ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年11月11日

会津のリサイクルショップで!

前回の紅葉を見に会津に行ったと書きましたがタグにちょっと書いていたお買い物ですが


リサイクルショップへ寄って







プリムスのIP-9300Aです。


マントルの新品が



なぜか付けた状態で売ってました。




IWATANI-PRIMUSと書かれてます。


真鍮製のホヤで’音丸さん’の記事で『プリムスのランタンの暗さで1、2を争う。』


と書かれてました(笑)


買うのを迷ってた時に奥さんからこの話をしたら、『あなたはそこに明るさを求めてないでしょ?』と


言われ購入を決めたのがきっかけでした。(自分のこづかいなんで買いましたが。)


ちなみに私が明るさを求める時はコールマンのガソリンランタンがありますしね。  


Posted by NYなゆぱぱ at 08:25Comments(8)リサイクルガスランタンIWATANI PRIMUS

2017年06月14日

ルミエールランタンインディゴ購入

コールマンのルミエールランタンの限定のインディゴモデルを購入しました。




ルミエールランタンはあるんじゃない?って言われそうですが・・・・


実は4月にスノーピークのノクターンを購入したと書きましたが



その炎にゆらぎがなくがっかりしました。


さらにその後に



インディゴのガス缶を購入し、


ルミエールランタンにセットすると



微妙にグローブが茶色かったことと、ノクターンがイマイチだったことで


インディゴモデルのルミエールランタンが欲しくなりました。


そんな時にコールマンのサイトで再入荷になっていたので買っちゃいました。



箱もちょっとよさげな感じですよね?


そしてガス缶をセットして



2台並べてみました。


ただ、灯りを見る時は



別の缶で確認にしました(笑)


これでキャンプの夜が楽しみになります。  


Posted by NYなゆぱぱ at 23:24Comments(8)キャンプ用品ガスランタン

2017年04月04日

ノクターン購入ルミエルランタンと比較してみました。

前回の記事でルミエールランタンが不点灯になって分解した記事を書きましたが


実はスノーピークのノクターンを購入しました。




購入したノクターンと比較点灯したくてルミエールランタンの分解をしてみた訳です。


さて、ナチュラムのブログを見ていると売ってると言う記事が多かったので


せっかくなので、買っちゃうことにしました。


元々はコールマンのルミエールランタンを持っていたので


別に欲しくはなかったのですが、前記事で書いてた通り、ルミエールが点灯しなくなり


新しいのが欲しくなってたとこでのニュースだったので、ついつい買っちゃいました。


買ってみて分かったのですが



大きさがずいぶん違うんですね。


修理したルミエールと一緒に点灯させてみました。





見た感じは同じように感じますが動画だと違いが分かります。


下のアドレスをクリックして下さい。(動画には見ていたテレビの音声が・・・。)

http://video.fc2.com/content/20170404zEWsH6mr


コールマンのルミエールランタンには私の大好きな『ゆらぎ』がありますが


スノーピークのノクターンには、その大事な『ゆらぎ』がありません。


私的にはルミエールランタンの方が好きですね。


ただ、今までノクターンを見たことなかったので初めて比較して分かりました。  


Posted by NYなゆぱぱ at 22:59Comments(10)キャンプ用品ガスランタンsnow peak

2017年04月02日

ルミエールランタン不点灯

1月の道の駅かつらに行った時に持って行ったルミエールランタンが



ガス缶を何度交換しても点灯してませんでした。



2WAYランタンの後ろでキャプスタのガスを付けてますが点灯しませんせん。




SPのガスを付けましたがやはり点灯しません・・・。


この時はルミエールランタンの点灯はあきらめました・・・。


さて、ずっとほったらかしだったのですが、バラしてみることにしました。


ちなみにガス機器の分解は禁止されてますので、もしされる方は自己責任で行って下さい。





最初にグローブを外してみます。




ガスの出口の部分を分解してみます。


穴を色々確認してみても特に問題なさそうです。


ただ、点灯はしません・・・。


ネットを検索しても修理に関しては何もありません。


もう少し調べていると



この部分の下にあるネジの開き具合で炎で強さが変えることが出来ると書かれてる方がおられたので


思いっきり開いてみました。



強い炎が出ましたので、少し絞ることにしました。



組み直して微調整をして、再び点灯することが出来ました。  


Posted by NYなゆぱぱ at 22:41Comments(8)キャンプ用品ガスランタン

2017年01月03日

謹賀新年

明けましておめでとうございます!



