ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月17日

仙人風呂と熊野本宮ー潮岬の帰りに寄り道を

潮岬望楼の芝キャンプ場を後にして川湯温泉に向かう事にしました。


川湯温泉は河原を掘ると温泉が湧き出てきます。


その川湯温泉で河原をパワーショベルで掘った巨大な温泉が冬の期間だけ


オープンします。それが



仙人風呂です。


温泉に着くと



河原に誰でも分かるような看板があります。そして注意書きが



下着のままで入浴しないで下さいと書いてますが、水着はOKです。


脇を流れる川は



かなり澄んでました。




この橋を渡ると仙人風呂が広がります。


ちなみに100人くらいなら入れそうです。(仙人だけ千人とはいきません・・・。)


この日のお湯は私にはちょうど良かったのですが熱かったりする方は



川の水をひいてる下流側の場所が温度が低いのでそちらに入ると良さそうです。


川湯温泉の近くにも川湯野営場 木魂の里と言うキャンプ場があるのですが



潮岬の後ではキャンプする気にならなくなっちゃって、このまま帰ることにしました。


ただ、そのまま帰るのも、もったいなかったので、世界遺産でもある





熊野本宮に行ってきました。





大きな神社仏閣にしては珍しくペットもOKだそうですが、抱きかかえなくてはなりません。


ちなみに



この急な階段を登らなくてはなりません。上からだと



こんな感じに見えます。


そして、お願い事をして熊野本宮を後にしました。