ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年04月09日

7周年

2013年の4月6日に『単身赴任のソロキャン日記』としてこのブログをスタートしました。


2013年の3月から三重県に転勤になり、ひとりで暇つぶしに始めたブログですが


コメントしていただける方のおかげで今まで続けることが出来ました。






三重に住んで最初に行ったキャンプ場が岐阜の『ささゆりキャンプ場』です。


ここで覚えたのが





夜に温泉と夕食と生ビールです(笑)


当時の『ささゆりキャンプ場』は無料だったんですよね。


これからも、『ワンコと一緒のキャンプ日記』をよろしくお願いします。



さて、最近はコロナの影響でキャンプ場もクローズが増えてしまいましたね。


新潟の『SPHQ』もクローズになりました。


仕方ないですが、オープンした時の為に準備をしましょう!


キャンプの虫よけスプレーとして作る時に使う




エタノールと



精製水と100均のボトルで



除菌スプレーとして使っています。


キャンパーの場合は、エタノール持ってる人も多いんじゃないでしょうか?


もう売ってないけど、キャンプ用品として保管してあったり。  
タグ :7周年


Posted by NYなゆぱぱ at 20:39Comments(4)日記

2019年12月18日

出張カキ小屋でたっぷり食べてきました。

全国各地で行われてる「出張カキ小屋 牡蠣奉行」が新潟三条で12月6日~12月23日まで行われてます。








テレビで見て気になったので、12月6日に家族で行ってきました。


新潟では三条の他にも新潟市の万代にも会場があったのですが、万代会場の方が混むだろうと



我が家から離れた三条会場にすることにしました。


この出張カキ小屋は、東北復興支援という事で宮城県石巻の牡蠣だそうです。




会場の入り口には大量の牡蠣が・・・。


牡蠣が1カゴ600円と安いのですが、ホタテやサザエや豚串などもひとつ500円~600円位します。


それと会計時に席料(ドリンク付き)一人500円が必要と聞いてビックリでした。テレビで言ってなかった・・・。




炭火で蒸し焼きにします。



牡蠣がぷりっぷりでした。



牡蠣の他にもホタテや豚串も焼いたのですが、こちらもとっても美味しかったです。


今回、娘の車で行ったのでビールも飲めて大満足でした(笑)  


Posted by NYなゆぱぱ at 10:15Comments(6)日記

2019年06月26日

震災の時にキャンプ用品使えるのか

先週に新潟では地震があって、我が家はまったく問題ありませんでしたが


県内では停電も発生してる地域もあってご苦労された方も多かったようです。


我が家はキャンプ道具があるからちょっとくらいならと思ってたのですが


私が不在の時に震災にあった場合、奥さんはガソリン機器もガス器具も使えません。


昔、新潟で大停電があった時(12月)に私は出張で県外にいて家の灯りも暖房も


反射型のストーブだけで、一晩過ごさせてしまいました。


今回の地震でちょっと考えたのですが、我が家で電池で使えるものと言うと





スノピのLEDランタンチューリップや




コールマンの蛍光灯ランタンや



LEDノスタルジックランタンや



こちらもコールマンのLEDランタンです。


全て電池で使えるのですが、電源サイトでコンセントに挿して使うのがメインだったので


今回、電池を買ってきました。(今後は常にキープする様に考えました。)


ちなみにこういうのって単1電池が多いんでたっぷり追加しました。


それとガスが止まった時を考えて、だれでも使えるものというとやっぱり



カセットコンロになるんですよね。


カセットコンロは



スイッチをひねると点火出来るので奥さんも安心して使えます。


ちなみにカセットガスのランタンでも



こちらはやはり使えないそうです。



点火スイッチを押して火が点火するのが怖いみたいです。


でも、イワタニの



ランタンは大丈夫です。


使い方がカセットコンロと一緒で



スイッチをひねるだけだからだそうです。


カセットガス用のCB缶は震災時はあっという間に売り切れてしまいます。


東日本の震災時に売れ残っていたのはキャンプ用のOD缶だったそうです。


私が個人的(ソロ用)にキャンプ用でキープしてる分もあるのですが


今回、追加で多めにキープしました。


もしもの時に使える様に普段からキープしたいと思います。  


Posted by NYなゆぱぱ at 23:44Comments(10)日記

2018年12月14日

付録を合わせて!

