2017年08月28日
ハイランダーロールトップテーブル買っちゃいました。
今月の休みはずっと週末出勤で、夏休みは広島へ行って、先週埼玉に帰ってと
ついに今月もキャンプに行けませんでした。
キャンプ行きたいなあ・・・。
いつも帰りが遅かったりするのですが21日は偶然にも早く帰ってました。
ブログを眺めてるとロールトップテーブルが発売ってなってました。

毎回、完売の人気商品だったのは知ってました。
元々、tabiiロールテーブルが欲しかったのですが

高すぎて手が出ませんでした・・・。
そんな時に偶然、発売してたロールテーブル
・ ・ ・ 。
買っちゃいました(笑)


ボッチの部分の入りにくかったのがちょっと残念でしたが、コメントみたら
最初だけみたいなのであとは使うだけかな。
ついに今月もキャンプに行けませんでした。
キャンプ行きたいなあ・・・。
いつも帰りが遅かったりするのですが21日は偶然にも早く帰ってました。
ブログを眺めてるとロールトップテーブルが発売ってなってました。

毎回、完売の人気商品だったのは知ってました。
元々、tabiiロールテーブルが欲しかったのですが

高すぎて手が出ませんでした・・・。
そんな時に偶然、発売してたロールテーブル
・ ・ ・ 。
買っちゃいました(笑)


ボッチの部分の入りにくかったのがちょっと残念でしたが、コメントみたら
最初だけみたいなのであとは使うだけかな。
2017年03月01日
新しいテーブル OnweyスリムテーブルOW-1057
久しぶりに新しいテーブルを購入しました。

昨日、届きました。
ファミ用として使ってるのが

SPのワンアクションテーブル竹ですが、奥さんからソロでは使用禁止令が出ております(笑)
そして、今までソロ用に

20年以上前に購入したiwataniのテーブルがメインテーブルになっています。
ですがさすがに古いこともあり、熱いものをそのまま置けるアルミテーブルが欲しくなりました。
そこで検討したがこの2点です。

こちらはプリムスが出したテーブルでサイドがウッドになってるので雰囲気が良さそうです。
そしてもうひとつが

今回、購入したOnweyのスリムテーブルです。
購入を検討していたどちらも置いてるお店は周りにはありませんでしたが
Onweyには

一度座って座り心地が凄くよかったコンフォートチェアがあることと
私が前から持っている小川のテーブル(すでに廃番)と

まったく同じものをOnweyから発売しています。
今回のスリムテーブルの機構と小川のテーブルの構造が同じだったので、
使いなれてる構造のOnweyに決めました。
届いて箱から出すと

細長い収納袋に入っています。
組み立てると

テーブルの表面ですが、裏側に足と接続する爪(フック)の部分のせいで
フラットにならずに微妙にデコボコしていますが、まあ許容範囲かな。
ただ、使う予定が未定です・・・・。

昨日、届きました。
ファミ用として使ってるのが

SPのワンアクションテーブル竹ですが、奥さんからソロでは使用禁止令が出ております(笑)
そして、今までソロ用に

20年以上前に購入したiwataniのテーブルがメインテーブルになっています。
ですがさすがに古いこともあり、熱いものをそのまま置けるアルミテーブルが欲しくなりました。
そこで検討したがこの2点です。

こちらはプリムスが出したテーブルでサイドがウッドになってるので雰囲気が良さそうです。
そしてもうひとつが

今回、購入したOnweyのスリムテーブルです。
購入を検討していたどちらも置いてるお店は周りにはありませんでしたが
Onweyには

一度座って座り心地が凄くよかったコンフォートチェアがあることと
私が前から持っている小川のテーブル(すでに廃番)と

まったく同じものをOnweyから発売しています。
今回のスリムテーブルの機構と小川のテーブルの構造が同じだったので、
使いなれてる構造のOnweyに決めました。
届いて箱から出すと

