2016年01月31日
リサイクルでワンコグッズとキャンドルを!
最近、リサネタを更新していませんでしたが
リサイクルは当然確認はしております。
そんな中で、キャンプ用品ではありませんが犬グッズをゲットしております。

最初はペットフード
以前は考えられませんでしたが、最近はフードもよく見かけます。
そして

アイリスオーヤマのおもちゃです。
1個70円だったのでトータル8個購入しました。
末っ子のりろにはいいおもちゃでした。
そして、私と奥さんがリラックス出来る

キャンドルです。

定価5500円は2490円に!
思わず、買ってしまいました。
カメヤマキャンドルにはついつい興味が・・・・。
ちなみにキャンドルは付属していたローズではなく手持ちのキャンドルに変更しました。
気が付くとカメヤマキャンドルは、リサイクルですっごく買っています(笑)
そして、写真はありませんが、テーブルも2000円で安かったので購入しました。
ただ、テーブルは大きかったので車を取り換えて取りに行きました。
リサイクルは当然確認はしております。
そんな中で、キャンプ用品ではありませんが犬グッズをゲットしております。

最初はペットフード
以前は考えられませんでしたが、最近はフードもよく見かけます。
そして

アイリスオーヤマのおもちゃです。
1個70円だったのでトータル8個購入しました。
末っ子のりろにはいいおもちゃでした。
そして、私と奥さんがリラックス出来る

キャンドルです。

定価5500円は2490円に!
思わず、買ってしまいました。
カメヤマキャンドルにはついつい興味が・・・・。
ちなみにキャンドルは付属していたローズではなく手持ちのキャンドルに変更しました。
気が付くとカメヤマキャンドルは、リサイクルですっごく買っています(笑)
そして、写真はありませんが、テーブルも2000円で安かったので購入しました。
ただ、テーブルは大きかったので車を取り換えて取りに行きました。
2016年01月24日
冬の暖房について
全国的に寒波と言う事でしたが、やはり新潟は大変でした。
朝から4回も雪かきしましたが、何度やっても終わりが見えない感じです。
ちなみに

物干しざおが、埋まりそうです。
その先にある物置にはたどり着くことは、もう出来ません。
と、言う事はキャンプ用品が取り出せないってことになります・・・。
さて、こんなに寒いので暖房の事に付いて書こうと思います。(前にも何度か書いていますが)
ちなみに私の持ってる暖房器具は

iwataniのカセットガスストーブと

コールマンのクイックヒーターです。

コールマンの508Aと遠赤ヒーターアタッチメントの組み合わせ
そして

灯油を使うトヨトミのレインボーです。
レインボーは熱が上に上がってしまう為、扇風機とかがあれば幕内を
上手に温かくしてくれると思います。
ちなみに前回、キャンプに持って行ったのはレインボー以外の3点です。
iwataniのガスストーブとコールマンのクイックヒーターは
夜中(-5℃)に目が覚めた時に点火させようとしたのですが
点きませんでした・・・。(パワーガスだったんだけど・・・。)
寒くても点ける方法はあるでしょうが、
簡単に点けられるホワイトガソリンの508Aにいっちゃいます。
508Aと
遠赤ヒーターアタッチメントの両方が必要ですが。
やはり寒い時はホワイトガソリンや灯油が間違いないですね。
ちなみに508Aを付けた後には、幕内が温かくなってきたのでう
どちらのガスも点火出来ました。
508Aとヒーターアタッチメントの組み合わせはいいのですが
どうしてもひとつでは足りない為、他のガス系のヒーターを一緒に持って行ってますが
508Aとヒーターアタッチメントの組み合わせをダブルにしたら
温かいのかなあって思っています。
ちなみに508Aはふたつ(どちらも91年製ですが)持ってるので
ヒーターアタッチメントをもうひとつ買えばダブルになります。
朝から4回も雪かきしましたが、何度やっても終わりが見えない感じです。
ちなみに

物干しざおが、埋まりそうです。
その先にある物置にはたどり着くことは、もう出来ません。
と、言う事はキャンプ用品が取り出せないってことになります・・・。
さて、こんなに寒いので暖房の事に付いて書こうと思います。(前にも何度か書いていますが)
ちなみに私の持ってる暖房器具は