こんなブログですが、今年もよろしくお願いします。


さて今年の年末は仕事で休みは正月3日間だけでした。


残念ながらキャンプは無しでした。


今日、新潟のアウトドアショップWESTへ



WESTは去年の年末からスノーピークのSISになりました。


Shop in Shop はスノーピークが認定する「スノーピークマイスター」が店舗に常駐とのことだそうです。


HPからまるコピーですが。


WESTは新年10オフの為、ちょっと見に行ったのですが



前回購入したSOTOのST-310のスイッチを購入し




スイッチを付けました。


さらにニャーの






芯をふたつ購入しました。


そして最後に



ギガパワー2WAYランタンです。




OD缶もCB缶もどちらも使えるランタンです。


ただ、今年のカタログから載ってませんでした・・・。


無くなる前にキープしました。


このランタンは



韓国のKOVEAが作ってるランタンでOEMと言う事は以前から知ってたのですが


以前だったら韓国の製品が安かったけど今はレートが変わったからあまり値段的に


変わらなくなってしまって、そんな時の廃番なのでキープすることにしました。


このランタンもSOTOのバーナーもどちらもいつ使うかが問題です(笑)  


Posted by NYなゆぱぱ at 22:00Comments(12)ガスランタンsnow peak

2015年07月23日

鹿さん

前記事では涼んでいただけましたか?


ここのところ、キャンプに行ってないせいかネタ切れ的なので、私も持ってるキャンプ用品の


紹介でもまたしてみたいと思います。


私のキャンプ用品の中でスノピやコールマンと並んで多いのが


キャプテンスタッグです。


私が持ってる鹿さんの中でまったく出番のないのがこのランタンです。



M-7907 中型ランタンです。



ホント明るさを忘れてました(笑)


ちなみに三条にあるアウトドアショップのWESTで何年か前のお正月特価2000円で購入しました。


そして、次にバーナーですが





ガスバーナーの中では結構大きい部類だと思います。


知りませんでしたが3000kcalもあるそうです。


10年以上前に埼玉で買ったのですが、当時は3000円位で購入したと思います。



今も同じくらいの金額でしたね。


そして、キャプスタなのにユニフレーム製の



US-500(ワンダーボーイ)です。



カセットガスを使うユニフレームらしい作りになっています。


なぜか、五徳が付いていないので、100均の網を使って五徳代わりにしています。


キャプテンスタッグの製品は新品で購入してるのが多い中、リサで買った新品未使用です。


さらにツーバーナーの



M-8249です。



もう何年も前の物なのに、いまだに売ってると言うのが凄いですね。  


Posted by NYなゆぱぱ at 21:59Comments(8)バーナーガスランタンCAPTAIN STAG

2014年07月30日

使ってないランタン

去年、三重にいた時にリサイクルや処分で購入したのに


まったく使ってない物がいくつかあります。


リサイクルで買った





iwataniのCB-100


そして、滋賀のヒマラヤで処分で購入した



SOTOのフォールディングランタンですが


まだ、点けてもないんだよね・・・。


なんせ、今年は




リサで買ったニャーとか1年眠っていた



シーズランタンと赤ランタンを並べて先に使ってしまって(笑)


便利なカセットガスなので使うタイミング考えないといけないかな。


ちなみに



左のシーズンランタンギャラクシーもまだ使ってません(笑)  


Posted by NYなゆぱぱ at 22:51Comments(14)ガスランタンiwatani(Fore Winds)SOTO

2014年03月09日

PRIMUSーランタン

私の持っているキャンプ用品の中で古い商品は、どれをとっても愛着があります。


その中でも持っている件数は少ないのですが好きなメーカーなのが


PRIMUSです。


昔、キャンプに慣れてきて、ポンピングが面倒くさくなって


一時、全てをガスに変更しようと思った頃があります。


当時、ホワイトガソリンが当然だった時代にコールマン286Aのサブランタンとして購入したのが



以前、電気改造したプリムスIP-2245です。


ただ、このランタンは海に落として使えなくなった為、買い直したのが





こちらになります。この二つ目のランタンでも15年位は経ってると思います。



いまでも現役です。でも、この2245は30年以上の定番モデルなんですよ。


そして、当時、コールマンの286Aからガスに変更しようと思って購入したのが





IPー2257です。


当時としては最高出力の150Wでした。この明るさに思わず飛びついてしまいました。


現在、廃番になってしまったので、最近はマントルが手に入れにくいのですが


新潟で今でもマントルを扱ってくれてるお店があるのでそちらで調達しています。


PRIMUSが好きで他のメーカーのガス機器にもPRIMUSの黄色い缶を付けてます。  


Posted by NYなゆぱぱ at 10:15Comments(16)ガスランタンIWATANI PRIMUS