2015年05月29日
雪峰祭 限定アイテム
もうすぐ、雪峰祭ですね。

いつも特に欲しい物がないはずなのに、行ってしまうと何故かテントとか
アウトレット入札で思わぬ品物が当たって(1回ですが)買ってしまってます(笑)
さて、そんな中、今回はちょっと気になるものがあります。
スノーピーク直営店限定でエコカップが販売しているのですが

今回はこのエコカップ専用のネオプレーンケースが販売するようです。

お値段も1300円とスノピ商品とは思えない金額です。
といいつつ、私はスノピのエコカップは持っていませんが
エコカップは三条の磨きマイスターが作っている商品で


私は磨きマイスターのエコカップを持っています。
だって、作ってる本家の方が全然安いんですもん(笑)
結局、スノーピークってロゴが高いんですよね・・・。
このエコカップですが

ビールの泡がきめ細かくなってホント美味しいです。

ボタンをかけ替えるとケースにもなるようです。
ちなみに今回の雪峰祭の限定アイテムは

タープ生地を使ったフラッグガーランドや

ウッドトレー W竹の販売もあるそうです。

いつも特に欲しい物がないはずなのに、行ってしまうと何故かテントとか
アウトレット入札で思わぬ品物が当たって(1回ですが)買ってしまってます(笑)
さて、そんな中、今回はちょっと気になるものがあります。
スノーピーク直営店限定でエコカップが販売しているのですが

今回はこのエコカップ専用のネオプレーンケースが販売するようです。

お値段も1300円とスノピ商品とは思えない金額です。
といいつつ、私はスノピのエコカップは持っていませんが
エコカップは三条の磨きマイスターが作っている商品で


私は磨きマイスターのエコカップを持っています。
だって、作ってる本家の方が全然安いんですもん(笑)
結局、スノーピークってロゴが高いんですよね・・・。
このエコカップですが

ビールの泡がきめ細かくなってホント美味しいです。

ボタンをかけ替えるとケースにもなるようです。
ちなみに今回の雪峰祭の限定アイテムは

タープ生地を使ったフラッグガーランドや

ウッドトレー W竹の販売もあるそうです。
2015年05月27日
リサイクルでスノピのマットをゲット
先日、県内のオフハウスを覗いていると

スノピのマットがありました。どの商品のマットだろうと見たら

ランドプリーズ5のインナーマットでした。
インナーマットはコールマンのモノとスノピの物を持っていますが
触ってみるとなかなか良さそうな感じです。
旧社屋の雪峰祭の時は工場の床にスノピのマットを敷いて座っていたのですが
その時のマットがとてもよくてスノピの中では安い方のマットと
コールマンのマットを使ってましたが、やはりいいのが欲しいなあと思っていました。
そんな時に出会ったこのマットはランドプリーズ5のモノですが
どうにかなるだろうとお持ち帰りに!
家で広げると

ワンコの遊び場に(笑)
ここではこのマットだけを買って帰ったのですが
先日、米沢(山形)に遊びに行った時に立ち寄ったガレージオフで

コールマンのランタンハンガーと

キャプスタの寒冷地用のガス缶が売っていたのでお持ち帰りしました。
米沢ではオフハウスではキャンプ用品は扱わずガレージオフで扱ってました。
ちなみにランタンハンガーは

木にくくり付けるタイプで、今では廃番になってしまった製品ですが
未使用だったので買っておきました。

スノピのマットがありました。どの商品のマットだろうと見たら

ランドプリーズ5のインナーマットでした。
インナーマットはコールマンのモノとスノピの物を持っていますが
触ってみるとなかなか良さそうな感じです。
旧社屋の雪峰祭の時は工場の床にスノピのマットを敷いて座っていたのですが
その時のマットがとてもよくてスノピの中では安い方のマットと
コールマンのマットを使ってましたが、やはりいいのが欲しいなあと思っていました。
そんな時に出会ったこのマットはランドプリーズ5のモノですが
どうにかなるだろうとお持ち帰りに!
家で広げると

ワンコの遊び場に(笑)
ここではこのマットだけを買って帰ったのですが
先日、米沢(山形)に遊びに行った時に立ち寄ったガレージオフで

コールマンのランタンハンガーと

キャプスタの寒冷地用のガス缶が売っていたのでお持ち帰りしました。
米沢ではオフハウスではキャンプ用品は扱わずガレージオフで扱ってました。
ちなみにランタンハンガーは

木にくくり付けるタイプで、今では廃番になってしまった製品ですが
未使用だったので買っておきました。
2015年05月26日
暑かったら扇風機
5月になって、色んな事情が重なってなかなかキャンプに行けません。
今週末は仕事の予定だし・・・。5月はノーキャンプが決まりました・・・。
私がキャンプに行けない、そんな間に、どんどん暑くなっております。
みなさん、暑さ対策はどうしますか?
我が家の暑さ対策と言うと

