2016年12月27日
ソロで欲しくなったモノ
今年1年キャンプはソロだけでしたが
ソロの時とファミの時で荷物を分けています。
その中で常に持ち歩いているものがあります。
ランタン好きな私の事だからランタンだろうと思われるかもしれませんが
実は

ユニフレームのUS-500です。
三重にいた時に処分セールで購入しました。
なんと言ってもコンパクトでさらにCB缶で本当に便利なんです。
お湯を沸かすのもそうですが

炒め物や

ホットサンドとか何でもOKなのですが
ひとつだけ欠点をあげるとすると小さいことです。
人間と言うのは我が儘なものでコンパクトで便利と言っておきながら
小さすぎるなんて・・・。
で、ずっと考えていてもう一台CB缶のバーナーが欲しいと・・・。
そこで考えたのがコチラです。

SOTOのST-310です。
ボディはユニのUS-700と比べて一回り大きい感じです。
今回、色んなショップを探してコチラで購入しました。
理由は3点セットなのですが、SOTOのパワーガスが付属していて
さらにシェラカップも付属してこのお値段なのが決めてでした。
ずいぶんとコチラの商品とも迷ったんですが
今、5490円に上がっちゃったけど、私が買おうと思った時は
4980円でしたのガスの違いでこちらにしました。
今後、他のバーナーを減らしてUS-700とST-310を併用しながら
ソロキャンを快適にしていきたいと思います。
ソロの時とファミの時で荷物を分けています。
その中で常に持ち歩いているものがあります。
ランタン好きな私の事だからランタンだろうと思われるかもしれませんが
実は

ユニフレームのUS-500です。
三重にいた時に処分セールで購入しました。
![]() UNIFLAME ユニフレーム ミニバーナー US-700 [ 610183 ]【uniflame ユニフレームならプレミアムショップのニッチで!】 キャンプ 用品 のニッチ! |
なんと言ってもコンパクトでさらにCB缶で本当に便利なんです。
お湯を沸かすのもそうですが

炒め物や

ホットサンドとか何でもOKなのですが
ひとつだけ欠点をあげるとすると小さいことです。
人間と言うのは我が儘なものでコンパクトで便利と言っておきながら
小さすぎるなんて・・・。
で、ずっと考えていてもう一台CB缶のバーナーが欲しいと・・・。
そこで考えたのがコチラです。

SOTOのST-310です。
ボディはユニのUS-700と比べて一回り大きい感じです。
今回、色んなショップを探してコチラで購入しました。
![]() SOTO/ソト レギュレーターストーブ&ガス&シェラカップ3点セット アウトドア・キャンプ用品 |
理由は3点セットなのですが、SOTOのパワーガスが付属していて
さらにシェラカップも付属してこのお値段なのが決めてでした。
ずいぶんとコチラの商品とも迷ったんですが
![]() 【あす楽】 新富士バーナー(SOTO) レギュレーターストーブ3点セット(レギュレーターストーブ本体/ガスボンベ/ステンレスシェラカップ) ST-310/ST-700/ステンレスシェラカップ ストーブ ガスバーナー 【送料無料】 |
今、5490円に上がっちゃったけど、私が買おうと思った時は
4980円でしたのガスの違いでこちらにしました。
今後、他のバーナーを減らしてUS-700とST-310を併用しながら
ソロキャンを快適にしていきたいと思います。
タグ :今回はソロキャングッズでした。
2016年12月25日
のんびり軽井沢旅行へ
1年ぶりに軽井沢へ旅行へ(キャンプではないです。)行ってきました。

ワンコ達も一緒のお泊りです。
行きの新潟は


雪国でしたがトンネルを抜けると

晴れの世界が広がっていました。
さて、軽井沢に行く前に

群馬の「こんにゃくパーク」へ

これがみんな食べ放題で無料です。
ホント、太っ腹です。ただ、お土産にいっぱい買っちゃうんですけどね(笑)


さらにここには足湯もあり、とても気持ち良かったです。
軽井沢に着いてすぐに

ツルヤへ


ツルヤオリジナルのジャムがあったり

オリジナルジュースもあります。
この後、宿へ


宿の写真はほとんどありません・・・。
さて、次の日はアウトレットへ

やはり、コールマンへ

ここで前回のグローブを買ったり


コットが安かったので購入しました。
ジャンプが出来難くなってるワンコも大丈夫なコットです。
この後、ドッグランのある「湯川ふるさと公園」に行ったのですが、


軽井沢の気温は晴れてるのに氷点下2℃位だったので
ワンコ達には寒さが厳しかったようで、ドッグランはやめてお散歩で終わりました。
帰りは横川で「峠の釜めし」を帰りました。

ワンコ達も一緒のお泊りです。
行きの新潟は


雪国でしたがトンネルを抜けると

晴れの世界が広がっていました。
さて、軽井沢に行く前に

群馬の「こんにゃくパーク」へ

これがみんな食べ放題で無料です。
ホント、太っ腹です。ただ、お土産にいっぱい買っちゃうんですけどね(笑)


さらにここには足湯もあり、とても気持ち良かったです。
軽井沢に着いてすぐに

ツルヤへ


ツルヤオリジナルのジャムがあったり

オリジナルジュースもあります。
この後、宿へ


宿の写真はほとんどありません・・・。
さて、次の日はアウトレットへ

やはり、コールマンへ

ここで前回のグローブを買ったり


コットが安かったので購入しました。
ジャンプが出来難くなってるワンコも大丈夫なコットです。
この後、ドッグランのある「湯川ふるさと公園」に行ったのですが、


軽井沢の気温は晴れてるのに氷点下2℃位だったので
ワンコ達には寒さが厳しかったようで、ドッグランはやめてお散歩で終わりました。
帰りは横川で「峠の釜めし」を帰りました。
2016年12月18日
285ランタンのグローブを交換
前回、行ったキャンプの時に持って行った

