2018年08月06日
今年も裏磐梯で避暑ソロキャン
8月3日~4日と休暇村裏磐梯キャンプ場へ行ってきました。


暑くてキャンプも行ってなかったのですが、この時期で涼しいキャンプ場と言えば
私にはすぐにここのキャンプ場が浮かびます。
この時期でも、行ってないとどうしてもキャンプに行きたくなるのですが
暑いとこにキャンプには行きたくないので涼しいキャンプ場しか考えてませんでした。
途中のスーパーで買い出しをしていつもよりちょっと遅く(3時頃)着いたのですが

テントを設営して遅めの昼食を!

この時の温度が27℃くらいで涼しい感じでした。
さて、食事をしてのんびりしてると時間が4時を回ってることに気付きました。
実は休暇村本館で入浴出来るのが4時までだったのです・・・。
仕方なくキャンプ場の案内に書かれていた温泉に行くことに!

裏磐梯温泉センターです。露天風呂はありませんが、内湯が3ヶ所とあって気持ちよく入ることが出来ました。
温泉に入って身体が熱くなったので


コンビニでアイスを買って食べました。(裏磐梯は景観の為、全ての建物が茶色にしてあります。)
戻ってから温度を見ると

6時半で21℃です。
気付くと温度計のセンサーケーブルを足で引っかけてしまったようで見つからなくなり
Lo表示のままです・・・。
そして夕食は

広島県三原のタコとスーパーで買った馬刺しです。
本当は焼肉も用意したのですが、上の分だけでお腹いっぱいになってしまい食べられませんでした。

しばらくすると肌寒くて

外気温が15℃に(普段35℃くらいが当たり前になってるとこの温度はとても寒く感じます。)
我慢できずに

幕内に避難(本当はもうちょっと前に入りましたが。)
寝袋に入っていたら気付いたら寝てました。
朝方

肌寒さに温度を見ると14℃と通りで寒く感じる訳です・・・。
でも、でもでもです。7時になると

日陰は23℃でも、日の当たる場所は30℃になってました。
(ちなみに無くなってた温度計のセンサーケーブルも見つかりました。)

そんな中で温かいコーヒーを入れたのはちょっと間違いでした。
結局、持って行っていた

冷えた缶コーヒーを

こうやって飲むとちょっと豪華そうに感じます(笑)
この後暑くなるのが嫌で早めに撤収しました。
帰りの檜原湖で


水がいつもと比べ物にならないくらい少なかったなあ。
新潟もそうですが、水不足がはっきり分かります。
そうそう、キャンプ場には

トンボがたくさん飛んでました。


暑くてキャンプも行ってなかったのですが、この時期で涼しいキャンプ場と言えば
私にはすぐにここのキャンプ場が浮かびます。
この時期でも、行ってないとどうしてもキャンプに行きたくなるのですが
暑いとこにキャンプには行きたくないので涼しいキャンプ場しか考えてませんでした。
途中のスーパーで買い出しをしていつもよりちょっと遅く(3時頃)着いたのですが

テントを設営して遅めの昼食を!

この時の温度が27℃くらいで涼しい感じでした。
さて、食事をしてのんびりしてると時間が4時を回ってることに気付きました。
実は休暇村本館で入浴出来るのが4時までだったのです・・・。
仕方なくキャンプ場の案内に書かれていた温泉に行くことに!

裏磐梯温泉センターです。露天風呂はありませんが、内湯が3ヶ所とあって気持ちよく入ることが出来ました。
温泉に入って身体が熱くなったので


コンビニでアイスを買って食べました。(裏磐梯は景観の為、全ての建物が茶色にしてあります。)
戻ってから温度を見ると

6時半で21℃です。
気付くと温度計のセンサーケーブルを足で引っかけてしまったようで見つからなくなり
Lo表示のままです・・・。
そして夕食は

広島県三原のタコとスーパーで買った馬刺しです。
本当は焼肉も用意したのですが、上の分だけでお腹いっぱいになってしまい食べられませんでした。

しばらくすると肌寒くて

外気温が15℃に(普段35℃くらいが当たり前になってるとこの温度はとても寒く感じます。)
我慢できずに

幕内に避難(本当はもうちょっと前に入りましたが。)
寝袋に入っていたら気付いたら寝てました。
朝方

肌寒さに温度を見ると14℃と通りで寒く感じる訳です・・・。
でも、でもでもです。7時になると

日陰は23℃でも、日の当たる場所は30℃になってました。
(ちなみに無くなってた温度計のセンサーケーブルも見つかりました。)

