2019年05月20日
アメドのポールとパイルドライバーの修理
前回の八木ヶ鼻オートキャンプ場での設営の時に気付いて

近くのスノーピーク本社へ行って修理に出していた

アメドのポールと

曲がらなくなっていたパイルドライバーの修理が18日の土曜日に修理が完了したと
電話が来たので日曜日に取りに行ってきました。
アメドのポールは

フレーム一節を交換してもらい
パイルドライバーは

曲がらなくなったパーツ交換になりました。
修理後が確認を済ませて修理代が

3,078円でした。修理代は部品代のみでした。
アプリで登録するのが面倒になりました。
修理依頼したのが5月14日で修理完了の連絡が5月18日とすっごく早い修理でした。
もちろん、修理依頼がスノピの本社だから他の地域の方より早くなるのは当然ですが
4日後完了の連絡はありがたいですね。

近くのスノーピーク本社へ行って修理に出していた

アメドのポールと

曲がらなくなっていたパイルドライバーの修理が18日の土曜日に修理が完了したと
電話が来たので日曜日に取りに行ってきました。
アメドのポールは

フレーム一節を交換してもらい
パイルドライバーは

曲がらなくなったパーツ交換になりました。
修理後が確認を済ませて修理代が

3,078円でした。修理代は部品代のみでした。
アプリで登録するのが面倒になりました。
修理依頼したのが5月14日で修理完了の連絡が5月18日とすっごく早い修理でした。
もちろん、修理依頼がスノピの本社だから他の地域の方より早くなるのは当然ですが
4日後完了の連絡はありがたいですね。
2019年05月16日
令和初キャンプは八木が鼻へ
5月13日、14日で八木ヶ鼻オートキャンプ場へ行ってきました。


GWを広島に行ってたので令和初キャンプとなった今回のキャンプですが
直前までどこに行くか迷いました。
行きたかったのが滝谷森林公園、関沢森林公園そして福島の柳津森林公園でしたが
天気が良くて暑くても扇風機を使う事が可能な電源がある八木ヶ鼻オートキャンプ場へ
最初の写真にある通りコールマンのタープとSPのアメニティドーム(旧エンジカラー)です。
着いて設営を終わってからすぐにいつも通りお弁当です。

今回、三条のイオンで買った天丼とうどんがセットになったお弁当です。

日が出てる部分の地面はかなり温度が高いことが分かります。
ワンコ連れの方は低い高さにいるワンコはすっごく暑いんですよね。
お散歩には注意が必要かも・・・。と言ってもソロなのでワンコはおりませんが。
今回、天気もよく


緑がとてもキレイです。
ここのキャンプ場は川の反対側に日帰り温泉施設の’いい湯らてぃ’がありますが

割引券を見てもらってもわかる通り、夕方の5時から安くなるので5時になったら

すぎに温泉へ
今回、新しいギアを

プリムスのIP-9300BAです。以前会津のオフハウスで購入しまだ使ってませんでした。
音丸さんの話では1,2を争う暗さとか(笑)
でも、カッコいいです。(思ったより明るく感じました。)
そして、夕食ですが

お肉とやはり大事なのは

お刺身です。そして

広島から持ってきたお酒、

酔心の平成31年Last Year Limitedです。
美味しかったけど、ちょっと辛かったかな。
この夜も

楽しんで眠りに
翌朝はいつも通り

ランチパックのホットサンドとウィンナーそしてコーヒーもう定番に(笑)
この後撤収したのですが
ここでちょっと問題が設営時に気付いたのですが

アメドのポールが曲がっていたのですが、この日はそのまま設営しました。
そしてもうひとつ困ったものが

パイルドライバーのハンガー部分が回りにくくなってしまい、こちらも無理くり使ったのですが、今後が心配です。
ただ、この八木ヶ鼻オートキャンプ場があるのは三条市です。
三条と言えば

スノピがあるので帰りに直行です。
どちらも入院となりました・・・。
ただ、店舗に行ってるのにアプリで修理の依頼をしないといけないのがちょっと面倒に感じました。
アプリでは修理状況も分かり便利ですが、店舗にいるのにアプリ使うのがちょっと・・・。
こうして、SPHQを後にしました。


GWを広島に行ってたので令和初キャンプとなった今回のキャンプですが
直前までどこに行くか迷いました。
行きたかったのが滝谷森林公園、関沢森林公園そして福島の柳津森林公園でしたが
天気が良くて暑くても扇風機を使う事が可能な電源がある八木ヶ鼻オートキャンプ場へ
最初の写真にある通りコールマンのタープとSPのアメニティドーム(旧エンジカラー)です。
着いて設営を終わってからすぐにいつも通りお弁当です。

今回、三条のイオンで買った天丼とうどんがセットになったお弁当です。

日が出てる部分の地面はかなり温度が高いことが分かります。
ワンコ連れの方は低い高さにいるワンコはすっごく暑いんですよね。
お散歩には注意が必要かも・・・。と言ってもソロなのでワンコはおりませんが。
今回、天気もよく


緑がとてもキレイです。
ここのキャンプ場は川の反対側に日帰り温泉施設の’いい湯らてぃ’がありますが

割引券を見てもらってもわかる通り、夕方の5時から安くなるので5時になったら

すぎに温泉へ
今回、新しいギアを

プリムスのIP-9300BAです。以前会津のオフハウスで購入しまだ使ってませんでした。
音丸さんの話では1,2を争う暗さとか(笑)
でも、カッコいいです。(思ったより明るく感じました。)
そして、夕食ですが

