2016年01月24日
冬の暖房について
全国的に寒波と言う事でしたが、やはり新潟は大変でした。
朝から4回も雪かきしましたが、何度やっても終わりが見えない感じです。
ちなみに

物干しざおが、埋まりそうです。
その先にある物置にはたどり着くことは、もう出来ません。
と、言う事はキャンプ用品が取り出せないってことになります・・・。
さて、こんなに寒いので暖房の事に付いて書こうと思います。(前にも何度か書いていますが)
ちなみに私の持ってる暖房器具は

iwataniのカセットガスストーブと

コールマンのクイックヒーターです。

コールマンの508Aと遠赤ヒーターアタッチメントの組み合わせ
そして

灯油を使うトヨトミのレインボーです。
レインボーは熱が上に上がってしまう為、扇風機とかがあれば幕内を
上手に温かくしてくれると思います。
ちなみに前回、キャンプに持って行ったのはレインボー以外の3点です。
iwataniのガスストーブとコールマンのクイックヒーターは
夜中(-5℃)に目が覚めた時に点火させようとしたのですが
点きませんでした・・・。(パワーガスだったんだけど・・・。)
寒くても点ける方法はあるでしょうが、
簡単に点けられるホワイトガソリンの508Aにいっちゃいます。
508Aと
遠赤ヒーターアタッチメントの両方が必要ですが。
やはり寒い時はホワイトガソリンや灯油が間違いないですね。
ちなみに508Aを付けた後には、幕内が温かくなってきたのでう
どちらのガスも点火出来ました。
508Aとヒーターアタッチメントの組み合わせはいいのですが
どうしてもひとつでは足りない為、他のガス系のヒーターを一緒に持って行ってますが
508Aとヒーターアタッチメントの組み合わせをダブルにしたら
温かいのかなあって思っています。
ちなみに508Aはふたつ(どちらも91年製ですが)持ってるので
ヒーターアタッチメントをもうひとつ買えばダブルになります。
朝から4回も雪かきしましたが、何度やっても終わりが見えない感じです。
ちなみに

物干しざおが、埋まりそうです。
その先にある物置にはたどり着くことは、もう出来ません。
と、言う事はキャンプ用品が取り出せないってことになります・・・。
さて、こんなに寒いので暖房の事に付いて書こうと思います。(前にも何度か書いていますが)
ちなみに私の持ってる暖房器具は

iwataniのカセットガスストーブと

コールマンのクイックヒーターです。

コールマンの508Aと遠赤ヒーターアタッチメントの組み合わせ
そして

灯油を使うトヨトミのレインボーです。
レインボーは熱が上に上がってしまう為、扇風機とかがあれば幕内を
上手に温かくしてくれると思います。
ちなみに前回、キャンプに持って行ったのはレインボー以外の3点です。
iwataniのガスストーブとコールマンのクイックヒーターは
夜中(-5℃)に目が覚めた時に点火させようとしたのですが
点きませんでした・・・。(パワーガスだったんだけど・・・。)
寒くても点ける方法はあるでしょうが、
簡単に点けられるホワイトガソリンの508Aにいっちゃいます。
508Aと
遠赤ヒーターアタッチメントの両方が必要ですが。
やはり寒い時はホワイトガソリンや灯油が間違いないですね。
ちなみに508Aを付けた後には、幕内が温かくなってきたのでう
どちらのガスも点火出来ました。
508Aとヒーターアタッチメントの組み合わせはいいのですが
どうしてもひとつでは足りない為、他のガス系のヒーターを一緒に持って行ってますが
508Aとヒーターアタッチメントの組み合わせをダブルにしたら
温かいのかなあって思っています。
ちなみに508Aはふたつ(どちらも91年製ですが)持ってるので
ヒーターアタッチメントをもうひとつ買えばダブルになります。
Posted by NYなゆぱぱ at 21:42│Comments(14)
│暖房器具
この記事へのコメント
はじめまして
ガス缶寒くて気化しないので、ホッカイロや湯たんぽで温めてから使用するか、
ガス缶を冷やさないように毛布などでくるんでおくのはいかがでしょうか?
ガス缶寒くて気化しないので、ホッカイロや湯たんぽで温めてから使用するか、
ガス缶を冷やさないように毛布などでくるんでおくのはいかがでしょうか?
Posted by 俊
at 2016年01月24日 22:25

