ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2013年08月28日

久々のキャンプ

今日はキャンプに来ています。




当然、新しいランタンも確認中!


木陰のあるキャンプ場にしたので、涼しく過ごしてます。


  


2013年08月23日

ツーマントルランタン285DX

先日、とある近くのオフハウスに行った時に


珍しいランタンを発見しました。


コールマンのツーマントルランタンDX 型番は285になります。




実はガソリンランタンの中でもツーマントルの290という製品を1回買ったのですが


マントルを2つ使うのが面倒になりノーススターの購入を機に手放しました・・・。


さて、285ランタンは通常のホワイトガソリン以外に車に使う


レギュラーガソリンの使えるデュアルフューエルタイプになります。


一般には



タンクがシルバーのランタンなのですが


今回発見したツーマントルランタンDXは


1997~99までの3年間のみ発売された数少なくタンクが薄緑のモデルになります。


ちなみにツーマントルランタンは型番が290と言う300CP(キャンドルパワー)の


ランタンもあります。


この285は230CPで、今メインで使ってる286Aは210CPとワンマントルと


さほど変わりません。


ただ、このランタンが先ほども書きましたがわずか3年しか売っていなかったことと


4000円と言うお値段で売ってたので思わず買ってしまいました。


今回、箱もそのまま残ってました。




買ってきて気付いたのですが、前の持ち主さんは


マントルを取り付けて失敗したのか空焼き途中で止めてる感じで


ほぼ新品状態でした。


ちなみに286と並べてみました。




ボディの色の薄さがよく分かると思います。


ちなみに奥さんに話したらランタン屋でも開くのかって言われてしまいました。


なぜなら、新潟の自宅には持って来てないガソリンランタンがいくつかあるので。


何個あるかは考えないことにしよう(笑)


それと今のところ、使う予定がありません・・・。
  


Posted by NYなゆぱぱ at 19:58Comments(8)ガソリンランタンColeman

2013年08月21日

ネックライト

少し前ですが、三重ローカルのホームセンター「ミスタートンカチ」に


行った時に、こんなモノを発見しました。



パナソニックのネックライトです。


普段だと1480円位するはずですが1000円になってたので思わず買いました(笑)


実は新潟の家には、私と奥さんの分と2個あって


夜の犬の散歩やキャンプの時に使っております。


メーカーのHPの写真だと



こんな感じになります。


家では



玄関にこんな感じでぶら下げてます。


ライトを点けると



こんな感じになります。


最近はヘッドライトが主流になってますが


むかし夜釣りをしてた時使ってたヘッドライトみたいな感じがして嫌なので


私的にはこっちの方がいいかな。


でも、キャンプ&キャビンズではスタッフと間違えられましたけど(笑)


暗いキャンプ場だと便利ですよ!
  


Posted by NYなゆぱぱ at 11:03Comments(4)キャンプ用品

2013年08月17日

磨き屋シンジケート

新潟の燕三条地域は職人の町です。


その中でアウトドアショップのスノーピークやユニフレームが育ちました。


さて、その燕三条地域で磨き屋シンジケートと言う金属研磨のスペシャリスト集団がおります。


そこでエコカップと商品があり、三重に来る前に買ってました。


それが




私が持ってるのは左から2番目の商品です。



中もピカピカです。

ちなみに製品の裏には



MADE IN TSUBAMEとなっております。


新潟だとMADE IN TSUBASAN(燕三条)商品がたくさんあります。


ちなみに i Phone3とかの裏側の鏡面仕上げはみんな燕でした。


で以前買ってたエコカップを前回、新潟に帰った時に持ってきました。


ちなみにビールを注ぐと



分かりますか?泡がこんなにきめ細かくなります。


まるで備前焼のビアジョッキと同じようなきめの細かさです。


備前焼きのビアジョッキも持ってますが(笑)


さて、世間の皆さんがお盆休みを楽しんでる中、三重でひとり頑張ってる


自分のご褒美として



地元のアワビや





ご馳走でビールを飲みました。とっても美味しかったなあ。


最近はもっぱらこのエコカップでビールを飲んでますが


なぜか飲み過ぎてしまいます(笑)


ちなみにこのエコカップはSPHQではスノーピークブランドで売ってますが


かなりお値段が高くなってます・・・。
  


Posted by NYなゆぱぱ at 22:03Comments(8)日記

2013年08月11日

今日は電車で

三重に住んで5ヶ月が過ぎましたが、名古屋はほとんど行ってません・・。


名古屋にも電気街があるらしいのでやはり行ってみることにしました。


そして、好日山荘の500円の割引券が18日までなので


名古屋駅前店にも行ってみたかったので合わせて行ってみることにしました。


連休中と言う事もあって混んでるだろうしひとりだとガソリン代より


電車賃の方が安いだろうと電車で行くことにしました。


名古屋は新潟に帰る時に毎月乗り換えしてますが、実際に降りるのは


初めてです。


名古屋で電気街があるのは大須です。



この後も大須の電気街を歩き回ってきました。


ジャンクのノートパソコンが2000円から4000円位でたくさんあったので


ホント欲しくなりました。(実はジャンクと聞くとワクワクしてしまいます・・・。)


