2015年01月30日
浜風公園キャンプ場・・・見学のみ
いまさらですが三重にいた時に行こうか迷いながら見学しただけのキャンプ場があります。
それが、三重県津市にある浜風公園キャンプ場です。
津市の香良洲海岸沿いにあるキャンプ場です。
ここは海沿いのキャンプ場でしかも津市に申請すればだれでも無料で使えるキャンプ場です。
オートキャンプ場ではありませんが、駐車場の近くにテントを張ると問題ないと思います。

春からの潮干狩りとかの時にはいいかもしれません。
キャンプ場の設備ですが

トイレがあってその向かいには駐車場があります。
そして

トイレから見下ろしたキャンプサイトですが
奥の方に立ってるのが

炊事場です。
右側に見えるのが駐車場です。
なんと、ここには

使えるのか分かりませんがコンセントも付いてました。


許可を取るように注意書きがありました。
ただ、問題なのが

キャンプ場の道路を隔てたとこに工場があってうるさかったのと
工場の人の目が気になったので、当時平日休みだった私は泊ることはありませんでした。
でも、土日だったら問題ないかもしれませんね。
ちなみに車で10分も走るとイオン津南ショッピングセンターもあるので
食材の調達も問題ありません。
ちなみに写真は’13年の10月に携帯で撮った写真になります。
それが、三重県津市にある浜風公園キャンプ場です。
津市の香良洲海岸沿いにあるキャンプ場です。

ここは海沿いのキャンプ場でしかも津市に申請すればだれでも無料で使えるキャンプ場です。
オートキャンプ場ではありませんが、駐車場の近くにテントを張ると問題ないと思います。

春からの潮干狩りとかの時にはいいかもしれません。
キャンプ場の設備ですが

トイレがあってその向かいには駐車場があります。
そして

トイレから見下ろしたキャンプサイトですが
奥の方に立ってるのが

炊事場です。
右側に見えるのが駐車場です。
なんと、ここには

使えるのか分かりませんがコンセントも付いてました。


許可を取るように注意書きがありました。
ただ、問題なのが

キャンプ場の道路を隔てたとこに工場があってうるさかったのと
工場の人の目が気になったので、当時平日休みだった私は泊ることはありませんでした。
でも、土日だったら問題ないかもしれませんね。
ちなみに車で10分も走るとイオン津南ショッピングセンターもあるので
食材の調達も問題ありません。
ちなみに写真は’13年の10月に携帯で撮った写真になります。
この記事へのコメント
こんにちは~。
近くにこんなキャンプ場があるとイイですね!♪
海釣りキャンプにも使えそう!(^^)
結局一度も泊まらなかったんですか???
近くにこんなキャンプ場があるとイイですね!♪
海釣りキャンプにも使えそう!(^^)
結局一度も泊まらなかったんですか???
Posted by TORI PAPA
at 2015年01月31日 13:52

TORIPAPAさんへ
そうなんですよね。近くにあったので良かったのですが
でも、三重ってちょっと足を延ばすともっといいとこが
たくさんあってついついそっちに行ってました。
結局、泊まることはありませんでした。
だって昼に行くと工場の音でうるさかったんですもん(笑)
そうなんですよね。近くにあったので良かったのですが
でも、三重ってちょっと足を延ばすともっといいとこが
たくさんあってついついそっちに行ってました。
結局、泊まることはありませんでした。
だって昼に行くと工場の音でうるさかったんですもん(笑)
Posted by NYなゆぱぱ
at 2015年01月31日 16:28

工場の音さえなければ良さそうですね(^_^)b
Posted by tsキャンプ
at 2015年01月31日 23:44

こんばんわ。
無料という響きに、つい心奪われそうですが
隣が工場ということは、街中なんでしょうか・・・
やっぱり自然の中でキャンプはしたいですね^^;
三重県だと他にもたくさんキャンプ場がありそうですね。
僕は3500円の期間中にエバーグレイスに行ってみたいです^^
無料という響きに、つい心奪われそうですが
隣が工場ということは、街中なんでしょうか・・・
やっぱり自然の中でキャンプはしたいですね^^;
三重県だと他にもたくさんキャンプ場がありそうですね。
僕は3500円の期間中にエバーグレイスに行ってみたいです^^
Posted by edi
at 2015年01月31日 23:45

tsキャンプさんへ
そうなんですよ。
工場の音さえなければ、いい場所でしたよ。
ただ、公園にテント張ってるって感じはありますが・・・。
そうなんですよ。
工場の音さえなければ、いい場所でしたよ。
ただ、公園にテント張ってるって感じはありますが・・・。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2015年02月01日 00:01

ediさんへ
無料は東海地方は多いので
ここは他の場所に比べると物足りなく感じちゃいます。
隣が工場ですが、街中でもなくて
海沿いは工場が多かったりするじゃないですか。
ここのキャンプ場もそんなとこにあるキャンプ場でした。
今の時期だったら、3500円じゃなくて
キャビンとかにしてみてはいかがですか?
暖房もあるから奥さんもOKしてくれるかもしれませんよ。
無料は東海地方は多いので
ここは他の場所に比べると物足りなく感じちゃいます。
隣が工場ですが、街中でもなくて
海沿いは工場が多かったりするじゃないですか。
ここのキャンプ場もそんなとこにあるキャンプ場でした。
今の時期だったら、3500円じゃなくて
キャビンとかにしてみてはいかがですか?
暖房もあるから奥さんもOKしてくれるかもしれませんよ。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2015年02月01日 00:05
