2015年02月11日
ダッジオーブンについて
最近、まったく出番のないキャンプ用品としてダッジオーブンがあります。
私が過去に持っていたダッジオーブンも含めてアップしようと思います。
最初は

BUNDOKのダッジオーブン
新潟で無名なキャンプメーカーですが三条の工業アウトレットのストックバスターズで
1000円でみつけて購入したものです。
一時期は

パンを焼いたりもしていましたが、手入れがいい加減過ぎてサビてしまったので処分しました。
そして次に買ったのが


南部鉄器で有名なOIGENの商品になります。

コチラの商品はスポーツオーソリティがイオン新発田からイオン新潟南に
移る時に処分で半額になった時に購入しました。


作ったのはポトフです。
写真は2010年の那須アカルパキャンプ場の時になります。
久々に出してみると

こう見ると問題ないのですが、ひっくり返すと

ちょっとサビも出ていました。


やはり細かいトコにサビが・・・。
近いうちにこちらもメンテしないといけないかもしれませんね。
さて、サビが嫌で購入したのが

SOTOのステンレスダッジのハーフサイズです。

この写真は買った時のなんでピカピカです。
ちなみにこちらは

イオン新潟南のスポーツオーソリティで30%オフで買いました。

作るのはやっぱりポトフです(笑)
ただ最近、ダッジオーブンは一切使っていません・・・。
だって、クッカーで事足りてしまうから使わなくなっちゃいました。
でも、今年は南部鉄とSOTOのダッジの出番を作ってあげようと思っています。
私が過去に持っていたダッジオーブンも含めてアップしようと思います。
最初は

BUNDOKのダッジオーブン
新潟で無名なキャンプメーカーですが三条の工業アウトレットのストックバスターズで
1000円でみつけて購入したものです。
一時期は

パンを焼いたりもしていましたが、手入れがいい加減過ぎてサビてしまったので処分しました。
そして次に買ったのが


南部鉄器で有名なOIGENの商品になります。

コチラの商品はスポーツオーソリティがイオン新発田からイオン新潟南に
移る時に処分で半額になった時に購入しました。


作ったのはポトフです。
写真は2010年の那須アカルパキャンプ場の時になります。
久々に出してみると

こう見ると問題ないのですが、ひっくり返すと

ちょっとサビも出ていました。


やはり細かいトコにサビが・・・。
近いうちにこちらもメンテしないといけないかもしれませんね。
さて、サビが嫌で購入したのが
![]() 【期間限定5%OFF】 4mm厚オールステンレス使用で抜群の蓄熱性 シーズニング不要 ステンレスダ... |

SOTOのステンレスダッジのハーフサイズです。

この写真は買った時のなんでピカピカです。
ちなみにこちらは

イオン新潟南のスポーツオーソリティで30%オフで買いました。

作るのはやっぱりポトフです(笑)
ただ最近、ダッジオーブンは一切使っていません・・・。
だって、クッカーで事足りてしまうから使わなくなっちゃいました。
でも、今年は南部鉄とSOTOのダッジの出番を作ってあげようと思っています。
Posted by NYなゆぱぱ at 20:44│Comments(14)
│調理器具
この記事へのコメント
こんばんは〜。
やっぱりダッチオーブンは錆びちゃうんですね〜。
いつかそうなりそう。。。
確かに普通の土日休みでキャンプに行って、
日曜の夜にダッチオーブン手入れするのとか、泣きたくなるくらい面倒ですからね〜。
私も最近出番が減りつつあります。
それにしても、パンの発酵が見事ですね〜。
さすがです。
やっぱりダッチオーブンは錆びちゃうんですね〜。
いつかそうなりそう。。。
確かに普通の土日休みでキャンプに行って、
日曜の夜にダッチオーブン手入れするのとか、泣きたくなるくらい面倒ですからね〜。
私も最近出番が減りつつあります。
それにしても、パンの発酵が見事ですね〜。
さすがです。
Posted by しく
at 2015年02月11日 21:50