先日、ossunさんのブログでfamの付録のsotoのミニ焚火台の記事がありました。



ossunさんはミニ焚火台の為、アルコールバーナーを作っておられましたが


私は焚火台には、固形燃料をと思ってましたが、買ったきりでした。


ossunさんの記事を見て使いたくなりましたが、



私は固形燃料をやっと買ってきました。


さてミニ焚火台ですが収納するケースとして



BE-PALの付録のケースに入れると



ちょうど良さそうです。


次に上に使う調理は



こちらもBE-PALの付録のスキレットを



こんな風に使えるかな。


でも、ネットで調べてると



SPのこれで1合のごはんを炊いてました。


20分の固形燃料でちょうどいいみたいです。


今度、ごはん炊いてみようと思うのですが我が家の炊飯器を新しくしてしまったので


ついついご飯を炊くチャンスを逃しちゃってるんだよね・・・。


そしてこの一式をまとめるケースですが





BE-PAL付録のケース(笑)です。


全てをまとめると



こんな感じになります。


SPのクッカーは蓋がフライパンになってます。


ちなみに今月の



BE-PALの付録もゲットしています。  


Posted by NYなゆぱぱ at 22:37Comments(4)日記

2018年11月08日

結局乾燥は・・・そして紅葉を!

前回、八木が鼻オートキャンプ場が雨撤収でしたので乾燥が必要だったので



メッシュシェルターは、車にかぶせて乾燥させ、


レボタープは



物干しへ


取り合えず、乾燥出来ました。


そして、今日は紅葉をみたくて


ネットで裏磐梯が見頃となってたので行ってみたのですが








裏磐梯の入り口のアルツ磐梯が一番キレイでしたが


上に登って行ったら、もう散ってました。


会津では



そばを食べて帰ってきました。


帰りの阿賀の紅葉もキレイだったので





見頃でした(笑)  


Posted by NYなゆぱぱ at 21:26Comments(8)日記

2018年07月21日

上越の新しい水族館とワンコの誕生日

今回、申し訳ありませんがキャンプの記事がありません。


新潟の上越にあった水族館がリニューアルしてオープンしました。


上越市が運営している小さな水族館だったのですが


「横浜・八景島シーパラダイス」が運営に関わる形でオープンしました。


今回、7月11日に『上越水族館うみがたり』に行ってきました。





外観も素敵な感じになっています。



イルカのショーも楽しかったです。


そして、ここの水族館の売りが世界一の飼育数のペンギンです。





墓の水族館では考えられない私たちの見学ルートをペンギンが歩いてて、とてもかわいいですよ。


そして日本海側初のシロイルカ



私は鴨川シーワールドのイメージが強いのでベルーガの名前の方がぴったりきます。


ちなみにシロイルカとベルーガは同じで呼び方が違うだけです。


上越水族館は笹ヶ峰キャンプ場や戸隠キャンプ場などに行った時に寄ってみるといいんじゃないでしょうか。


さて、我が家の元気なワンコのはなさんが



7月20日に12歳の誕生日を迎えました。


毎度のこと、いつものケーキでお祝いしました。





食べ方ががっついていて



半端ない!です。


ほかの子にも









みんな美味しそうに食べていました。


我が家の子達は年齢的に高齢なワンコが多いのでみんなお出かけを断念することが


多くなっていますが、元気でいてくれることが一番だと考えています。



さて、西日本豪雨水害は色々考えさせられました。


実のこの雨の時に3連休を取って岐阜の平湯キャンプ場に行こうと思ってましたが


あの雨でやめました。(実際に行こうとしても行けなかったと思いますが)