そんな中で温かいコーヒーを入れたのはちょっと間違いでした。
結局、持って行っていた

冷えた缶コーヒーを

こうやって飲むとちょっと豪華そうに感じます(笑)
この後暑くなるのが嫌で早めに撤収しました。
帰りの檜原湖で


水がいつもと比べ物にならないくらい少なかったなあ。
新潟もそうですが、水不足がはっきり分かります。
そうそう、キャンプ場には

トンボがたくさん飛んでました。
この記事へのコメント
おはようございます。
東北地方(かな?)に行かれたのですね。緯度は新潟とほぼ同じなのに、朝晩が涼しいのは山間だからなのでしょうか。
レボタープがとても伸び伸びと張られていてキレイです。広さがないとここまで伸び伸びと張れないと思うのですが、フリーサイトですか?
やはりレポタープは伸び伸びと張ってあげたいですね。
お寿司にタコと馬刺で刺身三昧で、きっとお酒が進んだことでしょう。
東北地方(かな?)に行かれたのですね。緯度は新潟とほぼ同じなのに、朝晩が涼しいのは山間だからなのでしょうか。
レボタープがとても伸び伸びと張られていてキレイです。広さがないとここまで伸び伸びと張れないと思うのですが、フリーサイトですか?
やはりレポタープは伸び伸びと張ってあげたいですね。
お寿司にタコと馬刺で刺身三昧で、きっとお酒が進んだことでしょう。
Posted by 三匹づれ at 2018年08月07日 09:03
こんにちは~
裏磐梯の休暇村ですか~!
キャンプ場も森の中感があって私好みですね
HPを覗いてみたら,フリーサイトは車の乗り入れが可能なところと,そうでないところとあるんですね
なゆぱぱさんは乗り入れ不可のところだったのでしょうか?
また温泉は休暇村ではない方が時間を気にせずに入れるので,結果オーライですよ
気温も結構低くなるようですし,避暑キャンプには適地ですね
いつか行ってみよう!
裏磐梯の休暇村ですか~!
キャンプ場も森の中感があって私好みですね
HPを覗いてみたら,フリーサイトは車の乗り入れが可能なところと,そうでないところとあるんですね
なゆぱぱさんは乗り入れ不可のところだったのでしょうか?
また温泉は休暇村ではない方が時間を気にせずに入れるので,結果オーライですよ
気温も結構低くなるようですし,避暑キャンプには適地ですね
いつか行ってみよう!
Posted by ossun
at 2018年08月07日 11:05

三匹づれさんへ
そうです。ここ裏磐梯キャンプ場は福島にあって
東北地方になります。
やはり涼しいのは山間だからでしょうね。
レボタープの張り方をお褒め頂いてありがとうございます。
確かにここのキャンプサイトはフリーサイトで
エリアが広いので思い切って張れます。
確かにお刺身三昧でしたのでお酒も美味しかったです。
そうです。ここ裏磐梯キャンプ場は福島にあって
東北地方になります。
やはり涼しいのは山間だからでしょうね。
レボタープの張り方をお褒め頂いてありがとうございます。
確かにここのキャンプサイトはフリーサイトで
エリアが広いので思い切って張れます。
確かにお刺身三昧でしたのでお酒も美味しかったです。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2018年08月07日 11:42

ossunさんへ
裏磐梯の休暇村でした。
この雰囲気が好きで何度か行っています。
確かにここのフリーサイトは車の乗り入れが可能な場所と
乗り入れ不可のサイトがありますが
現在、乗り入れ不可のサイトは狭くなってしまってるので
私の行ったのは乗り入れ可のBサイトでした。
確かに時間は気にせずに温泉に入れましたので
結果オーライでしたね。
ossunさんにもお勧めします。
裏磐梯の休暇村でした。
この雰囲気が好きで何度か行っています。
確かにここのフリーサイトは車の乗り入れが可能な場所と
乗り入れ不可のサイトがありますが
現在、乗り入れ不可のサイトは狭くなってしまってるので
私の行ったのは乗り入れ可のBサイトでした。
確かに時間は気にせずに温泉に入れましたので
結果オーライでしたね。
ossunさんにもお勧めします。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2018年08月07日 11:46