こんばんはぁ~~。
上手に買い物してはりますねぇ。
私も一時期はダッヂが欲しかったのですが
積載と実使用を考えたら
購入できずに止まってしまいました(--;
きっと私はメンテナンスが適当になるので
多分この手のアイテムは・・・・合わなさそうですwww
でも、見てるとうらやましいのですよねぇ。
上手に買い物してはりますねぇ。
私も一時期はダッヂが欲しかったのですが
積載と実使用を考えたら
購入できずに止まってしまいました(--;
きっと私はメンテナンスが適当になるので
多分この手のアイテムは・・・・合わなさそうですwww
でも、見てるとうらやましいのですよねぇ。
Posted by rapi
at 2015年02月11日 22:47

しくさんへ
ダッジオーブンはサビますから
面倒になっちゃうんですよね・・・。
そう、土日にキャンプに行って帰ってから
手入れと言うのはちょっとツライんだよね。
パンの発酵はパン焼き機にやってもらって
焼くとこだけダッジでやってます。
ダッジオーブンはサビますから
面倒になっちゃうんですよね・・・。
そう、土日にキャンプに行って帰ってから
手入れと言うのはちょっとツライんだよね。
パンの発酵はパン焼き機にやってもらって
焼くとこだけダッジでやってます。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2015年02月11日 22:53

rapiさんへ
上手かどうか分かりませんが、ついつい増えてますね。
ダッジ欲しかったんですか。
確かに軽だと積載は厳しいかもしれませんね。
メンテナンスは私も適当になっていて
oigenはちょっとサビが出てきてました・・・。
上手かどうか分かりませんが、ついつい増えてますね。
ダッジ欲しかったんですか。
確かに軽だと積載は厳しいかもしれませんね。
メンテナンスは私も適当になっていて
oigenはちょっとサビが出てきてました・・・。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2015年02月11日 23:13

はじめまして。コメントありがとうございます。お察しのとおり、岐阜県在住です。
機器のメンテナンスなど、沢山すごいですね。私なんて、先日やっとの思いで初めてのポンプカップ交換をしました。
これから、色々と参考にさせてください。よろしくお願いします。
機器のメンテナンスなど、沢山すごいですね。私なんて、先日やっとの思いで初めてのポンプカップ交換をしました。
これから、色々と参考にさせてください。よろしくお願いします。
Posted by 三匹づれ
at 2015年02月12日 00:26

うわ!すごいたくさん持ってたんですね!!
でも1000円のダッチってリサイクルショップだって
そんな安いのはないですよ!
新潟に行ってみたいわ(*´艸`)
ステンレスのダッチって結局ふつうに鍋ですよね。
普通の鍋でできるものをわざわざダッチでするのは面倒だし
私もクッカーを使ってます。
ていうかキャンプにダッチを持ってくことがないんですけどね。
後片付けが面倒だから。
ところでうちのダッチもスキレットもオイルなんて塗ったことないのに
錆びないですよ。
南部鉄瓶は台所のシンク下に入れといて錆びたので
保管場所の問題なのかな?
風通しの良い場所にしまってあるのが錆びない要因かもしれません!
でも1000円のダッチってリサイクルショップだって
そんな安いのはないですよ!
新潟に行ってみたいわ(*´艸`)
ステンレスのダッチって結局ふつうに鍋ですよね。
普通の鍋でできるものをわざわざダッチでするのは面倒だし
私もクッカーを使ってます。
ていうかキャンプにダッチを持ってくことがないんですけどね。
後片付けが面倒だから。
ところでうちのダッチもスキレットもオイルなんて塗ったことないのに
錆びないですよ。
南部鉄瓶は台所のシンク下に入れといて錆びたので
保管場所の問題なのかな?
風通しの良い場所にしまってあるのが錆びない要因かもしれません!
Posted by かしママ
at 2015年02月12日 07:09

おはようございます。
私もダッチ持ってますが、最近は荷物を減らしたい一心で持ち出す機会が減ってます。
オーブン料理しないならダッチじゃなくてもなんとかなっちゃうんデスよね。
キャンプでしか持ち出さないし、機会も減れば持ち出すたびにサビに遭遇です。
(≧∇≦)
私もダッチ持ってますが、最近は荷物を減らしたい一心で持ち出す機会が減ってます。
オーブン料理しないならダッチじゃなくてもなんとかなっちゃうんデスよね。
キャンプでしか持ち出さないし、機会も減れば持ち出すたびにサビに遭遇です。
(≧∇≦)
Posted by F-15
at 2015年02月12日 07:40

