2018年06月16日
デジイチ購入
昨年の年末に今まで持っていたEOS 50Dのバッテリーを購入したばかりだったのですが
新しくカメラを買っちゃいました。
キャノンに登録していたのでオンラインショップから、新しく発売した
ミラーレスの「EOS Kiss M」のアンケートをしたところ、「8%割引クーポン」をもらいました。
そしてしばらくしたころにまたまたオンラインショップから
アウトレットセールの案内が届きました。アウトレットなので当然、とてもお安くなっています。
そして見つけたのが『EOS 80D 18-135レンズキット』が

とてもお安い値段で、さらに「8%割引」があり、ちょっと迷いましたが買っちゃいました。
前のカメラが「EOS 50D」で新しいカメラが「EOS 80D」となり、8年ぶりの買い替えになりました。
ちなみに前の「50D」も新しく買った「80D」もキャンパーにもってこいの『防塵仕様』です。
さて、4月末にカメラが届いたのです、ちょうど2か所で同じような写真を撮っていましたので
比較の為にアップしたいとおもいます。ちなみに「50D」で撮った写真が


五泉のチューリップです。
そして「80D」の写真がこちら



胎内市のチューリップになります。
さてカメラのストラップですが

純正のストラップを使ってみたのですが

ストラップの裏の部分が汗をかいた時に、べた付くのがイヤだったのでこちらを新しく購入


ベタツキがなくなりました。
今までの「50D」も

別のストラップを付けてたんですよね。
カメラも新旧並べてみました。

手前が新しいカメラになります。かなり小さく軽量になったので持ち歩くのには楽になりました。
新しくカメラを買っちゃいました。
キャノンに登録していたのでオンラインショップから、新しく発売した
ミラーレスの「EOS Kiss M」のアンケートをしたところ、「8%割引クーポン」をもらいました。
そしてしばらくしたころにまたまたオンラインショップから
アウトレットセールの案内が届きました。アウトレットなので当然、とてもお安くなっています。
そして見つけたのが『EOS 80D 18-135レンズキット』が

とてもお安い値段で、さらに「8%割引」があり、ちょっと迷いましたが買っちゃいました。
前のカメラが「EOS 50D」で新しいカメラが「EOS 80D」となり、8年ぶりの買い替えになりました。
ちなみに前の「50D」も新しく買った「80D」もキャンパーにもってこいの『防塵仕様』です。
さて、4月末にカメラが届いたのです、ちょうど2か所で同じような写真を撮っていましたので
比較の為にアップしたいとおもいます。ちなみに「50D」で撮った写真が


五泉のチューリップです。
そして「80D」の写真がこちら



胎内市のチューリップになります。
さてカメラのストラップですが

純正のストラップを使ってみたのですが

ストラップの裏の部分が汗をかいた時に、べた付くのがイヤだったのでこちらを新しく購入


ベタツキがなくなりました。
今までの「50D」も

別のストラップを付けてたんですよね。
カメラも新旧並べてみました。

手前が新しいカメラになります。かなり小さく軽量になったので持ち歩くのには楽になりました。
2018年02月05日
カメラのバッテリー
昨日、Amazonのタイムセールで

ポチった物が本日、届きました。
相変わらず

Amazonの箱は無駄遣いな感じがします。
中身は

私のデジイチのバッテリーです。
私のカメラは

EOS 50Dです。買ったのが2010年4月なのでそろそろ8年になります。
今までこのカメラにお金をかけたのは

ストラップだけです。(それも純正のストラップがダメになって買ったものです・・・。)

そんなデジイチですが、年数が年数なのでバッテリーがヘタってたので困ってました。
純正のバッテリーは1個で7000円位してたので、こんな古い機種に7000円払うのはと迷っていたのですが
互換バッテリーですが、タイムセールでバッテリー2個セットで1358円でした。とても格安です。
書き込みの評価も良さそうだったので買ってしまいました。
実際のバッテリーの持ちは使ってみないと分かりません。
Amazonのバッテリーは外れって話もよく聞きますが1358円ならあきらめもつきそうです。
ちなみに普段の写真は

こっちのコンデジが主流になってきています。

ポチった物が本日、届きました。
相変わらず

Amazonの箱は無駄遣いな感じがします。
中身は

私のデジイチのバッテリーです。
私のカメラは

EOS 50Dです。買ったのが2010年4月なのでそろそろ8年になります。
今までこのカメラにお金をかけたのは

ストラップだけです。(それも純正のストラップがダメになって買ったものです・・・。)

そんなデジイチですが、年数が年数なのでバッテリーがヘタってたので困ってました。
純正のバッテリーは1個で7000円位してたので、こんな古い機種に7000円払うのはと迷っていたのですが
互換バッテリーですが、タイムセールでバッテリー2個セットで1358円でした。とても格安です。
書き込みの評価も良さそうだったので買ってしまいました。
実際のバッテリーの持ちは使ってみないと分かりません。
Amazonのバッテリーは外れって話もよく聞きますが1358円ならあきらめもつきそうです。
ちなみに普段の写真は

