプ場の裏には川が流れてます。


前日の前で散ったのか


落ち葉がいっぱいです。
そしてキャンプ場に

どんぐりも落ちてました。
こうしてキャンプ場を撤収して近くの紅葉を見に

月ヶ瀬に行ってみました。

真っ赤な紅葉がとっても綺麗でした。


近くでみても本当にきれいでした。
大川は12月からクローズなので行けないのがとっても残念ですが
素敵なキャンプ場でした。
2013年11月28日
キャンプでの寒さ対策・・・寝床編
前回の記事で幕内の寒さはヒーターアタッチメントの追加で

ポカポカになりましたが、寝る時の改善をしなくてはなりません。
寒さは地面から伝わってくるからので寝る時の対策をしてみました。
まずは

銀マットを2枚重ねて敷きます。そして

インフラレーターマットを下に敷いて

そしてスノピのオフトンとその上に
家で夏に使っていた肌掛け布団を掛けてみました。
よく羽毛ふとんの時には毛布をふとんの上に掛けた方が熱が逃げにくいとの
ことなので、そこからヒントをもらいました。
寝る時は暖房を切って寝たのですが、それでも問題なく暖かく夜を過ごせました。
朝はのんびり8時過ぎまで寝てましたが気付くと幕内の温度は4℃でした。
当然すぐに

ヒーターアタッチメントに頑張ってもらいながらお湯も沸かします。
すぐに幕内は20℃近くまで暖かくなりました。
ちなみに外は前日とはガラッと変わって

快晴でした。

ポカポカになりましたが、寝る時の改善をしなくてはなりません。
寒さは地面から伝わってくるからので寝る時の対策をしてみました。
まずは

銀マットを2枚重ねて敷きます。そして

インフラレーターマットを下に敷いて

そしてスノピのオフトンとその上に
家で夏に使っていた肌掛け布団を掛けてみました。
よく羽毛ふとんの時には毛布をふとんの上に掛けた方が熱が逃げにくいとの
ことなので、そこからヒントをもらいました。
寝る時は暖房を切って寝たのですが、それでも問題なく暖かく夜を過ごせました。
朝はのんびり8時過ぎまで寝てましたが気付くと幕内の温度は4℃でした。
当然すぐに

ヒーターアタッチメントに頑張ってもらいながらお湯も沸かします。
すぐに幕内は20℃近くまで暖かくなりました。
ちなみに外は前日とはガラッと変わって

快晴でした。
2013年11月26日
土砂降りの大川
以前、naoママさんに、関西、東海のキャンプ場を教えてもらったのに
ずっと行ってなかったキャンプ場がカントリーパーク大川でした。

と言いながらせっかく教えてもらってるのに行ってないとこばっかりで
naoママさん、ゴメンナサイ 続きを読む
ずっと行ってなかったキャンプ場がカントリーパーク大川でした。

と言いながらせっかく教えてもらってるのに行ってないとこばっかりで
naoママさん、ゴメンナサイ 続きを読む