2014年01月30日
ろうばいの郷と下仁田ネギ
先週ですが、またまた新潟に帰ってきました。
新潟に帰った時に群馬のろうばいの郷へ行ってきました。
新潟の高速は

除雪もしっかりされてましたが、帰りは除雪車につかまってゆっくりの走る羽目に・・・。

周りの木々もこんな感じです。
群馬に入ってろうばいの郷は


黄色くて、いい香りがします。
そして近いので軽井沢へ行って

ツルヤでお買い物をしました。
帰りのお店で

下仁田ネギと

鹿児島県産の安納芋を買って帰りました。
帰ってから下仁田ネギは

下仁田ネギとタコの酢味噌和えと

ネギを焼いて食べましたが
普通のネギと違って甘みもあって歯ごたえもしっかりしていてとっても美味しかったです。
でも、鈴鹿のイオンに下仁田ネギが当たり前のように置いてあったのはショックでした(笑)
ちなみに安納芋は

ストーブで焼いて食べましたがすっごく甘くておいしいイモでした。
帰りに


ワイルドなお店に寄ってみましたが、特に欲しいのもなく何も買いませんでした。
新潟に帰った時に群馬のろうばいの郷へ行ってきました。
新潟の高速は

除雪もしっかりされてましたが、帰りは除雪車につかまってゆっくりの走る羽目に・・・。

周りの木々もこんな感じです。
群馬に入ってろうばいの郷は


黄色くて、いい香りがします。
そして近いので軽井沢へ行って

ツルヤでお買い物をしました。
帰りのお店で

下仁田ネギと

鹿児島県産の安納芋を買って帰りました。
帰ってから下仁田ネギは

下仁田ネギとタコの酢味噌和えと

ネギを焼いて食べましたが
普通のネギと違って甘みもあって歯ごたえもしっかりしていてとっても美味しかったです。
でも、鈴鹿のイオンに下仁田ネギが当たり前のように置いてあったのはショックでした(笑)
ちなみに安納芋は

ストーブで焼いて食べましたがすっごく甘くておいしいイモでした。
帰りに


ワイルドなお店に寄ってみましたが、特に欲しいのもなく何も買いませんでした。