私がよく行く、広島の三原、竹原、尾道も浸水被害や断水で大変な思いをしてました。


テレビでやらない地域もTwitterを見ると大変なのが分かって本当につらかったです。  


Posted by NYなゆぱぱ at 10:16Comments(6)日記

2018年04月07日

5周年

5年前の4月6日に『単身赴任のソロキャン日記』としてこのブログをスタートしました。


当時、3月に三重に単身赴任で行って暇つぶしに始めたブログですが


ここに来て下さる方のおかげで5周年を迎えることが出来ました。


みなさん本当にありがとうございます。



ちなみにこのランタンは鈴鹿のオフハウスで見つけたカエルランタンです(笑)


三重に行って最初に行ったのが



串原温泉ささゆりオートキャンプ場でした。


当時は無料だったんですよね。ここのキャンプ場が良かったのが


夜、温泉に入って食堂で生ビールを飲んでテントに戻れたことです(笑)


新潟に戻ってもソロになっちゃってますが、



現在のタイトル通りワンコと一緒にキャンプにも行こうと思います。


これからもよろしくお願いします。  
タグ :5周年


Posted by NYなゆぱぱ at 22:14Comments(12)日記

2018年02月18日

三条へ行って・・・その他

先週の三条に行った時にSPHQの他にも2か所ほど寄っています。


それは



三条の工場アウトレットのお店・・・ストックバスターズです。


ここのお店は三条地域のいろんなメーカーの食器や工具そしてアウトドア用品などの


アウトレットで買えるお店です。



荷物用のベルトと



薄いまな板のカッティングボードです。


このふたつで500円くらいだったかな。


そして、その後は



新潟のアウトドアショップWEST三条店です。


ここでお目当てだったトルテュのシールドルーフが無かったので





スノーピークの60周年のステッカーとオイルランタン用のオイルを買って



ランタンガチャをしてSPHQへシールドルーフを探しに行きました。


ちなみにWESTは



スノーピークとキャプテンスタッグのショップでもあります。


キャプスタのワンポールテントのCSクラッシックテント オクタゴン460の中ですが



鹿ベンチが3個並べられる広さがありました。


先日、行った新発田のとんかつ屋さん’とんき’の厚切りたれかつですが





すっごいボリュームで、すっごく美味しかった。  


Posted by NYなゆぱぱ at 23:09Comments(8)日記

2018年01月01日

謹賀新年

あけましておめでとうございます。


今年は戌年です。











我が家のワンコ達共々、今年もよろしくお願いします。


さて、年末年始の休みに入った29日~30日に軽井沢にキャンプではなく宿泊してきました。


でも、当然こちらにも



軽井沢アウトレットのコールマンのショップです。



ちょっといくつかパーツが欲しかったので買ってきました。


そしてツルヤで





獺祭が売っていました。


前回、呑んだ2割3分がとても美味しかったのでついつい買っちゃいました(笑)


今回は、2割3分と3割9分と2本買いました。


行きの途中では安中に寄り道。



奥さんの大好きなろうばいがある『ろうばいの郷』です。



黄色い梅なんですよ。


そして帰りの途中には



道の駅の人気ランキングで常に上位にランクインする道の駅の『田園プラザ川場』です。


ここはテレビで何度も見ていたので一度行ってみたいと思っていました。



周辺に雪がいっぱいありました。


ただ、お目当ての山賊焼きのお店が年末クローズでやってませんでした。


代わりにお蕎麦を



ここの蕎麦はとても美味しかったです。


アチコチで蕎麦を食べてますが、私的はかなり好きな蕎麦です。


次に行く時に山賊焼きにするか蕎麦にするか迷いそうです。


こうして軽井沢旅行を楽しんできました。


そして年越しには



鮨に燻製で年越ししました。(変な組み合わせになっちゃいました。)


当然、お酒は獺祭でした。  


Posted by NYなゆぱぱ at 22:32Comments(16)日記軽井沢

2017年12月10日

付録に釣られて

多くの方が載せてましたが私もBE-PALを



買っちゃいました。


だって、ミニランタンですもんね。


おかげでBE-PALのミニランタンも



3個になりました。


ついでに



ランタンガチャで撮った分も(笑)


ほんとアホですね・・・。


それとナチュラム祭りより安いのを



アマゾンで見つけて・・・。


続きます。  


Posted by NYなゆぱぱ at 23:50Comments(6)日記

2017年12月04日

SPHQ周辺の情報

前回行ったSPHQへ行った時に周辺に何があるか



分かるように書きたいと思います。


かなり前の写真も混ぜてUPします。


SPHQへ行くなら新鮮な魚介類が欲しくなると思います。



そんな時は寺泊です。


みなさん知ってるかもしれませんが寺泊は魚のアメ横と言われてます。









カニや魚介類がたくさん並んでいます。



牡蠣はその場で食べられます。(すっごく美味しいです!)


