ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

2013年05月23日

炉端大将買いました。

三重に来てから、キャンプ場で炭を使うほどでもないし


でも、焼肉とかも食べたいし・・・・。


そう考えるとmariseaさんや多くのキャンパー愛用の


こちらが欲しくなります・・・。

炉端大将買いました。

そう、イワタニの炉端大将炙家です。


ただ、結構お高いのでいまいち躊躇してましたが


そんな4月のある日、ふと立ち寄ったメガドンキが私の背中を押しました(笑)


まあ、amazonも3981円とお安いですけど。


さて、この炙家を使ってGWの間のひとり頑張ってる自分にご褒美として

炉端大将買いました。


こんな海老やホタテの海鮮とお肉を焼き焼きしたり


そして今日は

炉端大将買いました。

大ハマグリや

炉端大将買いました。

お肉を焼き焼きしました。


燃料もCB缶のなのでどこでも手に入るのが魅力です。


燃料が色々増えて大変ですし、それに予備の網が必要になりそうです・・・。




このブログの人気記事
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場

久しぶりのキャンプ
久しぶりのキャンプ

同じカテゴリー(調理器具)の記事画像
ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)
寺泊から三条ストックバスターズとSPHQへ
ダッジオーブンについて
ぱあ
軽井沢アウトレットで!
同じカテゴリー(調理器具)の記事
 ソロキャンについて(バーナー・クッカー編) (2016-03-16 20:44)
 寺泊から三条ストックバスターズとSPHQへ (2015-02-22 22:25)
 ダッジオーブンについて (2015-02-11 20:44)
 ぱあ (2013-10-07 19:51)
 軽井沢アウトレットで! (2013-09-21 11:21)

この記事へのコメント
ハマグリ美味しそうですね(^^
私も炉端大将は気になってましたが高いですよ~。
NYさんと一緒のイワタニのBOは購入しましたけどね!
(BBQの他にフリマでもコーヒーとか沸かせるし便利かと思いまして買いました)
キャンプで見栄えとか気にしないならバーナー買わずにカセットコンロで対応したほうが火力が安定しますかね?
Posted by スノー父 at 2013年05月23日 21:44
スノー父さんへ

この大ハマグリは新潟では見たことないのですが
大きいけど美味しいですよ。
炉端大将はお値段がなのですが
amazonで魅力的なお値段で売ってましたよ。

それよりもBOを購入したんですね。
BOはカセットコンロですがヘタなツーバーナーよりも
火力が安定していていいですよ。
ただ風が強い時とかは周りを荷物で囲んで
あげるといいと思いますよ。
Posted by NY84NY84 at 2013年05月23日 22:23
こんばんは。

ハマグリ、ぐつぐつなってる感じですごく旨そうですね♪

ガスのグリルって、便利そうです。
我々は、普段、コールマンのクールスパイダーでBBQをしてますが、
父子だけでのキャンプの時には、ちょっと大きいかなと思います。

でも、これならサイズ的にちょうどよさそうですね。
とっても欲しくなりましたけど…

いかんいかん。
また、NY84さんに煽られてしまいます(^^)
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年05月23日 22:32
ハマグリ美味しかったですよ。

ガスでもCB缶なのでどこでも手に入るのが
魅力なんですよね。
父子だけのふたりならこちらの方が
便利でしょうね。それに炭をおこす必要ないのは
いいですよ。

ネットで買うとお安く買えそうですので
いいかもしれませんよ。

沼は深いかもしれませんね・・・。
Posted by NY84NY84 at 2013年05月23日 23:33
おはようございます~

・・・・読んでたらいきなり名前が出てきてびっくりしました. Σ(Д゚;/) w


大将、便利ですよね~

この前家で焼き肉をしたら部屋中とんでもないことになりました・・・



翌朝居間にいったら焼き肉店のような匂いが・・・

バラ肉は家ではやめようと。。。(≧∇≦)


はまぐりいいなあ!
Posted by marisea at 2013年05月24日 05:46
mariseaさんへ

名前書かせてもらいました。

大将は本当に便利ですね。
確かに焼肉は大変なことになりそうですね。
バラ肉は要注意ですね。

はまぐりはこっちだけかもしれませんね。
Posted by NY84NY84 at 2013年05月24日 22:15
こんばんは~。
炉端大将、良いですねぇー!(^^)
自分もI社同じ様な物を持っていますが・・・・古いので名前は不明です。(汗)

コテージのテラス等で、たま~に使っていますよ。
燃料がCB缶なので使い勝手良いですよね!♪
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月26日 20:54
TORI PAPAさんへ

炉端大将は以前から欲しかったのですが
お値段との相談でした。でも、ちょうどいいタイミングで
お安く売ってたので買ってしまいました。

I社の同じようなものってひとつ前の機種ですね。
やはり、燃料がCB缶と言うのがありがたいですね。
Posted by NY84NY84 at 2013年05月27日 11:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
炉端大将買いました。
    コメント(8)