ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月28日

スピーカー交換

またまたキャンプネタとは関係ありませんが・・・。


私がソロキャン用に使ってるサブの車ですがリヤスピーカーが



余っていたBOSEの101RDを使っていますが置き型スピーカーで


ボードが必要になり場所を取る為、キャンプ用品を積み降ろしに難がありました。


そんな時にガレージオフで見つけたのが


カロッツェリアの天吊り型のサテライトスピーカを見つけました。


そして取り付けてみました。






音的にはBOSEの方がよかったけど便利になるのでOKかな。


ちなみにスピーカーの配線を引き直す為



一旦ナビも外して作業しました。


この車に



お古のナビ(写真は以前のですが)や



お古のレーダーも付けていてもう少し頑張ってもらいたいと思ってます。  


Posted by NYなゆぱぱ at 20:19Comments(8)リサイクル

2016年03月27日

PCのSSD化

私が使ってるパソコンはWINDOWS10を使っていますが


もう、5年も使っていて過去にHDDを容量の大きいのに交換したり



写真は購入当時の写真です。


三重にいた時にケースのスイッチがダメになってしまったので京都のドスパラでケースを買い直したり





使っていましたが、最近HDDからカリカリとイオンがしてきました。


処理速度も遅くなっていたのでHDDから速度の速いと言われるSSDへ切り替えることに!



240GBで7000円とお安くなってたので昨日買っちゃいました。


夜にPCと戦いながらクリアインストールをしました。



このPC買った時はWIN7だったのですが、WIN8になりWIN8.1にそして


WIN10とOSは新しくしてきました。


ベンチマークとか測定していませんが、SSDはやはり速くていいですね。


このPC、6年目だけどもうしばらく頑張ってもらわなくちゃ!  


Posted by NYなゆぱぱ at 20:15Comments(10)PC スマホ 家電

2016年03月16日

ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

以前、ソロキャンについての記事をアップしたところ、


転楽さんよりバーナーや食器についての依頼があったので


アップすることにしました。


と、言ってもこれは私のスタイルであって他のソロキャンしてる方とは


違うと思うのでその辺はご理解下さいませ!


最初にバーナー関係ですがソロと言うと小さなバーナーを思い浮かべると思いますが






ユニフレームのUS-700です。


他にも



コールマンの508Aがありますが、ほとんど暖房器具になってます(笑)


そしてカセットガスでよく使ってるのが



iwataniのフーBOです。


やはり、カセットコンロは絶対ですね。



そして場合によって持って行くのが



炙り家です。


とても便利なので持って行くことが多いのですが荷物にもなります。


あと、ソロとして使うクッカーは



旧型のユニフレーム 山クッカーです。

 


現行モデルは角型なのかな。


おでんや



ロールキャベツや


なんかを作ったり


他には



たこのカルパッチョや



生ハムのカルパッチョを作ったり


朝食は簡単にホットサンドメーカに



ランチパックを挟んで



焼いて食べたりしています。


ソロの料理は簡単なものを優先にしています。
  


Posted by NYなゆぱぱ at 20:44Comments(16)キャンプ用品バーナー調理器具

2016年03月13日

ツーバーナー413Hの清掃

少し前にこんな記事をアップしました。

’使ってないガソリンバーナーだけど動くかな?’


その時のコールマンのガソリンツーバーナー413Hですが



ケースだけならきれいに見えますが、中を見ると






ケースの中が吹きこぼれた跡が汚くなってました。


ずっと使ってなかったので忘れてましたがちょっと清掃することにしました。


今回、お掃除に使うのはコチラ!


消毒用エタノールです。


こんなので落ちるのって思われるかもしれませんが

’汚れ落としに便利’

上のリンクが過去にエタノールでお掃除した時の記事になります。


そしてキッチンペーパーにエタノールを染み込ませてフキフキすると





こんな感じできれいになりました。


拭いたキッチンペーパーはあまりに汚かったのでアップするのはやめました。


ちなみにカバー全体もフキフキしてきれいにしました。  


Posted by NYなゆぱぱ at 17:05Comments(14)ツーバーナーメンテナンス

2016年03月06日

春の準備(タイヤ交換)

昨日、今日と新潟はとても暖かい週末になりました。


なのに、残念ながら仕事でした・・・。


そんな仕事の週末でしたが合い間に車のタイヤ交換しました。



軽だけ先にしておきました。


ただ、まだ雪マークもあるので通勤に使う車はまだスタッドレスのままにしてますが。


ところで、ちょっと前に撮影したのですが





白鳥って湖にいるってイメージじゃないでしょうか?


実は昼間の白鳥はほとんどが



田んぼで過ごしています。  
タグ :タイヤ交換


Posted by NYなゆぱぱ at 22:48Comments(12)

2016年03月02日

ソロキャンについて

私のキャンプスタイルは奥さんやワンコ達と一緒のペットキャンプと


ソロでのソロキャンスタイルの2通りのキャンプをしています。


コメントでソロキャンはどうしていいか分からない方が多いので


ソロキャンについて書きたいと思います。


ソロキャンと言うとどこか抵抗があるかもしれませんが、家族や友人と行くか


自分だけで行くかの違いだけです。


ソロキャンのいい点は

・ひとりなので自由に出来る。
・時間もひとりで使える。
・食事も自分の好きなモノだけ食べられる。(好き嫌いが多いので)

逆に悪い点は

・ひとりなので寂しい
・時間を持て余す可能性がある。

ソロをどうやって過ごすかは考えておかないと厳しいかもしれませんね。


私の場合はソロでの焚火やキャンドルそしてランタンの灯りを眺めたら


昼間はボーっとしながらビールを飲んだりしてのんびり過ごしています。


さて、ソロで最初に必要なのは当然テントですが


私が使ってるソロテントは


コールマンのPEAK1テントです。(写真は伊勢志摩エバーグレイズです。)


テントの中はひとり入れるだけのスペースしかありません。


そして



ogawaのピルツ5です。(写真は大津谷公園キャンプ場)


上のふたつはソロ用のテントの為設営も簡単ですが、やはり狭く感じる時も・・・。


何となく広い幕内が欲しい感じしちゃって、ファミ用のテントやスクリーンもソロキャン用に使ってます。



こちらはレボルーム4です。(写真はD’woodキャンプ場)


4人用のテントですがソロでしか使った事がありません。

そしてスクリーンも


ファミ用になるコールマンのオアシススクリーンです。(写真は粕川オートキャンプ場)


さらには



SPのメッシュシェルターです。(写真SPHQ、現ソロ用シェルターです。)


ファミ用の幕は設営が難しいと思われてますがひとりでどうやったら設営しやすいかとか


考えるようになるのでファミの時の設営が凄く簡単になりますよ。


そしてタープ



ケルマのヘキサはソロにちょうどいいサイズです。(写真はささゆりキャンプ場)


さらにはファミでもちょうどいい



レボタープを使ったりしています。(写真は峰山高原キャンプ場)


あと、キャンプ場ですがソロで行くので比較的安いキャンプ場を利用するようにしていますが


以前にひとりでエバーグレイズみたいな高規格なキャンプ場にも行きました。


どんなキャンプ場でも自分が愉しめればいいと思います。


今回はここまでにししたいと思います。  


Posted by NYなゆぱぱ at 19:45Comments(12)テントタープ