細長い収納袋に入っています。
組み立てると

テーブルの表面ですが、裏側に足と接続する爪(フック)の部分のせいで
フラットにならずに微妙にデコボコしていますが、まあ許容範囲かな。
ただ、使う予定が未定です・・・・。
2016年06月14日
使ってないコンパクトテーブル
先日、キャンプ用品を整理してた時に買ってほとんど使ってなかった
サウスフィールドのコンパクトテーブルが出てきました。

三重にいた時にアルペンかスポーツデポの処分で安くなったのを購入しました。
当時、ソロ用で使うだろうと買ったのですが
表面が柔らかいのは荷物が置きにくく感じて1回使っただけで使わなくなっちゃいました。
でも、見てたら

スノピのドッグコットに似てる気がしてきて・・・。

乗せてみたらかなり気持ちよさそうにしてます。
ただ、本当に使う場合は上に布を張るか座布団を敷かないとダメだろうな。
サウスフィールドのコンパクトテーブルが出てきました。

三重にいた時にアルペンかスポーツデポの処分で安くなったのを購入しました。
当時、ソロ用で使うだろうと買ったのですが
表面が柔らかいのは荷物が置きにくく感じて1回使っただけで使わなくなっちゃいました。
でも、見てたら

スノピのドッグコットに似てる気がしてきて・・・。

乗せてみたらかなり気持ちよさそうにしてます。
ただ、本当に使う場合は上に布を張るか座布団を敷かないとダメだろうな。
2015年08月19日
スノピのワンアクションテーブル竹とiwataniのテーブル
私が愛用しているテーブルについてまたまた書きたいと思います。
最初はスノーピークのワンアクションテーブル竹です。


スノーピークの社屋がHQになる前の旧社屋の時の雪峰祭でB級アウトレットで
お安く購入したのがこのテーブルでした。
まだ、この頃はスノピの商品は高いから買うのに躊躇してたのですが
うちの奥さんはスノピ=間違いのないいい商品で
購入したのがこちらになります。
今見るといいお値段してますね。
ただね、間違いのないいい品物=ソロはダメ
と言う図式が成り立ってしまいました(笑)
元々、私は手入れをしなくても長く丈夫に使えるものがいい品物と思ってるせいか
メンテとかしていませんでした。(最近はランタンやバーナーはメンテが必要なのでしてますが。)
このテーブルですがキャンプ場で使ってもガタツキもまったくない、テーブルの上に置くものも十分安定しています。
ただ、折り畳んでも大きくて荷物になるのが欠点です・・・。
そしてソロの時にメインで使ってるのが


イワタニのforewindsのテーブルです。
昔はイワタニもたくさんのキャンプ用品出してたんですよね。

実はこのテーブルを買うきっかけですが、昔友人が北朝霞にあったアウトドアショップの
閉店セールで半額でスノピのテーブルを買いました。その友人のアパートで使っていた
そのテーブルがカッコよく見えてしまい、私も欲しくなりました。
ただ、値段の高いスノピではなく、そっくりだったお値段のお安いイワタニのテーブルを購入しました。
ちなみに買ったのは多分20年位前だと思います。
さらに、最近あまり出番がないのがこちら

無名メーカーのロールテーブルです。
イワタニのテーブルを買うまではメインのテーブルだったんですけどね。
左奥の方が汚れが染みついてしまってます。
このテーブルはちょっと変わっていて

この部分のボタンをはめます。

こんな感じになります。
だから、足の上でずれる事がありません。
シミが付いてからテーブルカバーを上に掛けて使ってましたが
イワタニのテーブルを買ってから手番が減りました。
さらにスノピの竹でもっと出番がなくなりました。
最初はスノーピークのワンアクションテーブル竹です。