左側の285Aランタンですが

グローブの右側の方を見ると分かると思いますが

パイルドライバーの打ち込みが甘かったようで倒れてグローブを割ってしまいました・・・。
ずっとそのままにしていたのですが、

やっと新しいグローブを購入しました。

お店に在庫がひとつしかなく、透明なグローブになりました。
グローブが透明になったので、明るさを確認しようと思います。
ランタンのグローブをすぐに購入したかったのですが、買いに行く機会がなくて
やっとアウトレットのお店に行く機会が出来たので、購入しました。

左側の285Aランタンですが

グローブの右側の方を見ると分かると思いますが

パイルドライバーの打ち込みが甘かったようで倒れてグローブを割ってしまいました・・・。
ずっとそのままにしていたのですが、

やっと新しいグローブを購入しました。

お店に在庫がひとつしかなく、透明なグローブになりました。
グローブが透明になったので、明るさを確認しようと思います。
ランタンのグローブをすぐに購入したかったのですが、買いに行く機会がなくて
やっとアウトレットのお店に行く機会が出来たので、購入しました。
2016年12月12日
新潟のキャンプブーム復活??
新潟もこの週末になってついに雪が降りました。
と、言っても積もっていませんが、今朝は路面の凍結してるとこがあり
久しぶりに冬道を体験した感じです。
さて、過去の記事になりますが
2014年05月26日に時にイオン新潟南にあったモンベルが撤退し
スポーツオーソリティではキャンプ用品の販売をやめてしまい
新潟のアウトドアショップが激減したことを書きました。
三重の単身赴任から帰ってきたばかりの頃で、向こうでは
多くの方から聖地に行けてうらやましいとか言われていたのに
新潟に戻ったらこんな事になって、とても残念な気持ちになりました。
そんな新潟にも、やっとアウトドアの波が戻ってきたのかと思える出来事が!
まずは2015年の12月にモンベルが戻ってきました。

新潟には元々2店舗あったのですが、ずっと1店舗でしたが再び2店舗になりました。
10月にはイオン新発田SCにスポーツオーソリティが

一時的だそうですが戻ってきました。(それもスノピも一緒に!)
ただ、12月になって冬物になりスノピの商品は片付けられてしまいました。
そして、11月になってスーパースポーツゼビオが


スノーピークストアになりました。
今まで新潟には「スノーピークストア」はありませんでしたのでとてもうれしい出来事です。
店員さんとちょっとだけお話しして帰ってきました。
また10月に戻ってしまいますが10月25日に

snowpeakビルボードプレイス新潟店がオープンしました。
昨日、やっとこのビルボードプレイス新潟店に行ってきました。
snowpeakの直営店も本社以外は新潟発になります。


結局は何も買わなかったのですが

新しいカタログだけもらって帰ってきました。
カタログは昨日ちょっとだけ読みましたが、今週ゆっくり眺めていこうかな。
新潟には元々「WEST」や「パーマーク」と言ったアウトドアショップもありますが
増えてくれるのは本当に嬉しい限りです。
あとは「WILD-1」が新潟に帰ってきてくれるのを待つだけです。
私が新潟に来た頃にはあったんだけど撤退しちゃったんだよね・・・。
少し前ですが広島から

牡蠣を送ってもらいました。

生ガキで食べたり

アヒージョにして食べました。すっごく美味しかったです。


ワンコ達には外に出られない季節がやってきました。
と、言っても積もっていませんが、今朝は路面の凍結してるとこがあり
久しぶりに冬道を体験した感じです。
さて、過去の記事になりますが
2014年05月26日に時にイオン新潟南にあったモンベルが撤退し
スポーツオーソリティではキャンプ用品の販売をやめてしまい
新潟のアウトドアショップが激減したことを書きました。
三重の単身赴任から帰ってきたばかりの頃で、向こうでは
多くの方から聖地に行けてうらやましいとか言われていたのに
新潟に戻ったらこんな事になって、とても残念な気持ちになりました。
そんな新潟にも、やっとアウトドアの波が戻ってきたのかと思える出来事が!
まずは2015年の12月にモンベルが戻ってきました。

新潟には元々2店舗あったのですが、ずっと1店舗でしたが再び2店舗になりました。
10月にはイオン新発田SCにスポーツオーソリティが

一時的だそうですが戻ってきました。(それもスノピも一緒に!)
ただ、12月になって冬物になりスノピの商品は片付けられてしまいました。
そして、11月になってスーパースポーツゼビオが


スノーピークストアになりました。
今まで新潟には「スノーピークストア」はありませんでしたのでとてもうれしい出来事です。
店員さんとちょっとだけお話しして帰ってきました。
また10月に戻ってしまいますが10月25日に

snowpeakビルボードプレイス新潟店がオープンしました。
昨日、やっとこのビルボードプレイス新潟店に行ってきました。
snowpeakの直営店も本社以外は新潟発になります。


結局は何も買わなかったのですが

新しいカタログだけもらって帰ってきました。
カタログは昨日ちょっとだけ読みましたが、今週ゆっくり眺めていこうかな。
新潟には元々「WEST」や「パーマーク」と言ったアウトドアショップもありますが
増えてくれるのは本当に嬉しい限りです。
あとは「WILD-1」が新潟に帰ってきてくれるのを待つだけです。
私が新潟に来た頃にはあったんだけど撤退しちゃったんだよね・・・。
少し前ですが広島から

牡蠣を送ってもらいました。

生ガキで食べたり

アヒージョにして食べました。すっごく美味しかったです。


ワンコ達には外に出られない季節がやってきました。