お肉とやはり大事なのは

お刺身です。そして

広島から持ってきたお酒、

酔心の平成31年Last Year Limitedです。
美味しかったけど、ちょっと辛かったかな。
この夜も

楽しんで眠りに
翌朝はいつも通り

ランチパックのホットサンドとウィンナーそしてコーヒーもう定番に(笑)
この後撤収したのですが
ここでちょっと問題が設営時に気付いたのですが

アメドのポールが曲がっていたのですが、この日はそのまま設営しました。
そしてもうひとつ困ったものが

パイルドライバーのハンガー部分が回りにくくなってしまい、こちらも無理くり使ったのですが、今後が心配です。
ただ、この八木ヶ鼻オートキャンプ場があるのは三条市です。
三条と言えば

スノピがあるので帰りに直行です。
どちらも入院となりました・・・。
ただ、店舗に行ってるのにアプリで修理の依頼をしないといけないのがちょっと面倒に感じました。
アプリでは修理状況も分かり便利ですが、店舗にいるのにアプリ使うのがちょっと・・・。
こうして、SPHQを後にしました。
2019年05月13日
ソロなのにファミ仕様
今日はキャンプに来ています。

ソロとは思えない仕様です。
暑くても日影が作れるように大きいタープに!
テントは、忘れかけたエンジのアメド
お昼は

近くのイオンで買った天丼とうどんのセット
この前、広島で散々食べたのにね。
ちなみに

かなり暑いですね。

ソロとは思えない仕様です。
暑くても日影が作れるように大きいタープに!
テントは、忘れかけたエンジのアメド
お昼は

近くのイオンで買った天丼とうどんのセット
この前、広島で散々食べたのにね。
ちなみに

かなり暑いですね。
2019年05月09日
GW・・・広島そして今治へ
GWの後半に広島へ行ってきました。

前半は仕事があったので、後半の3日から6日間で行ってきました。
今回は、広島と今治までなので距離は2080㎞なのでちょっと少ないかな。
今回は久しぶりにワンコ達も連れて行ったので奥さんの実家から外出は


しまなみ海道を渡って今治だけになりました。
因島のPAで

ポルノグラフィティのパネルがせっちしてました。
ポルノグラフィティは因島出身です。


因島はPAだけです。
そして最後の来島海峡SAへ


景色もきれいでした。
さて今回の目的は今治タオル美術館です。
奥さんとばあちゃんが’キャッシー中島のハワイアンキルト’が常設になって、見るのが目的です。
2017年に行った時は特設展示でやってたのが人気があって常設展示になったようです。
ただ、私はずっと休憩してたので写真は

これだけでした。
そして私の目的は

瓶だしうどん越乃家
お店の名前は忘れてたのですが以前のブログをチェックし・・・私のブログも役に立ちました(笑)


手打ちうどんの’瓶だし山たま天 牛肉ぶっかけ えび天もち天付きを注文しました。
それが

こちらになります。ちなみに大盛りです。
前回行った時は違ったのですが

ミシュラン掲載店になってました。
ホント、美味しかったです。
ちなみに広島では

竹原市の堀川のお好み焼きと


チェーン店ですが天霧うどんと

三原の’おかめのタコ天うどん’
そして

尾道の『太陽樹』でステーキ重を頂きました。
ホント、外食ばっかじゃん!!
実家ではばあちゃんが玄関のドアホンがキッチンにあってリビングで聞こえないとのことだったので
新しいワイヤレスの子機のあるドアホンの設置や家電の移動などのお手伝いをして帰ってきました。
帰りは福山のSAで



ドッグランで遊ばせてたり


西紀SAのドッグランで遊ばせながら帰ってきました。
ちなみに行く前に

自宅でオイル交換して
ホームセンターでお安い


ドライブレコーダーを取り付けて行きましたが、結構夜間でもきれいに映ってました。

前半は仕事があったので、後半の3日から6日間で行ってきました。
今回は、広島と今治までなので距離は2080㎞なのでちょっと少ないかな。
今回は久しぶりにワンコ達も連れて行ったので奥さんの実家から外出は


しまなみ海道を渡って今治だけになりました。
因島のPAで

ポルノグラフィティのパネルがせっちしてました。
ポルノグラフィティは因島出身です。


因島はPAだけです。
そして最後の来島海峡SAへ


景色もきれいでした。
さて今回の目的は今治タオル美術館です。
奥さんとばあちゃんが’キャッシー中島のハワイアンキルト’が常設になって、見るのが目的です。
2017年に行った時は特設展示でやってたのが人気があって常設展示になったようです。
ただ、私はずっと休憩してたので写真は

これだけでした。
そして私の目的は

瓶だしうどん越乃家
お店の名前は忘れてたのですが以前のブログをチェックし・・・私のブログも役に立ちました(笑)


手打ちうどんの’瓶だし山たま天 牛肉ぶっかけ えび天もち天付きを注文しました。
それが

こちらになります。ちなみに大盛りです。
前回行った時は違ったのですが

ミシュラン掲載店になってました。
ホント、美味しかったです。
ちなみに広島では

竹原市の堀川のお好み焼きと


チェーン店ですが天霧うどんと

三原の’おかめのタコ天うどん’
そして

尾道の『太陽樹』でステーキ重を頂きました。
ホント、外食ばっかじゃん!!
実家ではばあちゃんが玄関のドアホンがキッチンにあってリビングで聞こえないとのことだったので
新しいワイヤレスの子機のあるドアホンの設置や家電の移動などのお手伝いをして帰ってきました。
帰りは福山のSAで



ドッグランで遊ばせてたり


西紀SAのドッグランで遊ばせながら帰ってきました。
ちなみに行く前に

自宅でオイル交換して
ホームセンターでお安い


ドライブレコーダーを取り付けて行きましたが、結構夜間でもきれいに映ってました。