2014年05月06日
タープについて・・・そして
私のキャンプ歴は25年以上になります。
ただし、10年位はブランクがありますが・・・。
それなりに長くやってるせいか、他の方の持ってないタープもあります。

最初はコールマンのウィングタープです。
多分、20年くらい前のタープで、私が最初に買ったタープになります。
これは私の初期のキャンプではずっと頑張ってくれたタープなので
自分にとっては、愛着のあるタープになります。
この後にスクリーンが欲しくなって購入したのが

またまた、コールマンのオアシススクリーンwithフラッペです。
これは、三重での冬のソロキャンで頑張ってもらいました。
昔、奥さんと一緒に設営してましたがすっごく設営が大変でした。
後から分かりましたが、付属で書かれてる設営方法があまりよくなくて
後からPDFでは設営方法が変わっていたという落ちがある幕になります。
最初の頃、ふたりでも2時間近く掛っていたのに去年はひとりでも20分で設営出来ました。
ただ、古くなって雨漏りがするようになって新たに購入したのが

手前にあるSPのメッシュシェルターです。
去年の単身赴任に持って行こうと思ったら奥さんから私の使い方が雑だからと
持って行くことを禁止されてしまい、古いオアシススクリーンを持って行きました(笑)
そして、次に3年前に購入したのが

ユニフレームのREVOタープです。
こちらも昨年のソロキャンで頑張ってくれました。
なんとなく、SPの幕が増えていてちょっと違うメーカーと言う事で
新潟でもうひとつの老舗メーカーのユニフレームが欲しくなって買った幕になります。
そして、REVOROOM4も手に入れたのでこれからも使い続けると思います。
さらに、去年の滋賀のヒマラヤでたまたま見かけたのが

KERMAタープです。
naoママさんが使ってるを知ってたので相談して購入しました。
その後peaceさんも購入されてました。
さて、この中でオアシススクリーンですが、

奥さんからは新潟に帰る時は捨ててきて欲しいと
言われてたのですが、持って帰って来てました(笑)
そして、今日ですが


このオアシススクリーンwithフラッペを犬友のスノーさんに差し上げることになり
一緒に設営方法の説明を兼ねて試し張りしてきました。
犬友の方なので当然、





ワンコ達も一緒でした。
ちなみに関係ないのですが

久々にウィングタープも広げてきました。
ただ、今日は風が強かったのでウィングタープにはちょっとつらかったかな・・・。
いらないって言われたら捨てようと思ってたのですが、もらってもらえることになって
良かったです。
ただし、10年位はブランクがありますが・・・。
それなりに長くやってるせいか、他の方の持ってないタープもあります。

最初はコールマンのウィングタープです。
多分、20年くらい前のタープで、私が最初に買ったタープになります。
これは私の初期のキャンプではずっと頑張ってくれたタープなので
自分にとっては、愛着のあるタープになります。
この後にスクリーンが欲しくなって購入したのが

またまた、コールマンのオアシススクリーンwithフラッペです。
これは、三重での冬のソロキャンで頑張ってもらいました。
昔、奥さんと一緒に設営してましたがすっごく設営が大変でした。
後から分かりましたが、付属で書かれてる設営方法があまりよくなくて
後からPDFでは設営方法が変わっていたという落ちがある幕になります。
最初の頃、ふたりでも2時間近く掛っていたのに去年はひとりでも20分で設営出来ました。
ただ、古くなって雨漏りがするようになって新たに購入したのが

手前にあるSPのメッシュシェルターです。
去年の単身赴任に持って行こうと思ったら奥さんから私の使い方が雑だからと
持って行くことを禁止されてしまい、古いオアシススクリーンを持って行きました(笑)
そして、次に3年前に購入したのが

ユニフレームのREVOタープです。
こちらも昨年のソロキャンで頑張ってくれました。
なんとなく、SPの幕が増えていてちょっと違うメーカーと言う事で
新潟でもうひとつの老舗メーカーのユニフレームが欲しくなって買った幕になります。
そして、REVOROOM4も手に入れたのでこれからも使い続けると思います。
さらに、去年の滋賀のヒマラヤでたまたま見かけたのが

KERMAタープです。
naoママさんが使ってるを知ってたので相談して購入しました。
その後peaceさんも購入されてました。
さて、この中でオアシススクリーンですが、

