2014年01月27日
バッテリーシステム・・・リサイクルで充電器をゲット!
以前、バッテリーシステムの記事を書きましたが、このシステムの上で

かなり古いバッテリー充電器(15年位前)なんですが
当時のバイクと軽自動車用バッテリーの充電器の為、
パワーが弱く、充電に物凄く時間が掛ってしまいます。
そこで、

最近のバッテリー充電器を滋賀のブックオフでゲットしてきました。
今までのと比較すると

見るからに大きさが違いますね。
そして使ってみて充電時間の速さにビックリでした。
さて、このバッテリーシステムにともなって
ランタンも改善しようかと考えました。
それが

見た目は普通のプリムスランタン2245ですが
実は

中を電球に改造しています。
ただ、電球よりLEDの方がいいかと思って100均で買ってきて取り付けました。

点灯すると

これでも点いてるのですが、とっても分かりずらいですね。
やっぱり、LED電球は厳しそうですね・・・。
滋賀に行った本当の目的は


ロゴスのナバホが見たくて草津のロゴスショップに見に行ってきました。
300サイズだったので、ちょっと小さく感じました。
でも、当然、ピルツ5よりは大きかったけど(笑)

かなり古いバッテリー充電器(15年位前)なんですが
当時のバイクと軽自動車用バッテリーの充電器の為、
パワーが弱く、充電に物凄く時間が掛ってしまいます。
そこで、

最近のバッテリー充電器を滋賀のブックオフでゲットしてきました。
今までのと比較すると

見るからに大きさが違いますね。
そして使ってみて充電時間の速さにビックリでした。
さて、このバッテリーシステムにともなって
ランタンも改善しようかと考えました。
それが

見た目は普通のプリムスランタン2245ですが
実は

中を電球に改造しています。
ただ、電球よりLEDの方がいいかと思って100均で買ってきて取り付けました。

点灯すると

これでも点いてるのですが、とっても分かりずらいですね。
やっぱり、LED電球は厳しそうですね・・・。
滋賀に行った本当の目的は


ロゴスのナバホが見たくて草津のロゴスショップに見に行ってきました。
300サイズだったので、ちょっと小さく感じました。
でも、当然、ピルツ5よりは大きかったけど(笑)
この記事へのコメント
私も名古屋の港区にあるロゴスショップでナバホをみましたが、おもしろいですね。
ちょっとポップな感じでウケが良さそうに思いました。
ランプの改造とはいろいろと楽しんでますね。
車用のLED球を使ってみてはどうでしょうか。
12Vですからバッテリーとそのまま繋げばよいですし、なかなかの光量がありますよ。
白は青白いですし、オレンジは色がはっきりしすぎてますし、赤は使えないでしょうし、次は色で悩みそうですが。
白にオレンジのフィルムでも重ねてみると良い感じの色合いになったりするかもですね。
ちょっとポップな感じでウケが良さそうに思いました。
ランプの改造とはいろいろと楽しんでますね。
車用のLED球を使ってみてはどうでしょうか。
12Vですからバッテリーとそのまま繋げばよいですし、なかなかの光量がありますよ。
白は青白いですし、オレンジは色がはっきりしすぎてますし、赤は使えないでしょうし、次は色で悩みそうですが。
白にオレンジのフィルムでも重ねてみると良い感じの色合いになったりするかもですね。
Posted by F-15
at 2014年01月28日 06:51

ナバホはあのデザインが気になるんですよね。
確かにウケは良さそうですね。
ランプの改造は元々、3年くらい前にしたのですが
LEDに出来ないかなって考えてみました。
車用のLEDも考えたのですが、電源サイトでは
そのまま、電源から取りたいので両用出来るように
したいんですよね・・・。
ただ、難しそうなので、再度考えてみようと思います。
確かにウケは良さそうですね。
ランプの改造は元々、3年くらい前にしたのですが
LEDに出来ないかなって考えてみました。
車用のLEDも考えたのですが、電源サイトでは
そのまま、電源から取りたいので両用出来るように
したいんですよね・・・。
ただ、難しそうなので、再度考えてみようと思います。
Posted by NY84
at 2014年01月28日 22:10

おはようございまーす!
おぉ~っ、ランタンの改造、凄いですねぇー。
不器用な自分がやったら、きっと感電死。(笑)
これならコストもかからないのでお財布にも優しいですね。☆
おぉ~っ、ランタンの改造、凄いですねぇー。
不器用な自分がやったら、きっと感電死。(笑)
これならコストもかからないのでお財布にも優しいですね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2014年01月30日 04:32

TORIPAPAさんへ
ランタンの改造は、理由があって(笑)
実はこのランタン、一度海にダイブさせたことがあって
点かなくなりました・・・。
なので、改造するしかなかったんです。
ランタンの改造は、理由があって(笑)
実はこのランタン、一度海にダイブさせたことがあって
点かなくなりました・・・。
なので、改造するしかなかったんです。
Posted by NY84
at 2014年01月30日 07:24
