ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年01月15日

潮岬望楼の芝キャンプ場へ

三重に越して来た時に、冬になったら川湯温泉の仙人風呂に入りたいと思ってました。


川湯には川湯野営場と言うキャンプ場があるので、そちらを利用しようと考えていたのですが


ネットで調べてみると絶景の潮岬望楼の芝生キャンプ場があると言う事が分かりました。



ずっと、行ってみたかったキャンプ場でしたが、3連休(他の方とは違いますが)


やっと行くことが出来ました。(ちなみに写真の場所はキャンプ禁止エリア)


潮岬に入ると



看板があってキャンプ場がすぐに分かるようになってます。


キャンプ場に着いてから、周りの景色が気になって写真を撮ってみました。









写真では伝えられませんが、もっともっと景色は良かったです。






本州最南端なんだそうです。


さて、この広い芝生すべてにテントが張れるわけではありません。



芝生のほとんどはキャンプ禁止となっています。


5月のGWの時期と7月27日8月17日までの時期だけが全面OKになるそうです。





その代り清掃協力費として1人600円になるそうです。


実際、行ってみて思いましたが、芝生がキレイで全面に張れるGWならもっと素晴らしいと


思っちゃいました。(多分、混むんでしょうけど)


幕だけ設営して中に入ると、かなり暖かいのでビックリでした。


一旦、食材を買いに!


ここはマグロが有名なようなのでお刺身目当てで近くのスーパーへ



この辺ではビンチョウマグロの事を「とんぼ」って言うみたいです。ついでに



串本港で取れたイカ刺しもゲットしてきました。


ここのキャンプ場は車を駐車場に停めて荷物を運ばなくてはなりませんので


荷物は少なめです。


暖房は



こちらに頑張ってもらいました。


そしてお湯を沸かして



湯たんぽを使いましたが、かなり暖かく寝ることが出来ました。


長くなりそうなので次回に続きます。