ただ、買ってもジャンクのパソコンを改造しても使い道がないのでやめました。


結局、買ったのは



テスターが580円だったので安さに買ってしまいました。


そして





電気の端子です。


こちらの端子は新潟に置いてあるキャンプ用品の改造に使いたいと思います。


子供の頃から電気が好きで中1には埼玉の実家から秋葉原に行ってました。


以前、滋賀に住んでた時も大阪の日本橋に何度か通いました。


さて、名古屋駅前の名鉄百貨店に入ってる好日山荘に寄って




ピルツを買って不足気味なのでソリステ購入


エリステでもいいのですが500円引きですから。そして




SPのガス缶を買って帰りました。


たまに電車で出かけて歩くと疲れますね・・・。  


Posted by NYなゆぱぱ at 23:44Comments(10)日記

2013年08月11日

虫よけキャンドル

前回のキャンプで虫よけキャンドルを使い切ってしまったので


亀山ハイウェイオアシスに行って虫よけキャンドルを買ってきました。



結構、効果があります。


キャンドルハウスも虫よけキャンドルが種類があります。




キャンドルを使うと



このほのかな灯りがいいんですよね。


さすがローソクのカメヤマなのか、あかりが安定しています。


安いのを使うとすぐに消えちゃういますもんね・・・。


さて、こんな材料を使って



ハーブ液と消毒用エタノールです。こちらで





ボトルに作ったのが虫よけスプレーです。


多くの方もブログで作り方をアップしてますので省きます。


実は、去年までは奥さんが作っていたのですが、今年はひとりなので


自分で作るしかありません・・・。


ちなみにこの消毒用エタノールは清掃用にも効果抜群ですよ。


よく、除光液を使ってる方がおられますがエタノールの方が


キレイになりますので、持ってる方は試してみて下さい。  


Posted by NYなゆぱぱ at 08:24Comments(8)日記キャンドル

2013年08月06日

蕎麦を食べに会津まで

三重から新潟に戻って、夏休みを新潟でのんびりと過ごしております。



さて、昨日は会津の蕎麦が食べたくなってお出かけしてきました。



私は麺好きで蕎麦も新潟のへぎ蕎麦や長野の戸隠そば、山形のそばと



そして、会津のそばと食べてきましたが、私には会津の蕎麦が一番美味しく感じます。


蕎麦の味にも好みがあるので他の方は違うかもしれませんけど。




会津の喜多方市にある「味浪漫 粋旬」


実はここ、喜多方と言っても旧塩川町にあって、地元のちいさなお食事処って感じのお店です。



当然、お客は地元の方中心です。



さて、お目当ての蕎麦ですが1日40食限定です。





そしてこの天ざる蕎麦がナント980円で食べられます。



1000円しないんですよ。私は大盛りにしたので超えましたが(笑)



他のお店だとこんなお値段では食べられません。(安いけど美味しいんです。)



さて、この日は他にも





道の駅ばんだいに寄ってきました。本当はワンコ達をドッグランで遊ばせるつもりでしたが



小型犬と大型犬を分ける様でエリアを広げてて使えませんでした。



でも、ここでは




美味しいそばソフトとたっぷりのお野菜を買って帰ってきました。



会津にあった有料道路の磐梯ゴールドラインは7月25日から県道になっていました。



震災以降、観光対策として無料開放してましたが、県道にしたそうです。



タダになるのは嬉しいのですが、内容からするとちょっと微妙です。



三重にいると震災の話とかがテレビでも、ほとんどやらないので忘れがちですが



ちょっと考えてしまいます。



ちなみに




この日は曇っていた為、写真だとあまり分かりませんが



奥の方には猪苗代湖があります。





天気がいいと見えるのですが・・・。



帰りは





お犬さん達も寝てました。



今回、キャンプはしてませんが猪苗代周辺や裏磐梯とキャンプ場もたくさんありますよ。  


Posted by NYなゆぱぱ at 10:36Comments(6)会津

2013年08月04日

キャンプより、大切な場所へ

今は新幹線で移動中です。




名古屋からの新幹線は快適です。


今日からの休みが帰省になります。当然、お盆は仕事です。


追加です。






上越新幹線はちょっと遅れて発車しました。
  
タグ :新潟へ


Posted by NYなゆぱぱ at 11:55Comments(6)日記

2013年08月02日

フロアシート

先日、滋賀水口のヒマラヤに行った時の事ですが



ヒマラヤオリジナルのフロアシートがお安くなってました。


なんと




999円です。


今までは



使い古したコールマンのスタンダードドームⅡを



分解しフロア部分だけを奥さんに縫ってもらって使ってましたが


やっと新しくなります。


ただ、



こんな風に使うのは単身赴任が終わった来年以降だろうけど・・・。
  


Posted by NYなゆぱぱ at 19:07Comments(6)キャンプ用品