ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年10月29日

やっと呑みました。

夏に奥さんの実家の広島に帰ったついでに行った岩国で買った



獺祭 磨き二割三分ですが




先日、呑んでみました。


有名過ぎるけど、味はどうなんだろうと思っていましたが


すっごく飲みやすくて美味しいお酒でした。


ただ、飲みやす過ぎるので物足りなさを感じる人もいそうなお酒でした。


さて、以前赤ガス(レギュラーガソリン)をスタンドで買うために購入した



残ってたガソリンを広島移動の時に使ってしまいました。


帰りも広島のスタンドでガソリン買ってガソリンを入れなくてもなんとかなりました。


途中のSAで給油しなくても携行缶に買った安いガソリンですますことが出来ました。


広島から帰ってから、追加のガソリンを買っていない為、前回のキャンプは予備に


キープしておいたホワイトガソリンを使いました。


そろそろ、追加しないといけなそうです。  


Posted by NYなゆぱぱ at 19:42Comments(7)日本酒

2017年10月16日

黄缶会15周年記念シェラカップとBE-PALの付録

本日、荷物が届きました。



それはプリムスファンクラブ黄缶会の15周年記念シェラカップです。


本当は昨日届いていたのですが、受け取れなくて今日になってしまいました。


前の記念Tシャツと



両方揃いました。


そして、付録に釣られて



またまた、BE-PALです。


付録が



PRIMUSのコンパクトコーヒードリッパーです。


この付録が他のメーカーだったら買わなかったんだけどね。


さて、本日届いたシェラにコーヒードリッパーを





乗せてみました。(ただ、それだけですが・・・。)


そして、我が家のりりが



昨日の15日に8歳の誕生日を迎えました。  


Posted by NYなゆぱぱ at 22:19Comments(10)日記IWATANI PRIMUS

2017年10月11日

柳津森林公園キャンプ場はこんなとこ

週末、キャンプに行った福島の柳津森林公園キャンプ場ですが



ネット上の情報が極端に少なかったので、ちょっと書いてみたいと思います。

管理棟は



公園とキャンプ場の管理を管理人のおじさんひとりで行っています。





キャンプ場の利用料金ですが管理費がひとり200円とプラス


管理棟の裏手にあるフリーサイトが1020円


そして私が利用したオートサイトが2670円という料金体系になります。


ちなみにフリーサイトが



この管理棟の奥に駐車場がある為、運搬ですがそんなに苦にはならなそうです。


そして管理棟の裏側がトイレも兼ねています。ただし、ここの1ヶ所しかありません。



そして炊事場という水道もこの1ヶ所のみになっています。


ファミリーだとこのトイレと炊事場が1ヶ所というのは、ちょっとつらいかもしれませんね。


キャンプ場の注意書きの看板には





リスの置物がありました。


そしてオートサイトは



段々になったサイトが並んでいます。


ここに登る坂が急ですので坂の入り口は注意が必要です。


そして前回の記事でも書きましたがオートサイトには



電源があります。こちらはオートサイトの方は無料で使えます。


キャンプ場の道路の反対側は公園になっていて



池もあります。


そして私が昔行った時にはあったアスレチックのあとが



木が切られてこんな感じになちゃってました。


そしてサイトにはシャワーもお風呂もないので


車で15分くらい走ったとこにある



つきみが丘町民センターです。(内湯だけですが300円です。)


そして管理棟には自販機が1台だけですので、買い物はすべて持ってこないといけません。


ちなみにつきみが丘町民センター近くに道の駅があり、その道の駅の隣に


スーパーとホームセンターコメリがありますので、そこで必要なものは調達出来ると思います。  


2017年10月09日

灯りをを愉しむキャンプ・・・柳津森林公園キャンプ場

3連休の日月を利用してキャンプに行って来ました。



福島にある柳津森林公園キャンプ場です。


ここのキャンプ場は、ずっと行ってみたいと思っていたキャンプ場なんです。


それは、新潟に住み始めて3年後くらいに職場の仲間と行ったキャンプ場です。


当時1回行って、それ以降行ってないキャンプ場がほとんどでしたので


もう一度行ってみたいと思い、出掛けてみました。(閉鎖されてるとこも多いんだよね・・・。)


おそらく、17~18年ぶりになります。


キャンプ場に着いてビックリしたのはキャンプしてる方が誰もいません・・・。


聞くと下の地域で熊が出たらしく、誰も来ないらしいです。


私が設営したら、爆音の花火を上げてくれました。


寒いと困るのでメッシュシェルターにしました。


設営後、温泉へ(前の時も行ったのに場所が分かりづらかった・・・。)



つきみが丘町民センターへ(内湯だけですが300円です。)



温泉の後は近くの道の駅へ行って



あわソフトです。(柳津はあわ饅頭が有名で私の好物ですが、奥さんはキライです。)


利用させてもらったサイトですがオートサイトです。


以前利用した時にはテント用のスノコがあってテントの場所に苦労したのですが、撤去させたそうです。


そして、うれしかったのが



昔利用した時にはなかった電源がありました。


暗くなる前に夜寒くなる前提で作ることにしたのが



ポトフ風のロールキャベツです。(ロールキャベツと玉ねぎ、ジャガイモ、ベーコンとウィンナーで作りました。)



