ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

2016年03月16日

ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

以前、ソロキャンについての記事をアップしたところ、


転楽さんよりバーナーや食器についての依頼があったので


アップすることにしました。


と、言ってもこれは私のスタイルであって他のソロキャンしてる方とは


違うと思うのでその辺はご理解下さいませ!


最初にバーナー関係ですがソロと言うと小さなバーナーを思い浮かべると思いますが


ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

ユニフレームのUS-700です。


他にも

ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

コールマンの508Aがありますが、ほとんど暖房器具になってます(笑)


そしてカセットガスでよく使ってるのが

ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

iwataniのフーBOです。


やはり、カセットコンロは絶対ですね。



そして場合によって持って行くのが

ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

炙り家です。


とても便利なので持って行くことが多いのですが荷物にもなります。


あと、ソロとして使うクッカーは

ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

旧型のユニフレーム 山クッカーです。

 


現行モデルは角型なのかな。


おでんや

ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

ロールキャベツや
ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

なんかを作ったり


他には

ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

たこのカルパッチョや

ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

生ハムのカルパッチョを作ったり


朝食は簡単にホットサンドメーカに

ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

ランチパックを挟んで

ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)

焼いて食べたりしています。


ソロの料理は簡単なものを優先にしています。





このブログの人気記事
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場

久しぶりのキャンプ
久しぶりのキャンプ

同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事画像
リサイクルでノーススターをゲット!
新しいメッシュシェルター見てきました。
アウトドアカート購入
荷物が届きました。
箱の中身は・・・LEDノスタルジアランタン
冬の暖房を考える時に508Aと遠赤ヒーターアタッチメント
同じカテゴリー(キャンプ用品)の記事
 リサイクルでノーススターをゲット! (2020-09-20 22:58)
 新しいメッシュシェルター見てきました。 (2019-07-26 22:26)
 アウトドアカート購入 (2019-06-04 22:38)
 荷物が届きました。 (2018-09-10 22:28)
 箱の中身は・・・LEDノスタルジアランタン (2017-12-12 20:15)
 冬の暖房を考える時に508Aと遠赤ヒーターアタッチメント (2017-12-06 22:32)

この記事へのコメント
これはこれは早速にありがとうございます<(_ _)>
どれもこれも興味をもちましたが!中でも炙り家のこの写真を見て子供たちなしでゆっくりとお酒に合いそう物を好きな時に食べるってのが頭の中にイメージとして浮かびました!!

アルコールストーブとか色々と考えていたのですがこの記事を見させていただいて新たに買い揃えなくても今あるものでカバーするのも良いなぁって思いましたよ。

幸いホットサンドメーカーもあるのでランチパックやってみたいです。

かなーり参考になりました。ありがとうございます(´▽`)
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2016年03月16日 21:03
こんばんは。

私はソロはしたことが無いですが、ソロだとコンビニ弁当で済ませてしまいそうな気がします。

でも、そこで色々と拘るのがソロの醍醐味なのでしょうね。

先日のショッピング以来、イワタニの小型のコンロが気になっている私です。
Posted by 三匹づれ三匹づれ at 2016年03月16日 21:04
こんばんは~!!

カセットコンロはやはり便利ですよね(笑)

私…着眼点ズレてますが、ランチパックの松阪牛肉カレーめっちゃそそられます(笑)
みたことない!!
食べてみたいです(๑°ㅁ°๑)‼✧
Posted by noelhinanoelhina at 2016年03月16日 22:22
☆転楽♪さんへ

転楽さんのご希望通り書かせてもらいました。

寒い時期だと炙り家の出番もありませんが
温かくなってくるといいもんですね。

アルコールストーブは私は使った事ありません。
やはり、人それぞれ違うと思います。

ホットサンドメーカーでランチパックを焼くのは
簡単で美味しいですよ。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2016年03月16日 23:00
三匹づれさんへ

ソロで一番簡単だったのが、温泉で食事とビールでした。
これは一番の手抜きです(笑)

料理も楽しんだり、手抜きしたりその時の気分になりますね。

イワタニの小型コンロも便利かもしれませんね。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2016年03月16日 23:03
noelhinaさんへ

カセットコンロの便利さは格別ですね。

ランチパックの松坂牛肉カレーは
東海地域だけかもしれません。
三重の時の写真だったので。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2016年03月16日 23:04
こんばんは

ソロでもちゃんと調理されるんですね
私はついつい買ってきて済ませてしまいます

そんな私もソロ用のコンロ(バーナー?)の購入を検討しています
その際はまたアドバイスよろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコリ
Posted by てけてんてけてん at 2016年03月17日 23:01
ソロなんて、か弱い女性のワタクシには夢のまた夢ですが(←うざい)、
一人で静かなキャンプというのは憧れます。

山クッカーは娘と登山に行く時に欲しいなーと思っています。
角型のお鍋って使い勝手的に想像つかないのですが、どうなんでしょうね~。
丸いお鍋で他に迷った商品などあったら教えてください☆
Posted by あっこたんあっこたん at 2016年03月17日 23:06
てけてんさんへ

調理ってほどでもないですけどね。
手抜きも当然ありますよ。

コンロはファミ用でもソロに流用出来ますから
気にしなくていいと思いますよ。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2016年03月17日 23:33
あっこたんさんへ

ソロは女の人には難しいかもしれませんね。
静かなキャンプ場はファミでもいいですよ。

山クッカーの角型はインスタントラーメンを
メインに考えてると思いますよ。
ただ、丸いのでも小さすぎるのは
使えないので大きさが一番かもしれませんね。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2016年03月17日 23:37
おはようございまーす!

ソロは気楽でイイですよね!(^^)

ソロ・グルになったら、何でも好き放題!(笑)


やっぱりカセットガス系のモノが使い易くてイイですよね!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2016年03月19日 09:07
TORIPAPAさんへ

確かにソロは気楽でいいですね。

ソログルも楽しいですね。

カセットガス系は、使いやすいので
どうしてもメインになりますね。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2016年03月20日 18:42
ソロの時は僕もいつも簡単にすませちゃいます(^_^)
自然の中で食べると簡単な料理もすごく美味しいです☆

カセットコンロ便利ですよね(^_^)ノ
Posted by tsキャンプtsキャンプ at 2016年03月20日 20:43
tsキャンプさんへ

ソロは、簡単な料理が多くなりますね。
確かに自然の中で食べる物は何でも美味しいですね。

カセットコンロの便利で外せません。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2016年03月21日 20:26
こんにちは ^ ^
小さいシングルバーナー…やはりソロイメージは、そうなりますよね σ^_^;

でも、この冬、何度か自分とワンとの計2つの湯たんぽを同時に沸かすため、横着してツーバーナーを持ち出していました ∑(゚Д゚)

それにしてもソロでは、ランチパックは、あるある域ですね (*´∇`)ノ
東海地区限定?松坂牛肉カレーって美味しそうですなぁ
定番のたまごを買い出しするスーパーでは見た事が無いですね w

今度、捜してみよ ( •̀∀•́ )✧
Posted by ROKA PaPaROKA PaPa at 2016年03月25日 07:34
ROKA PaPaさんへ

そうなんですよね。小さいシングルバーナーは
ソロのイメージですね。

それにしてもソロでツーバーナーとは
さすがですね。

ランチパックはソロでもファミでもいいメニューだと
思っています。
初坂牛肉カレーは2年前の事だったので
もしかしたらもうないのかもしれませんね。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2016年03月25日 21:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)
    コメント(16)