無名カーですが、’充電式LEDライト付き扇風機’
欠点は4時間くらいしか持ちません。
三重のエバーグレイズではコンセントにさしっぱなしにした時は、いい仕事してくれました。
http://sorony84.naturum.ne.jp/e1648046.html
電源サイト限定ですが、リサでお安くゲットした

サーキュレーターです。
コチラは自宅でしか使ってませんがなかなかの風力です。
ただ、音がうるさいんですよね。キャンプ場だったら大丈夫かも。
そして、以前書いた

キャプスタの’ファン付きLEDライト’

単1電池4本を使います。(ちなみに実践投入出来てません。)
さらに


ロゴスの’どこでも扇風機’
単1電池を8個使いますが、実践投入で涼しさはイマイチでした・・・。
単1電池8個も使うのにあまり涼しくなかったので、電池4個の商品を残して
ロゴスの’どこでも扇風機’はさよならしちゃいました・・・。
今週末は仕事の予定だし・・・。5月はノーキャンプが決まりました・・・。
私がキャンプに行けない、そんな間に、どんどん暑くなっております。
みなさん、暑さ対策はどうしますか?
我が家の暑さ対策と言うと

無名カーですが、’充電式LEDライト付き扇風機’
欠点は4時間くらいしか持ちません。
三重のエバーグレイズではコンセントにさしっぱなしにした時は、いい仕事してくれました。
http://sorony84.naturum.ne.jp/e1648046.html
電源サイト限定ですが、リサでお安くゲットした

サーキュレーターです。
コチラは自宅でしか使ってませんがなかなかの風力です。
ただ、音がうるさいんですよね。キャンプ場だったら大丈夫かも。
そして、以前書いた

キャプスタの’ファン付きLEDライト’

単1電池4本を使います。(ちなみに実践投入出来てません。)
さらに


ロゴスの’どこでも扇風機’
単1電池を8個使いますが、実践投入で涼しさはイマイチでした・・・。
単1電池8個も使うのにあまり涼しくなかったので、電池4個の商品を残して
ロゴスの’どこでも扇風機’はさよならしちゃいました・・・。
2015年05月12日
トルテュライトの修理
紫雲寺記念公園オートキャンプ場に行った時に設営しようとした時に
トルテュライトのセンターポールの不具合を見つけました。

なんとセンターポールが曲がってるじゃないですか・・・。
まあ、なんとかなるだろうとこの時はこのまま設営しました。
おそらくは昨年、最後に行った会津のせせらぎ公園の時の風がすっごく強かったので
この時に曲がったと思われます。
センターポールを直さないといけないので土曜日に行ってきました。

スノピ本社へ

入口で鹿さんがお出迎えです(笑)
店舗で修理のお願いをすると1週間と言われたのですが、
店員さんが再び「部品があれば1時間待ってもらえれば直ります。」
と言う事で「じゃあ、待ちます。」と言う事になりました。
店内を眺めてると

トルテュライトが飾ってました。
修理ですが、結局20分くらいで修理が完了して帰ってきました。
すっごく早くて嬉しい限りです。
で、修理代ですが1000円部品交換で完了となりました。
でも、修理の間に

待ちきれなくてこんなモノを

フアロです。
これは「ほおずき」の傘になる新商品です。カタログを見た時から欲しかったのですが
1個しか置いてなかったので、思わず買っちゃいました(笑)
家に帰って確認すると

こんな感じでしたので取り付けてみました。

わざと暗い部屋で撮ったのですが、いい感じです。
キャンプで使ってみたいですね。
トルテュライトのセンターポールの不具合を見つけました。

なんとセンターポールが曲がってるじゃないですか・・・。
まあ、なんとかなるだろうとこの時はこのまま設営しました。
おそらくは昨年、最後に行った会津のせせらぎ公園の時の風がすっごく強かったので
この時に曲がったと思われます。
センターポールを直さないといけないので土曜日に行ってきました。

スノピ本社へ

入口で鹿さんがお出迎えです(笑)
店舗で修理のお願いをすると1週間と言われたのですが、
店員さんが再び「部品があれば1時間待ってもらえれば直ります。」
と言う事で「じゃあ、待ちます。」と言う事になりました。
店内を眺めてると

トルテュライトが飾ってました。
修理ですが、結局20分くらいで修理が完了して帰ってきました。
すっごく早くて嬉しい限りです。
で、修理代ですが1000円部品交換で完了となりました。
でも、修理の間に

待ちきれなくてこんなモノを

フアロです。
これは「ほおずき」の傘になる新商品です。カタログを見た時から欲しかったのですが
1個しか置いてなかったので、思わず買っちゃいました(笑)
家に帰って確認すると