寺泊へ行って忘れていけないのが弥彦神社





新潟最大のパワースポットです。


弥彦神社の近くにある道の駅の国上です。



国上と久賀美で字が違いますが。


ここには





足湯があります。



その道の駅のすぐ上に『てまりの湯』という温泉もあります。


ちなみにこの道の駅は車中泊で人気の道の駅なんですよ。



そして、三条で押さえておいて欲しいのが



ストックバスターズです。


スノーピークやユニフレームやキャプテンスタッグのある燕三条地域は


アウトドア用品をはじめ、生活雑貨やキッチン用品・園芸用品などのメーカーが多数あり、


世界有数の金属加工の町なのですが、各企業でデッドストックになる商品があります。


そのデッドストックになった商品を格安で発売してるのがストックバスターズです。





このホットサンドメーカーは



1214円で売ってました。


今メインで使っているホットサンドメーカーも





ここで買いました。確か900円してなかったと思います。


さらに







こんなのもお安く売っています。


他にも





リッケにおシェラカップや





リッケのおそとパンなどもお安く買いました。


新潟にはないホームセンター『コーナン』の



クーラーボックスが買っています。


さらには





磨きマイスターのエコカップなんていうのもあります。


関東からのバスツアーで寺泊とストックバスターズを回るツアーがあるほどです。



我が家の鍋やフライパンは、いつもここです。


あまりに安いので鍋やフライパンは大事にしてないかも・・・。


ここの商品はデッドストック品の為、次に行った時はないって事も多いです。


そして新潟限定のOUTDOORショップ



WESTです。隣に



親会社のキャプテンスタッグとパール金属が並んでます。


スノーピークのShop in Shopとしての役割や


ユニフレームやノルディスクなどもありますが



キャプテンスタッグの専門店です。


WILD-1とは、ちょっと違う品揃えになります。


ちょっと長岡に近くなりますが道の駅とちお





ここは油揚げが有名で油揚げ定食がとても美味しいですが



おぼろ豆腐もとても美味しいですよ。


ちなみに油揚げは



新潟のスーパーでは売ってますので



炙り家とかで炙ってもらうといいと思います。


あと夏場だったら



美味しい茶豆もありますので食べてみて下さい。  


Posted by NYなゆぱぱ at 20:56Comments(8)日記

2017年11月05日

久しぶりに燻製を作ってみました。

多くのキャンパーの方は3連休でキャンプをされたんじゃないでしょうか。


残念ながら私は土曜の午前中に整形外科(50肩です。)に午後は歯医者と


3連休の真ん中でしたのでどこにも行けなっちゃいました。


今回の合間にガスの詰め替えと



燻製をまた作りました。


今回もゆで卵を作ってめんつゆとお酒ので1日寝かせてみました。



その卵で作ったのがこちらの燻製です。


そしてチーズも




ちなみに卵ですが



半熟具合がうまくいきました。


さて、今日新潟のイオン青山に行ったら



久保田の雪峰が置いてました。(買わなかったけど・・・。)


そして我が家のワンコの



りろが4歳の誕生日を10月30日に迎えました。  


Posted by NYなゆぱぱ at 21:57Comments(6)日記

2017年10月16日

黄缶会15周年記念シェラカップとBE-PALの付録

本日、荷物が届きました。



それはプリムスファンクラブ黄缶会の15周年記念シェラカップです。


本当は昨日届いていたのですが、受け取れなくて今日になってしまいました。


前の記念Tシャツと



両方揃いました。


そして、付録に釣られて



またまた、BE-PALです。


付録が



PRIMUSのコンパクトコーヒードリッパーです。


この付録が他のメーカーだったら買わなかったんだけどね。


さて、本日届いたシェラにコーヒードリッパーを





乗せてみました。(ただ、それだけですが・・・。)


