2017年05月07日
広島へ
GWはキャンプに行かれた方も多いと思いますが、奥さんの実家の広島へ行ってきました。
キャンプとは関係ありませんが、良かったら付き合って下さい。

新潟から広島と行ってからの移動と合わせて2300km走ってました。
広島から、さらに境港に行って

烏賊の活け造りや海鮮丼を食べて
庭園日本一の足立美術館へ



テレビでよくやってるので一度行ってみたいと思ってて、ついに見に行くことが出来ました。
そうそう、Tinkさんお気に入りのプラント5が境港にありましたよ。
また別の日には広島の世羅にある


花夢の里に行ったりしました。
そして広島へ帰ったので当然ですが


竹原の堀川でお好み焼き食べて、さらにお土産用も買って


お好み焼きで夜はお酒を飲みました。
さらに尾道の対陽樹で


ステーキ重を食べたり、うどんや色んなものを広島でたっぷり食べて新潟に戻ってきました。
ワンコ達は

帰りの車では

こんな感じになってました。
広島で一番搾りの広島版を買いたかったのですが、何軒もスーパーを回っても売ってなくて
代わりに

なぜか岡山づくりを買って帰ってきました。
岡山づくりを買った後に分かりましたが広島づくりは発売前でした。地域によって発売日が違うんですね。
キャンプとは関係ありませんが、良かったら付き合って下さい。

新潟から広島と行ってからの移動と合わせて2300km走ってました。
広島から、さらに境港に行って

烏賊の活け造りや海鮮丼を食べて
庭園日本一の足立美術館へ



テレビでよくやってるので一度行ってみたいと思ってて、ついに見に行くことが出来ました。
そうそう、Tinkさんお気に入りのプラント5が境港にありましたよ。
また別の日には広島の世羅にある


花夢の里に行ったりしました。
そして広島へ帰ったので当然ですが


竹原の堀川でお好み焼き食べて、さらにお土産用も買って


お好み焼きで夜はお酒を飲みました。
さらに尾道の対陽樹で


ステーキ重を食べたり、うどんや色んなものを広島でたっぷり食べて新潟に戻ってきました。
ワンコ達は

帰りの車では

こんな感じになってました。
広島で一番搾りの広島版を買いたかったのですが、何軒もスーパーを回っても売ってなくて
代わりに

なぜか岡山づくりを買って帰ってきました。
岡山づくりを買った後に分かりましたが広島づくりは発売前でした。地域によって発売日が違うんですね。
2016年08月23日
広島帰省
前回、転楽さんとのディキャンの話をしましたが
奥さんの実家のある広島へ帰ってました。


竹原のお好み焼き屋へ行ったり
広島のコストコへ行って(新潟にはコストコがないので)

ワンコのフードを買ったり(キャンプ用品は買ってません。)
17日には今回はお義母さんと一緒に

出雲大社に行ってきました。
やはり

出雲と言えば出雲そばを!
出雲から

フォーゲルパークへ



花と鳥の公園だそうです。
そして境港へ

鮮魚センターで岩牡蠣を食べました。すっごく大きくて美味しかった。
その後に


水木しげるロードへ
この日は


妖怪たちがいて


楽しませてくれました。
18日に新潟の友人から頼まれていた牡蠣のオリーブオイル漬けを買いに

道の駅三原、神明の里へ(ここは鉄腕ダッシュの0円食堂の来た道の駅です。)
そして美味しい三原のたこを買いに


このたこ天が本当に美味しいです。
楽しい広島の1週間が終わり帰路へ

帰りの高速のドッグランが日陰があったので


ワンコ達をのんびりさせてあげることが出来ました。
そうそう、広島の高速のSAには

こんな交通安全のポスターがありました。
奥さんの実家のある広島へ帰ってました。


竹原のお好み焼き屋へ行ったり
広島のコストコへ行って(新潟にはコストコがないので)

ワンコのフードを買ったり(キャンプ用品は買ってません。)
17日には今回はお義母さんと一緒に

出雲大社に行ってきました。
やはり

出雲と言えば出雲そばを!
出雲から

フォーゲルパークへ



花と鳥の公園だそうです。
そして境港へ

鮮魚センターで岩牡蠣を食べました。すっごく大きくて美味しかった。
その後に


水木しげるロードへ
この日は


妖怪たちがいて


楽しませてくれました。
18日に新潟の友人から頼まれていた牡蠣のオリーブオイル漬けを買いに

道の駅三原、神明の里へ(ここは鉄腕ダッシュの0円食堂の来た道の駅です。)
そして美味しい三原のたこを買いに


このたこ天が本当に美味しいです。
楽しい広島の1週間が終わり帰路へ

帰りの高速のドッグランが日陰があったので


ワンコ達をのんびりさせてあげることが出来ました。
そうそう、広島の高速のSAには

こんな交通安全のポスターがありました。