2014年08月11日
シングルバーナーについて
元々、最近はあんまり行けてませんが、あんまりキャンプにも行けないので
ちょっと私の持ってるシングルバーナーについて書いてみようと思います。
一般的に燃料を統一した方がいいのは分かってるのですが
長くやってるとホワイトガソリンがいいと思った時期と
ガスタイプ(OD缶)がいいと思ってた時期があったのと
とにかく便利だからカセットガスがいいと思う時と色々あるんですよね。
そのせいか、バーナーも増えてしまいました。ただの物欲でしょ?って言われそうですが(笑)
私が持っているバーナーですが
最初はガソリンタイプですが

コールマンの508Aです。
91年製ですから、もう23年前のモデルになります。
そんな508Aも

いまだに現役で頑張ってくれてます。
と言ってもやはり、何度か調子悪くなり調整中の時に追加した

同じ508Aがあります。(こちらはオークションでお安く購入した製品になります。)
私的にキャンプに行く時に508Aが無いって言うのは考えられないんですよね・・・。
そして2年前に長岡のヒマラヤの処分セールで購入した

MUKAストーブです。
ちょっと私の持ってるシングルバーナーについて書いてみようと思います。
一般的に燃料を統一した方がいいのは分かってるのですが
長くやってるとホワイトガソリンがいいと思った時期と
ガスタイプ(OD缶)がいいと思ってた時期があったのと
とにかく便利だからカセットガスがいいと思う時と色々あるんですよね。
そのせいか、バーナーも増えてしまいました。ただの物欲でしょ?って言われそうですが(笑)
私が持っているバーナーですが
最初はガソリンタイプですが

コールマンの508Aです。
91年製ですから、もう23年前のモデルになります。
そんな508Aも

いまだに現役で頑張ってくれてます。
と言ってもやはり、何度か調子悪くなり調整中の時に追加した

同じ508Aがあります。(こちらはオークションでお安く購入した製品になります。)
私的にキャンプに行く時に508Aが無いって言うのは考えられないんですよね・・・。
そして2年前に長岡のヒマラヤの処分セールで購入した

MUKAストーブです。
そして簡単さ惹かれて購入したガスバーナーですが
OD缶から行きたいと思います。
こちらが

キャプテンスタッグのシングルバーナーですが、古すぎて型番が分かりません(笑)
最初のコールマンの508Aとふたつセットでツーバーナー代わりに使った事も
何回かありました。
続いて雪峰祭のアウトレット入札で当たった


ギガパワーBFストーブです。現在は廃盤品ですけど・・・。
火力は凄いのですが、欠点は旧ガス缶の時の商品の為、現行品のガス缶では
プロパン入りタイプのガス缶を使わないといけないんですよね・・・。
そして去年リサイクルで見つけた


ギガパワー’地’です。
ちなみに長くなりそうなのでカセットガスのタイプについては次の時に書きたいと思います。
OD缶から行きたいと思います。
こちらが

キャプテンスタッグのシングルバーナーですが、古すぎて型番が分かりません(笑)
最初のコールマンの508Aとふたつセットでツーバーナー代わりに使った事も
何回かありました。
続いて雪峰祭のアウトレット入札で当たった


ギガパワーBFストーブです。現在は廃盤品ですけど・・・。
火力は凄いのですが、欠点は旧ガス缶の時の商品の為、現行品のガス缶では
プロパン入りタイプのガス缶を使わないといけないんですよね・・・。
そして去年リサイクルで見つけた


ギガパワー’地’です。
ちなみに長くなりそうなのでカセットガスのタイプについては次の時に書きたいと思います。
この記事へのコメント
こんにちは(^^)
ランタン以外でもバーナーが好きでなぜか増えちゃいます!
っていうのなんかわかります(笑)
コンパクトで無駄がないフォルムも格好良いですよね!
わたしは今コンパクトなストーブを色々妄想中です。
おすすめがあったら教えてくださいm(__)m
ランタン以外でもバーナーが好きでなぜか増えちゃいます!
っていうのなんかわかります(笑)
コンパクトで無駄がないフォルムも格好良いですよね!
わたしは今コンパクトなストーブを色々妄想中です。
おすすめがあったら教えてくださいm(__)m
Posted by miko
at 2014年08月11日 14:32