iwataniのカセットガスストーブと

コールマンのクイックヒーターです。

コールマンの508Aと遠赤ヒーターアタッチメントの組み合わせ
そして

灯油を使うトヨトミのレインボーです。
レインボーは熱が上に上がってしまう為、扇風機とかがあれば幕内を
上手に温かくしてくれると思います。
ちなみに前回、キャンプに持って行ったのはレインボー以外の3点です。
iwataniのガスストーブとコールマンのクイックヒーターは
夜中(-5℃)に目が覚めた時に点火させようとしたのですが
点きませんでした・・・。(パワーガスだったんだけど・・・。)
寒くても点ける方法はあるでしょうが、
簡単に点けられるホワイトガソリンの508Aにいっちゃいます。
508Aと
遠赤ヒーターアタッチメントの両方が必要ですが。
やはり寒い時はホワイトガソリンや灯油が間違いないですね。
ちなみに508Aを付けた後には、幕内が温かくなってきたのでう
どちらのガスも点火出来ました。
508Aとヒーターアタッチメントの組み合わせはいいのですが
どうしてもひとつでは足りない為、他のガス系のヒーターを一緒に持って行ってますが
508Aとヒーターアタッチメントの組み合わせをダブルにしたら
温かいのかなあって思っています。
ちなみに508Aはふたつ(どちらも91年製ですが)持ってるので
ヒーターアタッチメントをもうひとつ買えばダブルになります。
2016年01月17日
バッテリーシステムについて
前回のキャンプで持って行ったのが

バッテリーシステムです。
過去にも何度か書いてますが、もう一度書いてみたいと思います。
元々は三重にいた時にnao父ちゃんが作ったのをみて私も真似て作ったのが始まりです。
本来はバッテリーシステムを組む時にはディープサイクルバッテリーを使うのですが
私は安くすます為に、車用のバッテリーを使っています。
クルマのバッテリーは電気を使い切ってしまうとバッテリーの劣化が激しくなります。
よく、バッテリーが上がるとダメになっちゃうと言うのはこの為です。
その点、ディープサイクルバッテリーは使い切っても繰り返し使える事と
バッテリーを充電する時に出る有毒ガスが出ません。

その為、車用のバッテリーを使おうと思う方は充電は有毒ガス対策として
室外での充電が必要となります。
このシステムには

バッテリーに取り付ける端子と

シガーライターの差し込み
さらに

シガーライターの分配です。
元々、作ったバッテリーシステムは

バッテリーで家電製品を使う為には電気を変換するインバーターが必要になります。

ちなみにこのインバーター疑似正弦波インバーターと言って
パワーの低い家電は使えますが、電気毛布とかカーペットは不可能になります。
そこでカーペットや電気毛布が使えるのは


正弦波インバーターになります。
普通のインバーターはこんな値段で買えないのですが
300Wだからお安く買えるようです。

これで電気毛布やカーペットかが使えるようになります。
ただ、私が使っていたバッテリーが軽自動車用だったので
フルで使うとバッテリーの持ちが厳しくなります。
そこで追加したのが

ちょっと大きめのバッテリーです。と言っても
私のクルマのバッテリーを交換したので、お古を使う事にしました。
ついでにバッテリーの上にあるのがアイソレーターです。
これがあると車で充電も出来ます。
この商品は完全充電は出来ないので補助的と思って完全充電には充電器を使って下さい。
ちなみにこちらの内容は個人的な記事ですので真似される場合は自己責任でお願いします。

バッテリーシステムです。
過去にも何度か書いてますが、もう一度書いてみたいと思います。
元々は三重にいた時にnao父ちゃんが作ったのをみて私も真似て作ったのが始まりです。
本来はバッテリーシステムを組む時にはディープサイクルバッテリーを使うのですが
私は安くすます為に、車用のバッテリーを使っています。
クルマのバッテリーは電気を使い切ってしまうとバッテリーの劣化が激しくなります。
よく、バッテリーが上がるとダメになっちゃうと言うのはこの為です。
その点、ディープサイクルバッテリーは使い切っても繰り返し使える事と
バッテリーを充電する時に出る有毒ガスが出ません。

その為、車用のバッテリーを使おうと思う方は充電は有毒ガス対策として
室外での充電が必要となります。
このシステムには

バッテリーに取り付ける端子と

シガーライターの差し込み
さらに

シガーライターの分配です。
元々、作ったバッテリーシステムは

バッテリーで家電製品を使う為には電気を変換するインバーターが必要になります。

ちなみにこのインバーター疑似正弦波インバーターと言って
パワーの低い家電は使えますが、電気毛布とかカーペットは不可能になります。
そこでカーペットや電気毛布が使えるのは


正弦波インバーターになります。
普通のインバーターはこんな値段で買えないのですが
300Wだからお安く買えるようです。

これで電気毛布やカーペットかが使えるようになります。
ただ、私が使っていたバッテリーが軽自動車用だったので
フルで使うとバッテリーの持ちが厳しくなります。
そこで追加したのが

ちょっと大きめのバッテリーです。と言っても
私のクルマのバッテリーを交換したので、お古を使う事にしました。
ついでにバッテリーの上にあるのがアイソレーターです。
これがあると車で充電も出来ます。
この商品は完全充電は出来ないので補助的と思って完全充電には充電器を使って下さい。
ちなみにこちらの内容は個人的な記事ですので真似される場合は自己責任でお願いします。
2016年01月11日
宮原青少年野外活動広場
宮原青少年野外活動広場 ~今年初のソロキャン
1月10日~11日