スノーピークの社屋がHQになる前の旧社屋の時の雪峰祭でB級アウトレットで
お安く購入したのがこのテーブルでした。
まだ、この頃はスノピの商品は高いから買うのに躊躇してたのですが
うちの奥さんはスノピ=間違いのないいい商品で
購入したのがこちらになります。
今見るといいお値段してますね。
ただね、間違いのないいい品物=ソロはダメ
と言う図式が成り立ってしまいました(笑)
元々、私は手入れをしなくても長く丈夫に使えるものがいい品物と思ってるせいか
メンテとかしていませんでした。(最近はランタンやバーナーはメンテが必要なのでしてますが。)
このテーブルですがキャンプ場で使ってもガタツキもまったくない、テーブルの上に置くものも十分安定しています。
ただ、折り畳んでも大きくて荷物になるのが欠点です・・・。
そしてソロの時にメインで使ってるのが


イワタニのforewindsのテーブルです。
昔はイワタニもたくさんのキャンプ用品出してたんですよね。

実はこのテーブルを買うきっかけですが、昔友人が北朝霞にあったアウトドアショップの
閉店セールで半額でスノピのテーブルを買いました。その友人のアパートで使っていた
そのテーブルがカッコよく見えてしまい、私も欲しくなりました。
ただ、値段の高いスノピではなく、そっくりだったお値段のお安いイワタニのテーブルを購入しました。
ちなみに買ったのは多分20年位前だと思います。
さらに、最近あまり出番がないのがこちら

無名メーカーのロールテーブルです。
イワタニのテーブルを買うまではメインのテーブルだったんですけどね。
左奥の方が汚れが染みついてしまってます。
このテーブルはちょっと変わっていて

この部分のボタンをはめます。

こんな感じになります。
だから、足の上でずれる事がありません。
シミが付いてからテーブルカバーを上に掛けて使ってましたが
イワタニのテーブルを買ってから手番が減りました。
さらにスノピの竹でもっと出番がなくなりました。
2015年06月18日
テーブルについて
私が愛用している2段式のアルミテーブルがあります。

それがコチラのogawaアルミイージーハイテーブルです。
一般的には

コーナンラックを使われてる方が多いと思いますが
私は両方使っています。
コーナンラックはお安くて便利ですが、木で出来ている為
熱い物とかを置くわけにはいきません。
そこで役に立つのがogawaのテーブルになります。

508Aとかはすごく熱を持つのですが、まったく問題ありません。

それとそこそこ高さがあるので、ランタンとか高さが必要な物も上に置いたりもしています。

普通にこんなモノも当然置けますが
私はコーナンラックと並べて使うようにしています。
アルミイージーハイテーブルは私が買ってすぐに廃番になってしまいました。
便利なものなのに、なぜ売れなかったんだろう?
と思っていたのですが少し前に雑誌にこんなのが乗ってました。
見る限り同じものみたいです。
ここのメーカー(Onway)ですが、
私はコチラのチェアが気になります。でもお高いんですよね・・・。

それがコチラのogawaアルミイージーハイテーブルです。
一般的には

コーナンラックを使われてる方が多いと思いますが
私は両方使っています。
コーナンラックはお安くて便利ですが、木で出来ている為
熱い物とかを置くわけにはいきません。
そこで役に立つのがogawaのテーブルになります。

508Aとかはすごく熱を持つのですが、まったく問題ありません。

それとそこそこ高さがあるので、ランタンとか高さが必要な物も上に置いたりもしています。

普通にこんなモノも当然置けますが
私はコーナンラックと並べて使うようにしています。
アルミイージーハイテーブルは私が買ってすぐに廃番になってしまいました。
便利なものなのに、なぜ売れなかったんだろう?
と思っていたのですが少し前に雑誌にこんなのが乗ってました。
見る限り同じものみたいです。
ここのメーカー(Onway)ですが、
![]() [アウトドア チェア | キャンプ イス | フォールディングチェア | ガーデンチェア | デザイナー... |
私はコチラのチェアが気になります。でもお高いんですよね・・・。