ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年01月06日

焼き上手さんα買いました。

新年明けましておめでとうございます。


年末の最後にイオンに入ってるお店の処分になっていた



「焼き上手さんα」を買ってきました。


この中身ですが



こちらがホットプレートになりますが、このプレートを外すと





カセットコンロになります。


この「焼き上手さんα」はCB缶で使えるホットプレートとカセットコンロを一体にした製品です。


ちなみに料理に関しては



箱の裏に料理の一例が掛かれてました。


この商品は多くのキャンパーの方が使ってる様です。


我が家でキャンプに持っていくかは微妙ですが、早く使ってみたいと思ってます。


関係ありませんが、別のイオンで最後のひとつだった





トーホーゴールドを見つけて購入してきました。


トーホーゴールドはプレミアムガスですが、あまり売ってないので見つけたら買う様にしています。


寒い季節にはキープしておきたいCB缶ですね。


ちなみにワンコ達は







のんびり仲良く新年を迎えました。


今回から画像にコピー防止用にブログのアドレスを入れてみました。


ossunさんのブログのアドレスを入れるのをマネさせてもらいました。  


Posted by NYなゆぱぱ at 10:34Comments(8)iwatani(Fore Winds)

2015年08月19日

スノピのワンアクションテーブル竹とiwataniのテーブル

私が愛用しているテーブルについてまたまた書きたいと思います。


最初はスノーピークのワンアクションテーブル竹です。





スノーピークの社屋がHQになる前の旧社屋の時の雪峰祭でB級アウトレットで


お安く購入したのがこのテーブルでした。


まだ、この頃はスノピの商品は高いから買うのに躊躇してたのですが


うちの奥さんはスノピ=間違いのないいい商品


購入したのがこちらになります。



今見るといいお値段してますね。


ただね、間違いのないいい品物=ソロはダメ


と言う図式が成り立ってしまいました(笑)


元々、私は手入れをしなくても長く丈夫に使えるものがいい品物と思ってるせいか


メンテとかしていませんでした。(最近はランタンやバーナーはメンテが必要なのでしてますが。)