奥さんからは新潟に帰る時は捨ててきて欲しいと
言われてたのですが、持って帰って来てました(笑)
そして、今日ですが


このオアシススクリーンwithフラッペを犬友のスノーさんに差し上げることになり
一緒に設営方法の説明を兼ねて試し張りしてきました。
犬友の方なので当然、





ワンコ達も一緒でした。
ちなみに関係ないのですが

久々にウィングタープも広げてきました。
ただ、今日は風が強かったのでウィングタープにはちょっとつらかったかな・・・。
いらないって言われたら捨てようと思ってたのですが、もらってもらえることになって
良かったです。
この記事へのコメント
こんばんは♪
キャンプ道具の中でも、テントやタープってそれぞれ思い入れがありますよね。
僕も今、先日購入したステイシーと同じメーカーのタープが欲しくてそろそろ購入に踏みきろうかと思ってますが、今まで使っていたやつはどうも手放せなくて~…(笑)
キャンプ道具の中でも、テントやタープってそれぞれ思い入れがありますよね。
僕も今、先日購入したステイシーと同じメーカーのタープが欲しくてそろそろ購入に踏みきろうかと思ってますが、今まで使っていたやつはどうも手放せなくて~…(笑)
Posted by あやともぱぱ
at 2014年05月06日 21:32

今日はありがとうございました!
オアシススクリーン、ヘビロテで使わせていただきます(^^
オアシススクリーン、ヘビロテで使わせていただきます(^^
Posted by スノー at 2014年05月06日 21:44
こんばんは♪
何とタイムリーなタープネタ(笑)
Colemanのウイングタープ、カッコイイですね~。
わたしは、お揃いのKERMAより、もう少し大きいのが欲しくて、
ずっとOgawaのヘキサ(高い方)を考えてましたが、
迷っているうち定価販売になったので、SPのヘキサLも考え始めました。
ところが、最近、TATONKAのポリコットンも欲しいし、
Tent-Markのヘキサも気になるけど、通販は売り切れで・・・。
あ~、どれにしましょうかね(笑)
何とタイムリーなタープネタ(笑)
Colemanのウイングタープ、カッコイイですね~。
わたしは、お揃いのKERMAより、もう少し大きいのが欲しくて、
ずっとOgawaのヘキサ(高い方)を考えてましたが、
迷っているうち定価販売になったので、SPのヘキサLも考え始めました。
ところが、最近、TATONKAのポリコットンも欲しいし、
Tent-Markのヘキサも気になるけど、通販は売り切れで・・・。
あ~、どれにしましょうかね(笑)
Posted by キャンプ犬peace
at 2014年05月06日 21:49

あやともぱぱさんへ
テントやタープも私の場合はランタンもですが
とっても愛着があります。
あやともぱぱさんは、やはり前回購入したステイシーと
お揃いになるタープが欲しくなったんですね。
今までのは残しておいてもいいかもしれませんよね。
テントやタープも私の場合はランタンもですが
とっても愛着があります。
あやともぱぱさんは、やはり前回購入したステイシーと
お揃いになるタープが欲しくなったんですね。
今までのは残しておいてもいいかもしれませんよね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年05月06日 22:09

スノーさんへ
オアシススクリーン持って今度、一緒にどっか
キャンプに行きますか(笑)
オアシススクリーン持って今度、一緒にどっか
キャンプに行きますか(笑)
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年05月06日 22:10

キャンプ犬peaceさんへ
タイムリーだったとは(笑)
コールマンのスクリーンは珍しいから
カッコよく見えるかもしれませんね。
やはり、KERMAより大きいのが欲しくなりましたか。
私の場合は逆でソロ用にと小さいのを選んだから。
タープは長い付き合いになるので
イチバン欲しいのを選ぶのがいいと思いますよ。
タイムリーだったとは(笑)
コールマンのスクリーンは珍しいから
カッコよく見えるかもしれませんね。
やはり、KERMAより大きいのが欲しくなりましたか。
私の場合は逆でソロ用にと小さいのを選んだから。
タープは長い付き合いになるので
イチバン欲しいのを選ぶのがいいと思いますよ。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年05月06日 22:13

こんにちは♪
タープいろいろ良いですねえ(^-^)
我が家も20年もののウイングタープありますが、遮光性が悪くて夏には使えないので、今他の購入を考えてます。
ヘキサにしようか、いろいろ考えているうちが楽しいんですよね。
スクリーンタープもお嫁に行けて良かったです!
タープいろいろ良いですねえ(^-^)
我が家も20年もののウイングタープありますが、遮光性が悪くて夏には使えないので、今他の購入を考えてます。
ヘキサにしようか、いろいろ考えているうちが楽しいんですよね。
スクリーンタープもお嫁に行けて良かったです!
Posted by あにゃパパ
at 2014年05月07日 14:27

こんにちわぁ~。
今まで使っていた物を捨てるのは
流石に忍びないですものねぇ。
そう考えると引き取り手があって良かったです。
きっと今後も活躍してくれる事かと思います。
我が家のスクリーンは・・・・修復が困難だけに
どういう使い方をした物か
結構真剣に悩んじゃいますよ(--;
今まで使っていた物を捨てるのは
流石に忍びないですものねぇ。
そう考えると引き取り手があって良かったです。
きっと今後も活躍してくれる事かと思います。
我が家のスクリーンは・・・・修復が困難だけに
どういう使い方をした物か
結構真剣に悩んじゃいますよ(--;
Posted by rapi
at 2014年05月07日 15:24

