2019年11月20日
雨でも行きたくなる時
9月からずっとキャンプに行けてません。
天気予報を確認しても休みのどちらかに雨予報が・・・。
キャンプに行く日の2日目が晴れならいいかなあと思っていい日を検討してたのですが
11月以降晴れなんて少ない新潟を探すより福島ならどうかと考えてると
福島なら2日目が晴れの予報があったので11月14日~15日で行ってきました。

初日の天気が雨なのでコールマンのスクェアータープを設営して、その下にメッシュシェルターを
設営しました。
ちなみに今回のキャンプ場は

会津美里町のせせらぎ公園キャンプ場です。
前回、行ったのが2017年6月だったので2年半ぶりになります。
今回は天気も悪かったので



トイレと炊事場が近いサイトを選択しました。
雨のキャンプですが、近くに温泉もあって雨でも温泉キャンプが楽しめます。
夕食は

タコ刺しと

馬刺しを地元のスーパーで買ってきました。
そしてしばらくしてから

こてっちゃんの牛モツ鍋です。
キャベツとにらをたせばOKです。

事前に家でカットしてきました。

簡単につくることが出来ました。
今回の鍋はみそ味だったので〆はラーメンとなっていたので

生麺を入れて美味しくいただきました。
翌日の朝には目が覚めて確認すると温度が4℃位で寒くて

すぐに508Aとヒーターアタッチメントで暖房すると

異常な暑さで暖房を止めました。
翌朝には天気も


とてもいい天気です。
天気予報だと新潟は雨だったんですが福島は2日目は晴れだったので
ここを選んで大正解でした。
今回の朝食は

ランチパックの「バスセンターのカレー」です。

いつも通りホットサンドメーカーで温めて美味しく頂きました。
ちなみに以前購入した

携帯ラジオを持って行ったのですが、とってもよかったです。
これからも、持っていくことになりそうです。
天気予報を確認しても休みのどちらかに雨予報が・・・。
キャンプに行く日の2日目が晴れならいいかなあと思っていい日を検討してたのですが
11月以降晴れなんて少ない新潟を探すより福島ならどうかと考えてると
福島なら2日目が晴れの予報があったので11月14日~15日で行ってきました。

初日の天気が雨なのでコールマンのスクェアータープを設営して、その下にメッシュシェルターを
設営しました。
ちなみに今回のキャンプ場は

会津美里町のせせらぎ公園キャンプ場です。
前回、行ったのが2017年6月だったので2年半ぶりになります。
今回は天気も悪かったので



トイレと炊事場が近いサイトを選択しました。
雨のキャンプですが、近くに温泉もあって雨でも温泉キャンプが楽しめます。
夕食は

タコ刺しと

馬刺しを地元のスーパーで買ってきました。
そしてしばらくしてから

こてっちゃんの牛モツ鍋です。
キャベツとにらをたせばOKです。

事前に家でカットしてきました。

簡単につくることが出来ました。
今回の鍋はみそ味だったので〆はラーメンとなっていたので

生麺を入れて美味しくいただきました。
翌日の朝には目が覚めて確認すると温度が4℃位で寒くて

すぐに508Aとヒーターアタッチメントで暖房すると

異常な暑さで暖房を止めました。
翌朝には天気も


とてもいい天気です。
天気予報だと新潟は雨だったんですが福島は2日目は晴れだったので
ここを選んで大正解でした。
今回の朝食は

ランチパックの「バスセンターのカレー」です。

いつも通りホットサンドメーカーで温めて美味しく頂きました。
ちなみに以前購入した

携帯ラジオを持って行ったのですが、とってもよかったです。
これからも、持っていくことになりそうです。
この記事へのコメント
キャンプ、良かったですね。私も、九月以来行けてないです。(先週、焚き火デイキャンをしましたが。)
たこ刺しに馬刺しの刺身三昧に、新たな定番が仲間入りでしょうか?〆の麺もなかなか良さそうで。で、バスセンターのカレー!そんな名物が何処かにあることは聞いたことがありますが、ランチパックで登場しているとは。こっちにもあるのかなあ。
ヒーターアタッチメントにラジオがプラスされて、道具でも新たな定番が仲間入りですね。
たこ刺しに馬刺しの刺身三昧に、新たな定番が仲間入りでしょうか?〆の麺もなかなか良さそうで。で、バスセンターのカレー!そんな名物が何処かにあることは聞いたことがありますが、ランチパックで登場しているとは。こっちにもあるのかなあ。
ヒーターアタッチメントにラジオがプラスされて、道具でも新たな定番が仲間入りですね。
Posted by 3匹づれ at 2019年11月20日 23:11
おはようございます
へ~ 会津美里町にこんなに立派なキャンプ場があったんだ~!
福島勤務時代に会津鉄道に乗ったことはありますが JR只見線には乗ったことがありません なので会津美里町には行ったことがないんです
福島はよいキャンプ場が多いですね~ でも結構距離があるので一泊二日の日程では時間が足りなくなるのではと なかなかキャンプに行く踏ん切りがつきません
いつかは踏ん切りを付けま~す!
へ~ 会津美里町にこんなに立派なキャンプ場があったんだ~!
福島勤務時代に会津鉄道に乗ったことはありますが JR只見線には乗ったことがありません なので会津美里町には行ったことがないんです
福島はよいキャンプ場が多いですね~ でも結構距離があるので一泊二日の日程では時間が足りなくなるのではと なかなかキャンプに行く踏ん切りがつきません
いつかは踏ん切りを付けま~す!
Posted by ossun
at 2019年11月21日 05:33

三匹づれさんへ
キャンプやっと行けました。
三匹づれさんも9月から行けてませんか。
モツ鍋はニラとキャベツを混ぜるだけなので
簡単でソロメニューとしてぴったりです。
バスセンターのカレーは新潟の名物なので
ランチパックも新潟限定かもしれません。
ラジオは持っていくといいことが分かりました。
キャンプやっと行けました。
三匹づれさんも9月から行けてませんか。
モツ鍋はニラとキャベツを混ぜるだけなので
簡単でソロメニューとしてぴったりです。
バスセンターのカレーは新潟の名物なので
ランチパックも新潟限定かもしれません。
ラジオは持っていくといいことが分かりました。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2019年11月21日 21:56

ossunさんへ
会津美里に何年も前からあるんですよ。
会津と言うと会津若松や裏磐梯がメインになっちゃいそうですが
会津美里でもキャンプが楽しめます。
ただ、日影がないので真夏の時期は厳しそうです。
会津も郡山から高速だとそんなに時間が掛かりませんので
ぜひ、お勧めです。
会津美里に何年も前からあるんですよ。
会津と言うと会津若松や裏磐梯がメインになっちゃいそうですが
会津美里でもキャンプが楽しめます。
ただ、日影がないので真夏の時期は厳しそうです。
会津も郡山から高速だとそんなに時間が掛かりませんので
ぜひ、お勧めです。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2019年11月21日 22:00