このテーブルですがキャンプ場で使ってもガタツキもまったくない、テーブルの上に置くものも十分安定しています。


ただ、折り畳んでも大きくて荷物になるのが欠点です・・・。


そしてソロの時にメインで使ってるのが





イワタニのforewindsのテーブルです。


昔はイワタニもたくさんのキャンプ用品出してたんですよね。



実はこのテーブルを買うきっかけですが、昔友人が北朝霞にあったアウトドアショップの


閉店セールで半額でスノピのテーブルを買いました。その友人のアパートで使っていた


そのテーブルがカッコよく見えてしまい、私も欲しくなりました。


ただ、値段の高いスノピではなく、そっくりだったお値段のお安いイワタニのテーブルを購入しました。


ちなみに買ったのは多分20年位前だと思います。


さらに、最近あまり出番がないのがこちら



無名メーカーのロールテーブルです。


イワタニのテーブルを買うまではメインのテーブルだったんですけどね。


左奥の方が汚れが染みついてしまってます。


このテーブルはちょっと変わっていて



この部分のボタンをはめます。



こんな感じになります。


だから、足の上でずれる事がありません。


シミが付いてからテーブルカバーを上に掛けて使ってましたが


イワタニのテーブルを買ってから手番が減りました。


さらにスノピの竹でもっと出番がなくなりました。  


Posted by NYなゆぱぱ at 21:22Comments(12)iwatani(Fore Winds)snow peakテーブル

2014年08月12日

シングルバーナー(CB缶)について

前回のギガパワー’地’の写真を見てたら三重の時のことを



思い出しちゃいました。


この写真は三重のアパートの時なんですよね。


後ろには我が家のワンコの写真を貼ってました。


さて、前回の続きですが


シングルバーナーと言うと違うって言われそうですが



iwataniのカセットコンロです。


私が持ってるバーナーは怖くて使えないと奥さんが持って行きました。


でも、これが一番便利かもって、思っちゃったんですが風に弱いんですよね。


最初のキャンプでキャンプ用品の代用として使った方も多いんじゃないかな。


そして、新潟のリサイクルで見つけたのがコチラ





キャプテンスタッグのワンダーボーイです。


五徳が付いてなかったので100均の金網で代用です。


ちなみにこのワンダーボーイはキャプテンスタッグの商品ですが


製造はユニフレームと言う珍しい商品です。


そしてiwataniのキャンプ用カセットコンロ



フーBOーです。


フーBOーは風防付きで4.1kwの最大火力でよくテレビの料理番組とかで使ってますね。



ダッヂオーブンを乗せても問題ない大きさです。


欠点はケースが無いってことだったけど、最近はモデルチェンジしてケース付きになってました。


さて、最後に去年、滋賀のヒマラヤの処分で買った



ユニフレームのUS-700です。


このバーナーも便利でかなりの頻度で使ってます。


ちなみに私が良く使ってるシングルバーナーはコールマンの508A



ヒーターアタッチメントで冬場のヒーターにもなります。


そして



便利さでフーBOーです。


そしてコンパクトなので



US-700を愛用しています。  


Posted by NYなゆぱぱ at 23:08Comments(8)バーナーiwatani(Fore Winds)CAPTAIN STAGUNIFLAME

2014年07月30日

使ってないランタン

去年、三重にいた時にリサイクルや処分で購入したのに


まったく使ってない物がいくつかあります。


リサイクルで買った





iwataniのCB-100


そして、滋賀のヒマラヤで処分で購入した



SOTOのフォールディングランタンですが


まだ、点けてもないんだよね・・・。


なんせ、今年は




リサで買ったニャーとか1年眠っていた



シーズランタンと赤ランタンを並べて先に使ってしまって(笑)


便利なカセットガスなので使うタイミング考えないといけないかな。


ちなみに



左のシーズンランタンギャラクシーもまだ使ってません(笑)  


Posted by NYなゆぱぱ at 22:51Comments(14)ガスランタンiwatani(Fore Winds)SOTO

2014年05月01日

リサイクル

新潟でもリサイクルショップに立ち寄ってますが


中々、いいものに巡り合えません・・・。


先日、新潟市内のオフハウスでこんなモノを発見しました。



ForeWindsのゴミ入れです。


ForeWindsって何って方が多いと思いますが


iwataniのアウトドア商品のブランド名です。


ちなみにゴミ入れだったら





イオン桑名のブックオフで買ったコールマンのゴミ入れがあるのですが


一般ゴミに使うと缶が使えないし、もうひとつゴミ入れが欲しいと思ってました。


そんな時に出会ったので見た目はイマイチでしたがお値段も540円と手ごろなので


お持ち帰りしました。


帰ってから出してみると



まるでテーブルの足みたいです(笑)


試しにゴミ袋をセットしてみると



サイズ的にはちょうど良かったです。  


Posted by NYなゆぱぱ at 17:39Comments(4)リサイクルiwatani(Fore Winds)

2013年05月23日

炉端大将買いました。

三重に来てから、キャンプ場で炭を使うほどでもないし


でも、焼肉とかも食べたいし・・・・。


そう考えるとmariseaさんや多くのキャンパー愛用の


こちらが欲しくなります・・・。



そう、イワタニの炉端大将炙家です。


ただ、結構お高いのでいまいち躊躇してましたが


そんな4月のある日、ふと立ち寄ったメガドンキが私の背中を押しました(笑)


まあ、amazonも3981円とお安いですけど。


さて、この炙家を使ってGWの間のひとり頑張ってる自分にご褒美として




こんな海老やホタテの海鮮とお肉を焼き焼きしたり


そして今日は



大ハマグリや



お肉を焼き焼きしました。


燃料もCB缶のなのでどこでも手に入るのが魅力です。


燃料が色々増えて大変ですし、それに予備の網が必要になりそうです・・・。  


Posted by NYなゆぱぱ at 21:36Comments(8)調理器具iwatani(Fore Winds)