今年初のキャンプに行ってきました。
今年は久しぶりにスキーにでも行こうと思ってたのですが、そう言う時に限って雪が降りません・・・。
と言う事で、ソロキャンに行くことにしました。
ちなみに、雪中キャンプは絶対に’イヤ’なので雪のないとこに行くことにしました。

途中は、雪道でテンションが下がります・・・。(途中からは晴れてましたよ。)

連休の2日目の為か、何組か来られていました。
宮原青少年野外活動広場は無料のキャンプ場です。
トイレは

簡易トイレが2つ(トイレットペーパーもちゃんとありました。)

炊事場が3つでした。

今回もメッシュシェルターです。

着いた時は10℃以上あって暖かく感じます。
電気の無いキャンプ場で電化製品を使う為

バッテリーシステムを引っ張り出してきました。

電気マットを使いました。

ちなみにこんな感じです。
暖房はこれ

正直、508Aとヒーターアタッチメントが一番暖かい感じがするので
2台体制にしようかな。
夜は自宅で作ってあった広島の牡蠣と三原(広島)のタコのアヒージョを

暖めたり

鍋焼きうどんを食べました。
朝方には

-5℃まで下がってました。

幕も凍ってました。
ちなみに朝は、

ゴリゴリして

淹れたコーヒーと

奥さんが作っていたパンをアヒージョの汁に付けて束ました。
ひたパン、ホント美味しかった。
この後、凍った幕が乾いたとこで撤収しました。
1月10日~11日

今年初のキャンプに行ってきました。
今年は久しぶりにスキーにでも行こうと思ってたのですが、そう言う時に限って雪が降りません・・・。
と言う事で、ソロキャンに行くことにしました。
ちなみに、雪中キャンプは絶対に’イヤ’なので雪のないとこに行くことにしました。

途中は、雪道でテンションが下がります・・・。(途中からは晴れてましたよ。)

連休の2日目の為か、何組か来られていました。
宮原青少年野外活動広場は無料のキャンプ場です。
トイレは

簡易トイレが2つ(トイレットペーパーもちゃんとありました。)

炊事場が3つでした。

今回もメッシュシェルターです。

着いた時は10℃以上あって暖かく感じます。
電気の無いキャンプ場で電化製品を使う為

バッテリーシステムを引っ張り出してきました。

電気マットを使いました。

ちなみにこんな感じです。
暖房はこれ

正直、508Aとヒーターアタッチメントが一番暖かい感じがするので
2台体制にしようかな。
夜は自宅で作ってあった広島の牡蠣と三原(広島)のタコのアヒージョを

暖めたり

鍋焼きうどんを食べました。
朝方には

-5℃まで下がってました。

幕も凍ってました。
ちなみに朝は、

ゴリゴリして

淹れたコーヒーと

奥さんが作っていたパンをアヒージョの汁に付けて束ました。
ひたパン、ホント美味しかった。
この後、凍った幕が乾いたとこで撤収しました。
2016年01月03日
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。

元旦に行った初詣は凄い人でした。
さて、今回の年末年始は自宅でのんびり過ごしました。
そして年末に行ったイオンで


ミルを安く売ってたのを見つけて買ってきました。
そして新潟のアウトドアショップWESTへ(新年なので10%off)

ユニフレームのコーヒードリッパーを買ってきました。
ずっとキャンプでのコーヒーは

このタイプのドリップ式でしたが、次から本格的なコーヒーが飲めます。
以前にnaoママさん、父ちゃんご夫妻とご一緒したキャンプの時に
豆を挽いてコーヒーを飲ませてもらってら、ずっと欲しかったのですが
やっと購入することが出来ました。
これからはキャンプで本格的なコーヒーが飲めます。
さて、年始なので我が家のワンコ達を

散歩に行って疲れてカートに乗る3ワンコと


元気に歩く2匹のワンコのみんなで5匹のワンコ達です。

元旦に行った初詣は凄い人でした。
さて、今回の年末年始は自宅でのんびり過ごしました。
そして年末に行ったイオンで


ミルを安く売ってたのを見つけて買ってきました。
そして新潟のアウトドアショップWESTへ(新年なので10%off)

ユニフレームのコーヒードリッパーを買ってきました。
ずっとキャンプでのコーヒーは

このタイプのドリップ式でしたが、次から本格的なコーヒーが飲めます。
以前にnaoママさん、父ちゃんご夫妻とご一緒したキャンプの時に
豆を挽いてコーヒーを飲ませてもらってら、ずっと欲しかったのですが
やっと購入することが出来ました。
これからはキャンプで本格的なコーヒーが飲めます。
さて、年始なので我が家のワンコ達を

散歩に行って疲れてカートに乗る3ワンコと


元気に歩く2匹のワンコのみんなで5匹のワンコ達です。