こんばんは♪
ダッチオーブンに憧れはあるものの、やはりメンテとか大変そうなんで、
ファミキャンをしてた時からずっと憧れどまりです(笑)
でも、いつかはやってみたいです♪
ダッチオーブンに憧れはあるものの、やはりメンテとか大変そうなんで、
ファミキャンをしてた時からずっと憧れどまりです(笑)
でも、いつかはやってみたいです♪
Posted by あやともぱぱ
at 2015年02月12日 20:57

三匹づれさんへ
岐阜の方だったんですね。粕川や大津谷の近くって言うのが
うらやましいですね。
機器のメンテはある意味、趣味みたいなとこも
あるので、楽しみながらやっています。
これからもよろしくお願いします。
岐阜の方だったんですね。粕川や大津谷の近くって言うのが
うらやましいですね。
機器のメンテはある意味、趣味みたいなとこも
あるので、楽しみながらやっています。
これからもよろしくお願いします。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2015年02月12日 21:39

かしママさんへ
たくさんと言うか、なんとなく増えてました(笑)
確かに1000円のダッジはリサイクルより安いと思います。
このお店は三条地域の工業製品のストックをなくす為と
安く売ってるお店なので、こういう金額で出来るんだと思います。
ちなみに昔はSPの製品とかもあったんですよ。
ステンレスのダッジは、重さがあるので
使ってみるとやはりダッジですよ。
でも、結局クッカーになっちゃいますね。
かしママさんのとこは通気性がよくてサビないんですね。
でも、私のとこは新潟なので、他の地域よりも
湿気がおおいんですよね・・・。
たくさんと言うか、なんとなく増えてました(笑)
確かに1000円のダッジはリサイクルより安いと思います。
このお店は三条地域の工業製品のストックをなくす為と
安く売ってるお店なので、こういう金額で出来るんだと思います。
ちなみに昔はSPの製品とかもあったんですよ。
ステンレスのダッジは、重さがあるので
使ってみるとやはりダッジですよ。
でも、結局クッカーになっちゃいますね。
かしママさんのとこは通気性がよくてサビないんですね。
でも、私のとこは新潟なので、他の地域よりも
湿気がおおいんですよね・・・。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2015年02月12日 21:45

F-15さんへ
F-15さんも、あんまり使わなくなってますか。
やはり、そうなりますよね。
確かにオーブン料理しない場合は
必要ないですもんね。
F-15さんも、あんまり使わなくなってますか。
やはり、そうなりますよね。
確かにオーブン料理しない場合は
必要ないですもんね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2015年02月12日 21:47

あやともぱぱさんへ
意外にあやともぱぱさんはダッジ持っていなかったんですね。
でも、いらないに近いかもしれませんよ。
特にソロが多いと。
でも、そのうち買うのかな(笑)
意外にあやともぱぱさんはダッジ持っていなかったんですね。
でも、いらないに近いかもしれませんよ。
特にソロが多いと。
でも、そのうち買うのかな(笑)
Posted by NYなゆぱぱ
at 2015年02月12日 21:48

おはようございまーす!
ダッチ・・・・我が家も物置でグーグー眠っています。(^^;
もともと料理が得意で無い我が家、買ったのは失敗でしたね。
ユニのスーパーディープがスーパースリープに!(笑)
ダッチ・・・・我が家も物置でグーグー眠っています。(^^;
もともと料理が得意で無い我が家、買ったのは失敗でしたね。
ユニのスーパーディープがスーパースリープに!(笑)
Posted by TORI PAPA
at 2015年02月14日 07:13

TORIPAPAさんへ
やはりTORIPAPAさんのとこでも眠ってますか。
料理ってついつい簡単なものにいっちゃいますよ。
それにしてもスーパーディープがスーパースリープって
うまいですね。
やはりTORIPAPAさんのとこでも眠ってますか。
料理ってついつい簡単なものにいっちゃいますよ。
それにしてもスーパーディープがスーパースリープって
うまいですね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2015年02月14日 11:32