こんにちは♪
シングルバーナーも沢山お持ちなんですねえ(^^)
我が家も鹿さんのシングルバーナー現役です。
ちょっとお湯沸かすとかにいいんですよね。
あとはホワイトガソリンのバーナーが欲しいですねえ。
続きも楽しみにしてます。
シングルバーナーも沢山お持ちなんですねえ(^^)
我が家も鹿さんのシングルバーナー現役です。
ちょっとお湯沸かすとかにいいんですよね。
あとはホワイトガソリンのバーナーが欲しいですねえ。
続きも楽しみにしてます。
Posted by あにゃパパ
at 2014年08月11日 15:02

mikoさんへ
ランタン以外にバーナーが増えるって言うの
分かりますか(笑)
シングルバーナーはコンパクトな物も
多いですが、逆になぜかシングルバーナーなのに
大きいのもありますよ。
ちなみにお勧めと言う訳ではありませんが
ランタンとバーナーはメーカーを合わせるのが
いいと思いますよ。
ランタン以外にバーナーが増えるって言うの
分かりますか(笑)
シングルバーナーはコンパクトな物も
多いですが、逆になぜかシングルバーナーなのに
大きいのもありますよ。
ちなみにお勧めと言う訳ではありませんが
ランタンとバーナーはメーカーを合わせるのが
いいと思いますよ。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年08月11日 21:13

あにゃパパさんへ
シングルバーナーもついつい増えちゃいました(笑)
あにゃパパさんのとこも鹿さんのバーナー健在ですか。
ホワイトガソリンのバーナーが欲しいのですか。
コールマン以外にもいろんなメーカーがあるので
ゆっくり考えてみるといいかもしれないですね。
シングルバーナーもついつい増えちゃいました(笑)
あにゃパパさんのとこも鹿さんのバーナー健在ですか。
ホワイトガソリンのバーナーが欲しいのですか。
コールマン以外にもいろんなメーカーがあるので
ゆっくり考えてみるといいかもしれないですね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年08月11日 21:17

なんちゃって登山を始めたら、シングルバーナーに惹かれるようになりました。
軽くてそこそこ火力があるといいなぁと思って、少しずつシングルバーナーについて勉強中です。
個人的にはホワイトガソリンが好みなんですが、背負っていくにはガス缶が便利ですよね。
物欲が止まりませんー。
軽くてそこそこ火力があるといいなぁと思って、少しずつシングルバーナーについて勉強中です。
個人的にはホワイトガソリンが好みなんですが、背負っていくにはガス缶が便利ですよね。
物欲が止まりませんー。
Posted by かのん
at 2014年08月11日 22:10

ギガパワーストーブ1050円????
やすっっっ!!!
うちの方にそんな高価な品、どこ探してもないですよ。
いいな~うらやましい~です~
うちも古いシングルバーナーだらけです。
けっこう便利ですよね^^
やすっっっ!!!
うちの方にそんな高価な品、どこ探してもないですよ。
いいな~うらやましい~です~
うちも古いシングルバーナーだらけです。
けっこう便利ですよね^^
Posted by かしママ
at 2014年08月12日 12:15

かのんさんへ
登山始められたんですね。登山の時は
小さくなるシングルバーナーがいいですね。
ガス缶は110サイズだとコンパクトになりますね。
このサイズだとプリムスやEPIそしてスノーピークあたりが
いいかもしれませんね。
登山始められたんですね。登山の時は
小さくなるシングルバーナーがいいですね。
ガス缶は110サイズだとコンパクトになりますね。
このサイズだとプリムスやEPIそしてスノーピークあたりが
いいかもしれませんね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年08月12日 13:23

かしママさんへ
ギガパワーの1050円は三重のリサイクルショップです。
でも、他のショップでは見たことないです・・・。
かしママさんのとこもシングルバーナー多いんですか。
便利ですよね。
ギガパワーの1050円は三重のリサイクルショップです。
でも、他のショップでは見たことないです・・・。
かしママさんのとこもシングルバーナー多いんですか。
便利ですよね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年08月12日 13:26