こっちのコンデジが主流になってきています。
2016年09月01日
デジカメ2回目の修理
6月にコンデジのソニーのサイバーショット

WX-350の修理を出した事を書きましたが
同じ症状の「ピントが合わない。」不具合が再発して7月21日に
また修理に出しました。
2週間位してカメラ屋さんから電話が掛かってきたので修理が終わったのかと
思ったら、症状が出ないので詳しい発生する状況を教えて欲しいと言うものでした。
結局、修理が完了したのは広島へ行く前日の8月13日でした。
私は仕事だったので奥さんにカメラを取りに行ってもらったのですが
夜にカメラを手にしました。夜は広島に行く準備に追われてたので
カメラのメモリーを入れるのを忘れてしまいました。
これが、転楽さんとディキャンした時に写真が残ってなかった原因でした・・・。
広島から新潟に帰ってきてから写真を撮りましたが

今のところ、問題なく動いてくれてます。
もう、修理には出したくないので再発しないで欲しいと思っています。

WX-350の修理を出した事を書きましたが
同じ症状の「ピントが合わない。」不具合が再発して7月21日に
また修理に出しました。
2週間位してカメラ屋さんから電話が掛かってきたので修理が終わったのかと
思ったら、症状が出ないので詳しい発生する状況を教えて欲しいと言うものでした。
結局、修理が完了したのは広島へ行く前日の8月13日でした。
私は仕事だったので奥さんにカメラを取りに行ってもらったのですが
夜にカメラを手にしました。夜は広島に行く準備に追われてたので
カメラのメモリーを入れるのを忘れてしまいました。
これが、転楽さんとディキャンした時に写真が残ってなかった原因でした・・・。
広島から新潟に帰ってきてから写真を撮りましたが

今のところ、問題なく動いてくれてます。
もう、修理には出したくないので再発しないで欲しいと思っています。
2016年06月05日
デジカメの修理
ブロガーにとって必要な物のひとつにデジカメがありますよね。
私が持っているカメラですが、ひとつは

EOS 50Dです。canonの1眼です。
ワンコ達がドッグランで走ってるのを写真に撮りたくて連写に強いカメラを買いました。
2010年の春に買ったので、かれこれ6年使っていますがもうしばらくは頑張ってもらいます。
そしてコンデジになりますが

ソニーのサイバーショット WX-350です。
このカメラは20倍ズームという事とスマホとwifiで繋がって画像転送が出来ます。
キャンプ場でデジカメで撮った写真でスマホからブログアップも可能です。
さらに暗い場所でも明るく撮影が出来るのでキャンパーには素晴らしいカメラです。
こ3点が気に入り昨年の1月にお正月特価で購入しました。
ところが購入して1年と2ヶ月くらい過ぎた頃から、レンズのピントが合わなくなったり
途中で動かなくなって、エラーメッセージで「電源を入れ直して下さい。」とか出たり
仕方なく修理に出しました。
昔からソニー製品は1年過ぎると故障を起こすソニータイマーが入ってると言われてましたが
やはり、ソニータイマーが発動してしまいました・・・。
修理内容は「フレキ基板の交換」で14920円の修理代でしたが
無料ですみました。実は「カメラのキタムラ」の5年保証に入ってました。
買った当時は5%の支払ってますがもう元が取れちゃいました。
ちなみに戻ってきたカメラで写真を撮ってみましたが


ピントもバッチリ合ってエラーも出なくなりました。
私が持っているカメラですが、ひとつは

EOS 50Dです。canonの1眼です。
ワンコ達がドッグランで走ってるのを写真に撮りたくて連写に強いカメラを買いました。
2010年の春に買ったので、かれこれ6年使っていますがもうしばらくは頑張ってもらいます。
そしてコンデジになりますが

ソニーのサイバーショット WX-350です。
このカメラは20倍ズームという事とスマホとwifiで繋がって画像転送が出来ます。
キャンプ場でデジカメで撮った写真でスマホからブログアップも可能です。
さらに暗い場所でも明るく撮影が出来るのでキャンパーには素晴らしいカメラです。
こ3点が気に入り昨年の1月にお正月特価で購入しました。
ところが購入して1年と2ヶ月くらい過ぎた頃から、レンズのピントが合わなくなったり
途中で動かなくなって、エラーメッセージで「電源を入れ直して下さい。」とか出たり
仕方なく修理に出しました。
昔からソニー製品は1年過ぎると故障を起こすソニータイマーが入ってると言われてましたが
やはり、ソニータイマーが発動してしまいました・・・。
修理内容は「フレキ基板の交換」で14920円の修理代でしたが
無料ですみました。実は「カメラのキタムラ」の5年保証に入ってました。
買った当時は5%の支払ってますがもう元が取れちゃいました。
ちなみに戻ってきたカメラで写真を撮ってみましたが


ピントもバッチリ合ってエラーも出なくなりました。