俊さんへ
初めまして!コメントありがとうございます。
確かにガス缶は温めてから使用すれば
問題ないでしょうね。
寒くてもガソリンがあるからそっちでいいやって
思っちゃうんですよね・・・。
初めまして!コメントありがとうございます。
確かにガス缶は温めてから使用すれば
問題ないでしょうね。
寒くてもガソリンがあるからそっちでいいやって
思っちゃうんですよね・・・。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2016年01月24日 23:17

こんばんは。
何も知識の無かった頃(今も無いですけど 笑)、晩秋の野外でカセットコンロの火力が缶を変えても下がり、壊れたのか?と思ったことがあります。
現在は、冬場の野外でカセットガスを使う時は人肌で温めながら使います。(^_^;)
それにしても、すごい雪ですね!倉庫前の雪が早く無くなりますように。
何も知識の無かった頃(今も無いですけど 笑)、晩秋の野外でカセットコンロの火力が缶を変えても下がり、壊れたのか?と思ったことがあります。
現在は、冬場の野外でカセットガスを使う時は人肌で温めながら使います。(^_^;)
それにしても、すごい雪ですね!倉庫前の雪が早く無くなりますように。
Posted by 三匹づれ
at 2016年01月24日 23:35

三匹づれさんへ
キャンプを始めた頃って知識がないから
分からないことだらけですもんね。
私も標高が高いとこでガスが点かなかったことを
覚えています。(当時もガソリンに救われました。)
私もガスがダメなのが分かったとたんに
ガソリンを追加してポンピングしてました。
雪は本当に困ったもので、明日が厳しいです。
朝には掘り起こさないといけないでしょうから・・・。
キャンプを始めた頃って知識がないから
分からないことだらけですもんね。
私も標高が高いとこでガスが点かなかったことを
覚えています。(当時もガソリンに救われました。)
私もガスがダメなのが分かったとたんに
ガソリンを追加してポンピングしてました。
雪は本当に困ったもので、明日が厳しいです。
朝には掘り起こさないといけないでしょうから・・・。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2016年01月24日 23:54

おはようございまーす!
暖冬だったのが。。。。一気に来ましたね。(^^;
カセットガスは温めてからの使用が一番でしょうねぇー。
そして冷たくならないように、100均で売っているペットボトルの保温用のカバーを被せるのがイイですよ!☆
暖冬だったのが。。。。一気に来ましたね。(^^;
カセットガスは温めてからの使用が一番でしょうねぇー。
そして冷たくならないように、100均で売っているペットボトルの保温用のカバーを被せるのがイイですよ!☆
Posted by TORI PAPA
at 2016年01月25日 04:57

おはようございます。
そちらも降りましたね〜。
私も庭が雪で埋まりそうだったので
キャンプ用品の入っている物置までの道だけは
雪かきで死守しています(^◇^;)
先日のキャンプで冷えたトレーラー内でマーベラスに点火しようとしたら
火がつかなくて、コレが気化か〜と思いました。
手で温めるのも寒いのでパパにバトンタッチして
暖かい車内に一人逃げてしまいました(^◇^;)
そちらも降りましたね〜。
私も庭が雪で埋まりそうだったので
キャンプ用品の入っている物置までの道だけは
雪かきで死守しています(^◇^;)
先日のキャンプで冷えたトレーラー内でマーベラスに点火しようとしたら
火がつかなくて、コレが気化か〜と思いました。
手で温めるのも寒いのでパパにバトンタッチして
暖かい車内に一人逃げてしまいました(^◇^;)
Posted by はるうらら
at 2016年01月25日 06:54

TORIPAPAさん
暖冬だと思ってたのに・・・。
確かにカセットガスは温めてからじゃないと
ホント、ダメですね。
ペットボトルの保温カバーは確かに良さそうですね。
今度、試してみますね。
暖冬だと思ってたのに・・・。
確かにカセットガスは温めてからじゃないと
ホント、ダメですね。
ペットボトルの保温カバーは確かに良さそうですね。
今度、試してみますね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2016年01月25日 10:28