こんな感じでしたので取り付けてみました。

わざと暗い部屋で撮ったのですが、いい感じです。
キャンプで使ってみたいですね。
2015年05月09日
広島へ
GWはキャンプに行かれてた方が多いと思いますが
我が家は奥さんの実家のある広島へ行ってきました。
新潟から広島は900㎞近くある為、かなりの長旅になります。
広島に着いて最初に向かったのが

三原市のうどん屋 「おかめ」

私は「たこ天 ざるうどん」を頂きました。
三原は「たこの街」なので、三原に行ったらたこ天は外せません。
うどんもたこ天もとっても美味しかった。
あと広島市へ


市民球場へ
実はカープファンの友人がいるのですが、その友人の為、行ってきました。
私は野球はまったく興味がありませんが(笑)
でも、これだけグッズがあるとファンにはたまらないでしょうね。
ここでは

「るるぶ 広島カープ」


黒田Tシャツとサインボール(プリント)です。
さらに竹原へ

お好み焼き堀川へ

ここのお好み焼きは美味しくて行列が絶えないお店です。
ちなみに竹原は




連続テレビ小説「マッサン」の主人公竹鶴政孝さんの生家があり、すごい人でした。
竹原は昔から「時をかける少女」のオープニングで使われたり
アニメの「たまゆら」そして「マッサン」と観光客が絶えない街ですね。
さらに尾道の

「太陽樹」へ

ステーキ重を頂きましたが、何年か前に食べた時よりお肉が小さくなってました。
でも、味は間違いないおいしさでした。
今回、行きには三木SAで


ワンコをドッグランで遊ばせたり
帰りには

福井の杉津PAで



きれいな日本海を眺めました。
我が家は奥さんの実家のある広島へ行ってきました。
新潟から広島は900㎞近くある為、かなりの長旅になります。
広島に着いて最初に向かったのが

三原市のうどん屋 「おかめ」

私は「たこ天 ざるうどん」を頂きました。
三原は「たこの街」なので、三原に行ったらたこ天は外せません。
うどんもたこ天もとっても美味しかった。
あと広島市へ


市民球場へ
実はカープファンの友人がいるのですが、その友人の為、行ってきました。
私は野球はまったく興味がありませんが(笑)
でも、これだけグッズがあるとファンにはたまらないでしょうね。
ここでは

「るるぶ 広島カープ」


黒田Tシャツとサインボール(プリント)です。
さらに竹原へ

お好み焼き堀川へ

ここのお好み焼きは美味しくて行列が絶えないお店です。
ちなみに竹原は




連続テレビ小説「マッサン」の主人公竹鶴政孝さんの生家があり、すごい人でした。
竹原は昔から「時をかける少女」のオープニングで使われたり
アニメの「たまゆら」そして「マッサン」と観光客が絶えない街ですね。
さらに尾道の

「太陽樹」へ

ステーキ重を頂きましたが、何年か前に食べた時よりお肉が小さくなってました。
でも、味は間違いないおいしさでした。
今回、行きには三木SAで


ワンコをドッグランで遊ばせたり
帰りには

福井の杉津PAで



きれいな日本海を眺めました。
2015年05月06日
夕映えのキャンプ場3・・・紫雲寺記念公園オートキャンプ場
紫雲寺記念公園オートキャンプ場の続きになります。

前回の内容はコチラになります。
http://sorony84.naturum.ne.jp/e2433324.html
http://sorony84.naturum.ne.jp/e2434896.html
朝になって朝日を見て

そして、ワンコとお散歩をしました。
戻ってから朝食ですが今回は

ホットサンドメーカーでランチパックを焼いたのとウィンナーです。
そして、ドトールさんに頂いた

ドリップコーヒーを飲むことに

お湯を沸かします。

コーヒーの袋はちょっと豪華ですね。
ちなみにお味ですが、何杯でも飲める感じのコーヒーでした。

海を眺めながらのモーニングコーヒーはとっても美味しかったなあ。
9時くらいになると

20℃くらいまで温度が上がってました。
ワンコ達は



日向ぼっこをしてました。
今回のキャンプは最初から最後までのんびりするキャンプでしたが
本当にいいキャンプになりました。

前回の内容はコチラになります。
http://sorony84.naturum.ne.jp/e2433324.html
http://sorony84.naturum.ne.jp/e2434896.html
朝になって朝日を見て

そして、ワンコとお散歩をしました。
戻ってから朝食ですが今回は

ホットサンドメーカーでランチパックを焼いたのとウィンナーです。
そして、ドトールさんに頂いた

ドリップコーヒーを飲むことに

お湯を沸かします。

コーヒーの袋はちょっと豪華ですね。
ちなみにお味ですが、何杯でも飲める感じのコーヒーでした。

海を眺めながらのモーニングコーヒーはとっても美味しかったなあ。
9時くらいになると

20℃くらいまで温度が上がってました。
ワンコ達は



日向ぼっこをしてました。
今回のキャンプは最初から最後までのんびりするキャンプでしたが
本当にいいキャンプになりました。