こんにちは♫
キャンプ歴、やっぱり流石ですね〜(*^^*)
行く場所、メンバー、テント、天候などなど
そんなんで使い分けできると便利ですもんね〜(^ ^)
うちも赤のKERMA、たまには使ってあげないと
出番が少なくて拗ねそうです(笑)
キャンプ歴、やっぱり流石ですね〜(*^^*)
行く場所、メンバー、テント、天候などなど
そんなんで使い分けできると便利ですもんね〜(^ ^)
うちも赤のKERMA、たまには使ってあげないと
出番が少なくて拗ねそうです(笑)
Posted by naoママ at 2014年05月07日 18:46
あにゃぱぱさんへ
タープは色々と言うか持ってるだけって感じです(笑)
あにゃぱぱさんもウィングタープ持っていたんですね。
遮光性が悪いとなると新しいのが欲しくなりますね。
ヘキサの方が風が強い時に頑張ってくれますね。
タープは色々と言うか持ってるだけって感じです(笑)
あにゃぱぱさんもウィングタープ持っていたんですね。
遮光性が悪いとなると新しいのが欲しくなりますね。
ヘキサの方が風が強い時に頑張ってくれますね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年05月07日 21:47

rapiさんへ
そうなんですよ。今まで使っていたものを
捨てるのは、ホント忍びないですね。
だから、引き取り手があって良かったです。
rapiさんのとこのスクリーンは修復困難だったら
パーツとして使いますか?
そうなんですよ。今まで使っていたものを
捨てるのは、ホント忍びないですね。
だから、引き取り手があって良かったです。
rapiさんのとこのスクリーンは修復困難だったら
パーツとして使いますか?
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年05月07日 21:54

naoママさんへ
キャンプ歴は長くても途中で休んでる期間も
とっても長いですから(笑)
確かに行く場所やメンバー、テントと天候で
使い分けることが出来たら確かに素敵ですね。
naoママさんとこのKERMAは最近見かけませんね。
ご一緒に並べたりできませんでしたね。
キャンプ歴は長くても途中で休んでる期間も
とっても長いですから(笑)
確かに行く場所やメンバー、テントと天候で
使い分けることが出来たら確かに素敵ですね。
naoママさんとこのKERMAは最近見かけませんね。
ご一緒に並べたりできませんでしたね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年05月07日 21:57

先ほどはお越しいただきありがとうございました^^
なんとなく過去記事を見ていると、このコールマンのウイング!!
うちにも全く同じものがあるんです(゚д゚)!
実は去年リサイクルショップで980円で入手したものですが、
今は少し価値が上がっているようですね。
そして今日SPのタープウイングに防水加工を施していて、
コールマンもシームテープがはがれてるので、
修復しなきゃなと、ちょうど明日の記事を書いていたところなのです!
すみませんあまりにタイムリーでしたので
興奮してコメントしました^^;
我が家にもアメドとメッシュエッグがあり、
炉端大将なども共通する部分が多く興味深かったです。
リンクいただいて帰りますね^^
なんとなく過去記事を見ていると、このコールマンのウイング!!
うちにも全く同じものがあるんです(゚д゚)!
実は去年リサイクルショップで980円で入手したものですが、
今は少し価値が上がっているようですね。
そして今日SPのタープウイングに防水加工を施していて、
コールマンもシームテープがはがれてるので、
修復しなきゃなと、ちょうど明日の記事を書いていたところなのです!
すみませんあまりにタイムリーでしたので
興奮してコメントしました^^;
我が家にもアメドとメッシュエッグがあり、
炉端大将なども共通する部分が多く興味深かったです。
リンクいただいて帰りますね^^
Posted by かしママ
at 2014年05月30日 12:43

かしママさんへ
お越し頂きありがとうございます。
コールマンのウィングお持ちでしたか。
たまにオークションで見かけますが
980円とは・・・。でも、当然の値段かな。
明日の記事でウィングタープの記事がお書きになるとは
ぜひ、読みに行かせてもらいますね。
それにしても似たようなものをお持ちなんですね。
リンクこちらもおねがいします。
お越し頂きありがとうございます。
コールマンのウィングお持ちでしたか。
たまにオークションで見かけますが
980円とは・・・。でも、当然の値段かな。
明日の記事でウィングタープの記事がお書きになるとは
ぜひ、読みに行かせてもらいますね。
それにしても似たようなものをお持ちなんですね。
リンクこちらもおねがいします。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年05月30日 23:15