案外、美味しく出来上がりました。


ルールキャベツを作ってる辺りが暗くなってきたので



やはり、焚き火です。(熊対策も兼ねてます。)


そして、私には灯かりの共演です。



ノーススター2000



288Aランタン



電源サイトの効果のプリムス2245改電球仕様



ルミエールランタンの2台の灯かりとお刺身


この他にもキャンドルも灯しました。



完全な自己満足の世界です(笑)


22時過ぎてから幕の中へ入ったのですが


ほおづきを電源で利用しました。


ほうづきの電池が切れていて、普段予備の電池ケースを持ってるのですが


忘れてしまっていたので、助かりました。(写真はありません。)


朝は、前日の残りのロールキャベツを朝食にしました。


片づけを始めると夜づゆで濡れていたので



太陽の日があたる駐車場に幕を移動して乾燥させて撤収しました。


帰りに



会津坂下に寄り道して



無人販売のとこでトウモロコシが売っていたので買って帰りました。


ここの無人販売は人気でちょっと遅くなるとすぐに売り切れちゃう人気のお店です。  


2017年10月08日

今日はキャンプに!

3連休のおかげでキャンプに来れました。





これから夜を楽しみます。


  


2017年10月05日

大内宿へ行ってきました。

前回、歯医者へ通ったのでキャンプに行けないと書きました。


土曜は歯医者でも、日曜は休みなので福島の大内宿へ行ってきました。



この景色は、すごいでしょ?


以前から紅葉の時期に行ってみたいと思っていたのですが


紅葉の時期は物凄い渋滞になります。(あまりの渋滞にあきらめた事も・・・。)


そんな大内宿も紅葉にはちょっと早い今の時期なら空いてるだろうと出掛けました。


ただ、行ってるみると、大内宿に一番近い駐車場はかなり混んでいました。



駐車場の案内板を確認です。



昔の宿場町の雰囲気を大切に残しています。


昔、三重にいた時に、行った関宿を思い出しますが、向こうは道路が舗装されてましたがこちらは砂利道のままです。


さて、宿場の入り口には



おっきなカエルの石像がお出迎えしてくれます。


道の両側に小さな川が流れていて





流れる川の水でラムネを冷やしてました。(川の水がとってもキレイでした。)




こちらはさるぼぼ









郵便ポストも風情があります。(亀山の関宿もこんな感じでした。)


大内宿に行ったら必ず食べたいと思っていた、ネギで食べるお蕎麦です。



この蕎麦は箸ではなくネギでお蕎麦をすすりながら、そのネギを薬味に食べてます。


蕎麦の味は、私の好きな会津の蕎麦の味でした。


ちなみにネギは辛かった(泣)



奥さんはこちらの梅おろし蕎麦でした。


ここのお店の楊枝の袋が



とても可愛いらしい袋でした。


さらに





この「しんごろう」がすっごく美味かった。


ご飯を半つきにして握り、串にさしてじゅうねん味噌を塗って、炭であぶったのが「しんごろう」です。


あまりの旨さに、みそを買って帰りましたよ。  


Posted by NYなゆぱぱ at 21:35Comments(12)会津

2017年10月01日

PCが新しくなりました。

5月に歯に入れていた、つめものが取れてしまったのですが


やっと歯医者に行ってきました。


歯医者に行くのは10年ぶりかな・・・。


ここで問題が、虫歯がずいぶんと増えていて毎週土曜が歯医者に・・・。


キャンプへはよほど近い場所か3連休とかじゃないと、当分行けそうにありません(泣)


さて、私が2010年の8月からずっと使っていたPCですが



新しくなりました。


元々、2010年に買ったパソコンだったのですが



三重にいた時にケースがダメになり京都のPCショップへ行って新しいケースを買ったり


その後、電源が壊れて交換したり、HDDをSSDに変更してメモリーを追加して



そしてOSもWindows7→WIN8→WIN8.1→Windows10と変更して



頑張ってきましたがついに新しくなりました。(OSはWindows10sで変わりませんが!)




新しくなったのでCPUがファストi5から7thのi5になりました。


設定が色々これからなのでキャンプに行けない合間に調整していこうと思います。


ちなみにスマホがandroidの時にグーグルのIDとパスワードの設定をしていたのが


ウェブの閲覧ソフトをedgじゃなくてグーグルクロームを使っているのですが


一度クロームでグーグルのIDとパスワードの設定していると全てのPCとスマホが


共有出来てしまうんです。


おかげでネット閲覧ソフトはすぐに設定が完了しました!


さて、先日ノジマオンラインでクラリオンのバックカメラが安くなっていたので



長女の車にと買っちゃいました。


長女の車にナビは取り付けたけど(軽だからとバックカメラは付けていませんでした。



でも、奥さんの車は(こっちも軽!)バックカメラがあって便利でした。




ナンバーの近くにカメラを取り付けるが一般的なのですが長女の車はバンパーに


ナンバーがあるので、そちらに取り付けました。  


Posted by NYなゆぱぱ at 21:03Comments(8)PC スマホ 家電