はるうららさんへ
新潟もかなり降りました・・・。
キャンプ用品の物置の道を守ってるとは
さすがですね。
トレーラー内でもガスの火がつかなかったんですか。
でも、北海道だとそうなのかなあとも思っちゃいます。
手で温めるのは厳しすぎますね。
新潟もかなり降りました・・・。
キャンプ用品の物置の道を守ってるとは
さすがですね。
トレーラー内でもガスの火がつかなかったんですか。
でも、北海道だとそうなのかなあとも思っちゃいます。
手で温めるのは厳しすぎますね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2016年01月25日 10:31

こんばんは〜。
508Aの組み合わせ、NYなゆぱぱさんが一推しされてるので
ずっといつ買おうか悩んでいます。
電気毛布の時のように簡単に買えないのは、
見た目がちょっと怖いからです。(汗)
間違ってやけどしたらやだな〜と思って。。。
508Aの組み合わせ、NYなゆぱぱさんが一推しされてるので
ずっといつ買おうか悩んでいます。
電気毛布の時のように簡単に買えないのは、
見た目がちょっと怖いからです。(汗)
間違ってやけどしたらやだな〜と思って。。。
Posted by しく
at 2016年01月25日 20:42

こんばんは^ ^
スゴい雪ですね(^^;;
NYなゆぱぱさんがトヨトミ レインボーを持ってるのを思い出し、
うちも昨日買っちゃいました(≧∇≦)
どんな感じなんですかね?
スゴい雪ですね(^^;;
NYなゆぱぱさんがトヨトミ レインボーを持ってるのを思い出し、
うちも昨日買っちゃいました(≧∇≦)
どんな感じなんですかね?
Posted by seichin6435
at 2016年01月25日 21:25

しくさんへ
508Aとの組み合わせは、一推ししちゃいますよ。
やはり、温かいですからね。
電気毛布良かったでしょ?
まあ、電気毛布はお安いし、簡単ですもんね。
確かに508Aは、やけどには注意が必要ですね。
508Aとの組み合わせは、一推ししちゃいますよ。
やはり、温かいですからね。
電気毛布良かったでしょ?
まあ、電気毛布はお安いし、簡単ですもんね。
確かに508Aは、やけどには注意が必要ですね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2016年01月25日 23:52

seichin6435さんへ
本当に、この雪は疲れました・・・。
レインボーは確かに持っています。
レインボーを買われたんですね。
一般的に温かくないと言う理由で
フジカやアルパカを買う方が多いです。
でも、熱い熱が上に上がるので
扇風機とか使えば、温かく出来ますよ。
本当に、この雪は疲れました・・・。
レインボーは確かに持っています。
レインボーを買われたんですね。
一般的に温かくないと言う理由で
フジカやアルパカを買う方が多いです。
でも、熱い熱が上に上がるので
扇風機とか使えば、温かく出来ますよ。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2016年01月25日 23:54

こんばんは!!
すごい雪!!
日曜日に湯沢にいましたが、あまり降っておらず午後になり吹雪いてきてまきた!
同じ新潟でもこんなに違うのですね:(´◦ω◦`):
雪かきお疲れさまでした!
寒いとガス付きにくいですね…。
以前壊れたかと勘違いした時があります(笑)
すごい雪!!
日曜日に湯沢にいましたが、あまり降っておらず午後になり吹雪いてきてまきた!
同じ新潟でもこんなに違うのですね:(´◦ω◦`):
雪かきお疲れさまでした!
寒いとガス付きにくいですね…。
以前壊れたかと勘違いした時があります(笑)
Posted by noelhina
at 2016年01月28日 00:22

noelhinaさんへ
本当に凄い雪でした。
テレビのニュースとかでみたかもしれませんが
高速が止まったり、本当に大変でした。
雪に強いはずの新潟で除雪車とかも来るのですが
間に合わないくらい降りました・・・。
そうそう、ガスは寒いと本当に点きにくいので
色々と工夫が必要になります。
まあ、ストーブがあれば問題ないですけどね。
本当に凄い雪でした。
テレビのニュースとかでみたかもしれませんが
高速が止まったり、本当に大変でした。
雪に強いはずの新潟で除雪車とかも来るのですが
間に合わないくらい降りました・・・。
そうそう、ガスは寒いと本当に点きにくいので
色々と工夫が必要になります。
まあ、ストーブがあれば問題ないですけどね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2016年01月28日 19:15
