2020年12月09日
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場
前回の記事が9月でしたのでかなりの時間が空いてしまいました。
実は、7月にキャンプに行ってました。
毎年1度行けるかどうかの人気の新潟の三条にある八木ヶ鼻オートキャンプ場が
『CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場』になっていたので


月曜に休みを取って、日月でキャンプに行きました。


アチコチに「CAPTAIN STAG」と書かれています。
「CAPTAIN STAG」のキャンプ場でテントとタープは

スノピとユニです(笑)
そして、ナチュラムの特価で購入した

レボラックも一緒に設営しました。
この日の食事は


肉とイカを炒めて酒のツマミって感じです。
ちなみに最近はこの取っ手の取れる大きめのフライパンで全ての煮るのも炒めるのも済ますようにしています。
大きめのフライパンは、一般のキャンプ用品より万能かもしれません。
朝はまたまた手抜きで

スーパーで買ったサンドイッチとウィンナーそしてコーヒーと言う手抜きスペシャルな朝食でした。
このウィンナーを茹でるのもフライパンでした。
そうそう、前回の記事でアップした

ノーススターランタンも2台持ってきました。


実物では分かりますが、どっちが新しい方か写真では覚えてません。
ちなみにこの日、日月なので誰もいないかと思ったのですがキャンプ場の奥では



キャプテンスタッグのテントの撮影をしていました。
後の2枚のテントは、CAPTAIN STAGのインスタかTwitterに載っていました。
実は、7月にキャンプに行ってました。
毎年1度行けるかどうかの人気の新潟の三条にある八木ヶ鼻オートキャンプ場が
『CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場』になっていたので


月曜に休みを取って、日月でキャンプに行きました。


アチコチに「CAPTAIN STAG」と書かれています。
「CAPTAIN STAG」のキャンプ場でテントとタープは

スノピとユニです(笑)
そして、ナチュラムの特価で購入した

レボラックも一緒に設営しました。
この日の食事は


肉とイカを炒めて酒のツマミって感じです。
ちなみに最近はこの取っ手の取れる大きめのフライパンで全ての煮るのも炒めるのも済ますようにしています。
大きめのフライパンは、一般のキャンプ用品より万能かもしれません。
朝はまたまた手抜きで

スーパーで買ったサンドイッチとウィンナーそしてコーヒーと言う手抜きスペシャルな朝食でした。
このウィンナーを茹でるのもフライパンでした。
そうそう、前回の記事でアップした

ノーススターランタンも2台持ってきました。


実物では分かりますが、どっちが新しい方か写真では覚えてません。
ちなみにこの日、日月なので誰もいないかと思ったのですがキャンプ場の奥では



キャプテンスタッグのテントの撮影をしていました。
後の2枚のテントは、CAPTAIN STAGのインスタかTwitterに載っていました。
この記事へのコメント
こんばんは。
さすがはキャプテンスタッグのお膝元ですね。しっかし、そこで同じ新潟のライバル?2社の物を使うとは、流石です。
レボラック、レボルームやレボフラップもそうなのですが、張り綱下のどちらかと言えばデッドスペースになりがちな所が活用できるのが魅力ですね。
取っ手の外れるフライパン、我が家も使っています。我が家はティファールもどきの鍋フライパンセットで、とても重宝しています。
さすがはキャプテンスタッグのお膝元ですね。しっかし、そこで同じ新潟のライバル?2社の物を使うとは、流石です。
レボラック、レボルームやレボフラップもそうなのですが、張り綱下のどちらかと言えばデッドスペースになりがちな所が活用できるのが魅力ですね。
取っ手の外れるフライパン、我が家も使っています。我が家はティファールもどきの鍋フライパンセットで、とても重宝しています。
Posted by 三匹づれ
at 2020年12月09日 22:45

おはようございます
新潟はキャンプ用品メーカーのメッカですね~
スノピから鹿番長やら 全く羨ましいですよ
キャプスタのキャンプ場で他社の製品を使うのは スノピのHQで他社のテントを使うのと同じじゃないでしょうか?全く問題ないと思います
しかしイカの炒め物 んまそう!
新潟はキャンプ用品メーカーのメッカですね~
スノピから鹿番長やら 全く羨ましいですよ
キャプスタのキャンプ場で他社の製品を使うのは スノピのHQで他社のテントを使うのと同じじゃないでしょうか?全く問題ないと思います
しかしイカの炒め物 んまそう!
Posted by ossun
at 2020年12月10日 05:44

三匹づれさんへ
今年になって、キャプテンスタッグのキャンプ場になってたんですよね。
ライバル会社のテントとタープになったのは偶然ですが
キャプスタのは、テントもタープも持ってませんので
みんな、違うメーカーになると思います。
レボラックは、安くなってたのを買ったのですが
中々出番がなかったので、チャンスとばかり持っていきました。
取っ手の取れるフライパンですが、私のは三条のメーカーの
フライパンです。
本当に重宝しますね。
今年になって、キャプテンスタッグのキャンプ場になってたんですよね。
ライバル会社のテントとタープになったのは偶然ですが
キャプスタのは、テントもタープも持ってませんので
みんな、違うメーカーになると思います。
レボラックは、安くなってたのを買ったのですが
中々出番がなかったので、チャンスとばかり持っていきました。
取っ手の取れるフライパンですが、私のは三条のメーカーの
フライパンです。
本当に重宝しますね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2020年12月10日 21:59

ossunさんへ
確かに新潟はキャンプ用品のメーカーがたくさんあります。
メーカーのキャンプ場やショップがあるのは嬉しいですね。
キャプスタのキャンプ場でも他の方も違うメーカーの
製品を使ってるんで問題ないでしょうね。
イカの炒め物は美味しかったと思います。
だいぶ前なので味は忘れてしまいましたが・・・。
確かに新潟はキャンプ用品のメーカーがたくさんあります。
メーカーのキャンプ場やショップがあるのは嬉しいですね。
キャプスタのキャンプ場でも他の方も違うメーカーの
製品を使ってるんで問題ないでしょうね。
イカの炒め物は美味しかったと思います。
だいぶ前なので味は忘れてしまいましたが・・・。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2020年12月10日 22:04