そして、我が家のりりが



昨日の15日に8歳の誕生日を迎えました。  


Posted by NYなゆぱぱ at 22:19Comments(10)日記IWATANI PRIMUS

2017年09月24日

黄缶会Tシャツ届きました。

昨日とある荷物が届きました。



それはプリムスファンクラブ黄缶会の15周年記念Tシャツです。


昨年秋に「黄缶会in東北」に参加させてもらったので


当欲しくなって購入させてもらいました。


今度、シェラカップも作られるので、

http://otomaru.naturum.ne.jp/e2982153.html

こちらも申し込みました。


さて、昨日イオンに行ったら夏物が処分のタイムセールがあって



こんなの買っちゃいました。


だって、元々処分で1000円になっていたがタイムセールで



さらに半額になっていたので500円(税込み540円)だったので!
  


Posted by NYなゆぱぱ at 18:16Comments(10)日記

2017年08月18日

ガチャめし

広島から帰る途中で寄った西紀SAで話題のガチャめしを食べてきました。





お値段500円で回してみると






私のは、しょうゆラーメンセット




そして奥さんのは



とんかつ定食


どちらも





お得に食べられました。


テレビとか評判なのですっごい人気でした。


疲れたので他の記事はまた、あとで!  


Posted by NYなゆぱぱ at 21:03Comments(8)日記

2017年04月05日

4周年

4年前の3月に単身赴任で三重に引っ越して暇つぶしも兼ねて4月6日で


『単身赴任のソロキャン日記』としてスタートしたこのブログも4年経ちます。


4月6日には1時間ちょっと早いですがアップしますね。


それにしても、こんなブログにみなさんからコメントをしていただけてるので


ここまで続けてくることが出来ました。


本当にありがとうございます。



三重に住んで最初に行ったのがささゆりキャンプ場でした。


そして三重と言う土地柄としてキャンドルハウス(亀山ローソク)があったので


キャンドルにはまったのがこの時でした。



元々、キャンドルは奥さんが好きだったのですが、奥さんへのお土産がメインだったはずなのに


自分のキャンドルも増えていきました(笑)


そんな三重での生活も1年を経った時に新潟に戻りました。



これからも『ワンコと一緒のキャンプ日記・・・時々ソロもね』をよろしくお願いします。  
タグ :4周年


Posted by NYなゆぱぱ at 22:57Comments(12)日記

2017年01月15日

キャンプ用品の整理

昨日からの雪の為、



お出掛けしたくても国道は大渋滞で近くしか移動出来ません。


そんな状態なので雪かき以外にあまりすることがありません・・・。


そんな時に買い物に行くとランチパックが安くなってるじゃありませんか。


ランチパックがあったら当然ホットサンドメーカーで



焼いちゃいました(笑)




ただ、下には



獲物を狙ってます(笑)


家で食べても焼いたランチパックは美味しいです。


そして調味料入れ(コールマンの缶の保冷ボックスですが)の整理をしたり






古くなったサラダ油やポッカレモンの詰め替えをしました。


買ってもいいのですが、あまり使わないので詰め替えました。





中は醤油、塩、コショウ、オリーブオイルの他にほんだしや


コンソメや緑茶、コーヒーなどが入ってます。


その後はワンコ達に



焼芋をレインボーで焼いてあげました。


さて、前回の記事で

こちらのホットサンドメーカーを予備で買ったと書きましたが


実は元々、我が家には予備として





こちらがあったので家庭用におろすことにしました。


以前は電気式のホットサンドメーカーがありましたが壊れてそのままでした。


そうそう、前回買ったプリムスのクッカーも



食洗器で洗いました。


今夜は



日本酒でおでんを食べました。


雪なので家で出来る事を楽しんでみました。  


Posted by NYなゆぱぱ at 23:15Comments(10)日記

2017年01月14日

久々にすごい雪です。

昨日から新潟は大雪になっています。


今シーズンはあまり降ってなかったので気楽でよかったのですが


昨日も会社の駐車場から車を掘り起こすのに40分くらいかかりました。


今朝は



これ、奥さんの車ですがまったくなんだか分かりません。


さらに



こっちの車は車の上がどこだか分からない・・・。


明日もこれが続きそうです・・・(泣)


