2019年06月26日
震災の時にキャンプ用品使えるのか
先週に新潟では地震があって、我が家はまったく問題ありませんでしたが
県内では停電も発生してる地域もあってご苦労された方も多かったようです。
我が家はキャンプ道具があるからちょっとくらいならと思ってたのですが
私が不在の時に震災にあった場合、奥さんはガソリン機器もガス器具も使えません。
昔、新潟で大停電があった時(12月)に私は出張で県外にいて家の灯りも暖房も
反射型のストーブだけで、一晩過ごさせてしまいました。
今回の地震でちょっと考えたのですが、我が家で電池で使えるものと言うと


スノピのLEDランタンチューリップや

コールマンの蛍光灯ランタンや

LEDノスタルジックランタンや

こちらもコールマンのLEDランタンです。
全て電池で使えるのですが、電源サイトでコンセントに挿して使うのがメインだったので
今回、電池を買ってきました。(今後は常にキープする様に考えました。)
ちなみにこういうのって単1電池が多いんでたっぷり追加しました。
それとガスが止まった時を考えて、だれでも使えるものというとやっぱり

カセットコンロになるんですよね。
カセットコンロは

スイッチをひねると点火出来るので奥さんも安心して使えます。
ちなみにカセットガスのランタンでも

こちらはやはり使えないそうです。

点火スイッチを押して火が点火するのが怖いみたいです。
でも、イワタニの

ランタンは大丈夫です。
使い方がカセットコンロと一緒で

スイッチをひねるだけだからだそうです。
カセットガス用のCB缶は震災時はあっという間に売り切れてしまいます。
東日本の震災時に売れ残っていたのはキャンプ用のOD缶だったそうです。
私が個人的(ソロ用)にキャンプ用でキープしてる分もあるのですが
今回、追加で多めにキープしました。
もしもの時に使える様に普段からキープしたいと思います。
県内では停電も発生してる地域もあってご苦労された方も多かったようです。
我が家はキャンプ道具があるからちょっとくらいならと思ってたのですが
私が不在の時に震災にあった場合、奥さんはガソリン機器もガス器具も使えません。
昔、新潟で大停電があった時(12月)に私は出張で県外にいて家の灯りも暖房も
反射型のストーブだけで、一晩過ごさせてしまいました。
今回の地震でちょっと考えたのですが、我が家で電池で使えるものと言うと


スノピのLEDランタンチューリップや

コールマンの蛍光灯ランタンや

LEDノスタルジックランタンや

こちらもコールマンのLEDランタンです。
全て電池で使えるのですが、電源サイトでコンセントに挿して使うのがメインだったので
今回、電池を買ってきました。(今後は常にキープする様に考えました。)
ちなみにこういうのって単1電池が多いんでたっぷり追加しました。
それとガスが止まった時を考えて、だれでも使えるものというとやっぱり

カセットコンロになるんですよね。
カセットコンロは

スイッチをひねると点火出来るので奥さんも安心して使えます。
ちなみにカセットガスのランタンでも

こちらはやはり使えないそうです。

点火スイッチを押して火が点火するのが怖いみたいです。
でも、イワタニの

ランタンは大丈夫です。
使い方がカセットコンロと一緒で

スイッチをひねるだけだからだそうです。
カセットガス用のCB缶は震災時はあっという間に売り切れてしまいます。
東日本の震災時に売れ残っていたのはキャンプ用のOD缶だったそうです。
私が個人的(ソロ用)にキャンプ用でキープしてる分もあるのですが
今回、追加で多めにキープしました。
もしもの時に使える様に普段からキープしたいと思います。
2019年06月04日
アウトドアカート購入
新潟でキャンプしてるといつでもオートキャンプ場と言う訳では
自分で荷物を運ばなくてはならないサイトがいくつもあります。
ソロでキャンプに行くと無料のキャンプ場や格安のキャンプ場だと
荷物を自分で運ばないといけないキャンプ場も多いんですよね。
こんな理由もあって、カートが欲しいなあと思ってたのですがこの手の商品は結構高いから
ちょっと迷っていました。
そんな中、横越のプラントに行ったら

コールマンのアウトドアカートが8980円と書いてました。
他の店舗では10000円を超えてるので、他に比べて結構、安いかなあと思って買っちゃいました。
持って帰ると


ワンコ達を乗せてみたのですが余裕の広さです。
ただ、私の荷物がソロの割に多いのでこれでも、何往復かしないと・・・。
そして、このカートを買ったプラントで

ちょっと見たことない商品でしたが、森林香と言う商品が30%引きだったので
買っちゃいました。
一緒にこんなのも

蚊取り線香用の線香皿です。
元々の私の使ってるのは


もう、30年位使ってると思うのですがフマキラーの線香皿です。
こちらも見た目は悪いですが、まだまだ使っていく予定です。
自分で荷物を運ばなくてはならないサイトがいくつもあります。
ソロでキャンプに行くと無料のキャンプ場や格安のキャンプ場だと
荷物を自分で運ばないといけないキャンプ場も多いんですよね。
こんな理由もあって、カートが欲しいなあと思ってたのですがこの手の商品は結構高いから
ちょっと迷っていました。
そんな中、横越のプラントに行ったら

コールマンのアウトドアカートが8980円と書いてました。
他の店舗では10000円を超えてるので、他に比べて結構、安いかなあと思って買っちゃいました。
持って帰ると


ワンコ達を乗せてみたのですが余裕の広さです。
ただ、私の荷物がソロの割に多いのでこれでも、何往復かしないと・・・。
そして、このカートを買ったプラントで

ちょっと見たことない商品でしたが、森林香と言う商品が30%引きだったので
買っちゃいました。
一緒にこんなのも

蚊取り線香用の線香皿です。
元々の私の使ってるのは


もう、30年位使ってると思うのですがフマキラーの線香皿です。
こちらも見た目は悪いですが、まだまだ使っていく予定です。