2016年03月16日
ソロキャンについて(バーナー・クッカー編)
以前、ソロキャンについての記事をアップしたところ、
転楽さんよりバーナーや食器についての依頼があったので
アップすることにしました。
と、言ってもこれは私のスタイルであって他のソロキャンしてる方とは
違うと思うのでその辺はご理解下さいませ!
最初にバーナー関係ですがソロと言うと小さなバーナーを思い浮かべると思いますが


ユニフレームのUS-700です。
他にも

コールマンの508Aがありますが、ほとんど暖房器具になってます(笑)
そしてカセットガスでよく使ってるのが

iwataniのフーBOです。
やはり、カセットコンロは絶対ですね。
そして場合によって持って行くのが

炙り家です。
とても便利なので持って行くことが多いのですが荷物にもなります。
あと、ソロとして使うクッカーは

旧型のユニフレーム 山クッカーです。
現行モデルは角型なのかな。
おでんや

ロールキャベツや

なんかを作ったり
他には

たこのカルパッチョや

生ハムのカルパッチョを作ったり
朝食は簡単にホットサンドメーカに

ランチパックを挟んで

焼いて食べたりしています。
ソロの料理は簡単なものを優先にしています。
転楽さんよりバーナーや食器についての依頼があったので
アップすることにしました。
と、言ってもこれは私のスタイルであって他のソロキャンしてる方とは
違うと思うのでその辺はご理解下さいませ!
最初にバーナー関係ですがソロと言うと小さなバーナーを思い浮かべると思いますが


ユニフレームのUS-700です。
他にも

コールマンの508Aがありますが、ほとんど暖房器具になってます(笑)
そしてカセットガスでよく使ってるのが

iwataniのフーBOです。
やはり、カセットコンロは絶対ですね。
そして場合によって持って行くのが

炙り家です。
とても便利なので持って行くことが多いのですが荷物にもなります。
あと、ソロとして使うクッカーは

旧型のユニフレーム 山クッカーです。
現行モデルは角型なのかな。
おでんや

ロールキャベツや

なんかを作ったり
他には

たこのカルパッチョや

生ハムのカルパッチョを作ったり
朝食は簡単にホットサンドメーカに

ランチパックを挟んで

焼いて食べたりしています。
ソロの料理は簡単なものを優先にしています。