やはり、雪中キャンプは私にはあり得ません(笑)


今朝の雪かきで1時間半使いました。  


Posted by NYなゆぱぱ at 09:18Comments(8)日記

2017年01月10日

2016を振り返って

2017年になって10日経ちましたが、2016年を振り返ってみたいと思います。


昨年は結局1年を通してソロでの出撃だけでした。

1月





宮原青少年野外活動広場


新潟から栃木まで移動してキャンプしてきました。




寒い時期のキャンプにはこれが欠かせません。


2月3月はキャンプは行ってません。


4月





茨城の道の駅かつらです。


この時は千葉の銚子に用事があったのですが




銚子の「うぉっせ」の中にある嘉平屋で練り物を買いました。



嘉平屋のカレーボールが絶品なんですよ。


そして滝谷森林公園







この時はうれしい出会いがありました。



この奥に小さく写ってるテントの持ち主の方がkoba*さんとmariseaさんご夫婦です。


特にmariseaさんは以前、ブログをやっていて最初の頃にコメントさせてもらっていました。


本当に嬉しい出会いでした。


6月

関沢森林公園キャンプ場







この素敵なキャンプ場が無料なのが、素晴らしいですね。


7月

休暇村裏磐梯キャンプ場





暑い時期に裏磐梯は涼しくていいキャンプ場です。


そして、この時はレボルーム4を寝床に!


8月

岡山の天神峡キャンプ場で転楽さんとディキャン








奥さんの実家の広島に帰った時に転楽さんと会うことに。


初めて、会ったのに転楽さんとは思えないくらい楽しい時間を過ごせました。


9月

吹上高原キャンプ場





ここは音丸さん主催の黄缶会の東北オフでした。








憧れたプリムスの数々の製品を眺められたし


音丸さん&Miwaさん、チャーさん、OSSUNさん、kimutimuさん、ダーリン&くうママさんの


おかげで楽しい時間を過ごせました。


ただ、プリムスの話よりペットの話題が多くなってしまったの問題でした。


そして、この月は家に作ったウッドデッキで





ワンコ達も気に入ってくれたようでしたが



夜ランタンを灯して





お酒を気持ちよく飲みました。


10月



またまた滝谷森林公園





ポトフ風のロールキャベツで暖かい夜を過ごしました。


11月12月は家の用事とかあってキャンプには行けませんでした。


昨年は色んな方にお会い出来ました。


キャンプを通じて出会いがあると、話が広がってホント楽しいですね。


今年は、ワンコを連れてまたキャンプに出掛けたいなあと思います。  


Posted by NYなゆぱぱ at 22:56Comments(12)日記

2017年01月03日

謹賀新年

明けましておめでとうございます!



こんなブログですが、今年もよろしくお願いします。


さて今年の年末は仕事で休みは正月3日間だけでした。


残念ながらキャンプは無しでした。


今日、新潟のアウトドアショップWESTへ



WESTは去年の年末からスノーピークのSISになりました。


Shop in Shop はスノーピークが認定する「スノーピークマイスター」が店舗に常駐とのことだそうです。


HPからまるコピーですが。


WESTは新年10オフの為、ちょっと見に行ったのですが



前回購入したSOTOのST-310のスイッチを購入し




スイッチを付けました。


さらにニャーの






芯をふたつ購入しました。


そして最後に



ギガパワー2WAYランタンです。




OD缶もCB缶もどちらも使えるランタンです。


ただ、今年のカタログから載ってませんでした・・・。


無くなる前にキープしました。


このランタンは



韓国のKOVEAが作ってるランタンでOEMと言う事は以前から知ってたのですが


以前だったら韓国の製品が安かったけど今はレートが変わったからあまり値段的に


変わらなくなってしまって、そんな時の廃番なのでキープすることにしました。


このランタンもSOTOのバーナーもどちらもいつ使うかが問題です(笑)  


Posted by NYなゆぱぱ at 22:00Comments(12)日記ガスランタンsnow peak