2014年08月22日
妙高笹ヶ峰の朝と妙高周辺
さて、ランタンたっぷりで笹ヶ峰の暗闇を愉しみましたが

ピルツ5はテントも真っ暗です(笑)

だから、朝もぐっすりになります。三重では夜勤明けでキャンプに行ってから
グッスリって思ってたけど、違いました。テントが黒いと言う事は
外の明るさが分からないんですよね。
さて、ソロで朝よく食べていたのが

ランチパックをホットサンド風にして食べることです。

特にチーズ入りのランチパックは美味しかったです。
この日は、のんびり朝食を食べてから10時過ぎにキャンプ場を後にしました。
さて、今回のキャンプで行ってみたかったのが

妙高高原駅前にある

加藤そば屋さん(naoママさんが行った時の記事を見て)

ちょっとつゆがしょっぱいですがたくさん食べられました。
そして上越には


上杉謙信の春日山城跡があります。
ちなみに明日明後日(23、24)は謙信公祭があります。
歌手のGACKTさんが謙信公役で馬に乗ってる姿はカッコいいです。
そして、私が三条(新潟の工業地区)の食器や鍋等のアウトレットの

ストックバスターズの上越店があります。
三条の店舗とはちょっと違いますが寄ってみると楽しいと思います。
今回は行ってませんが新井市にあるのが

とん汁たちばな

玉ねぎが甘みがあって美味しいです。
そう言えば、今までだと気付きませんでしたが上越には東海地区にあった
カーマホームセンターやスーパーvalorがあってビックリしました。
どちらも新潟だと上越だけみたいです。

ピルツ5はテントも真っ暗です(笑)

だから、朝もぐっすりになります。三重では夜勤明けでキャンプに行ってから
グッスリって思ってたけど、違いました。テントが黒いと言う事は
外の明るさが分からないんですよね。
さて、ソロで朝よく食べていたのが

ランチパックをホットサンド風にして食べることです。

特にチーズ入りのランチパックは美味しかったです。
この日は、のんびり朝食を食べてから10時過ぎにキャンプ場を後にしました。
さて、今回のキャンプで行ってみたかったのが

妙高高原駅前にある

加藤そば屋さん(naoママさんが行った時の記事を見て)

ちょっとつゆがしょっぱいですがたくさん食べられました。
そして上越には


上杉謙信の春日山城跡があります。
ちなみに明日明後日(23、24)は謙信公祭があります。
歌手のGACKTさんが謙信公役で馬に乗ってる姿はカッコいいです。
そして、私が三条(新潟の工業地区)の食器や鍋等のアウトレットの

ストックバスターズの上越店があります。
三条の店舗とはちょっと違いますが寄ってみると楽しいと思います。
今回は行ってませんが新井市にあるのが

とん汁たちばな

玉ねぎが甘みがあって美味しいです。
そう言えば、今までだと気付きませんでしたが上越には東海地区にあった
カーマホームセンターやスーパーvalorがあってビックリしました。
どちらも新潟だと上越だけみたいです。
この記事へのコメント
おはようございます。
お蕎麦のツユは店によってかなり味付けが変わりますもんね。
その味付けによってかなり左右される。
蕎麦そのものもそうですが
私の場合はツユの味で店を選ぶことが多かったりします(--;
お蕎麦のツユは店によってかなり味付けが変わりますもんね。
その味付けによってかなり左右される。
蕎麦そのものもそうですが
私の場合はツユの味で店を選ぶことが多かったりします(--;
Posted by rapi
at 2014年08月23日 04:01

こんにちは♪
たくさんのランタンに囲まれ、ソロキャンを満喫されましたね。
いい雰囲気ですが、たった一人だとちょっと恐いかも(笑)
そう言えば、妙高高原で思い出したんですが、
15年以上前、東京に住んでいた頃、妙高や赤倉温泉に滑りに行きました。
その頃からキャンプを始めておけば良かったな~♪
たくさんのランタンに囲まれ、ソロキャンを満喫されましたね。
いい雰囲気ですが、たった一人だとちょっと恐いかも(笑)
そう言えば、妙高高原で思い出したんですが、
15年以上前、東京に住んでいた頃、妙高や赤倉温泉に滑りに行きました。
その頃からキャンプを始めておけば良かったな~♪
Posted by キャンプ犬peace
at 2014年08月23日 14:47

rapiさんへ
そうですね。そばのつゆはお店の味が出ますね。
確かに味付けによって左右されますね。
つゆの味でお店を選ぶとはかなり
通ってたりするんでしょうね。
そうですね。そばのつゆはお店の味が出ますね。
確かに味付けによって左右されますね。
つゆの味でお店を選ぶとはかなり
通ってたりするんでしょうね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年08月23日 19:57

キャンプ犬peaceさんへ
peaceさんのお宅は大丈夫だったようで
何よりです。(コメントで読みました。)
ただ、テレビで見ててもやはりつらいですね。
今回はたくさんランタン並べてみました。
私は去年もほとんどがひとりだったので
慣れてますので怖くはなかったですよ。
そうだったんですか?
東京に住んでた時にまさか妙高に行かれてたとは
その時にキャンプするとは思わなかったでしょうね。
peaceさんのお宅は大丈夫だったようで
何よりです。(コメントで読みました。)
ただ、テレビで見ててもやはりつらいですね。
今回はたくさんランタン並べてみました。
私は去年もほとんどがひとりだったので
慣れてますので怖くはなかったですよ。
そうだったんですか?
東京に住んでた時にまさか妙高に行かれてたとは
その時にキャンプするとは思わなかったでしょうね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年08月23日 20:01

こんばんは~♪
懐かしい思いで記事を拝見してました^^
なゆぱぱさんに教えてもらって
行ったが二年前の夏・・・
とっても気持ちいいところで温泉もあって・・・
駅前のお蕎麦屋さん
お蕎麦の話をする時、今でも時々話題に上ります
食堂みたいな雰囲気で
安くて、てんこ盛りのお蕎麦って(笑)
確かに、「美味しい!!」というより
「スゴッ、てんこ盛り@@」のイメージでした(笑)
ちょっと辛めでししたよね~^^;
でも、いつの日か、また行きたいキャンプ場です♪
懐かしい思いで記事を拝見してました^^
なゆぱぱさんに教えてもらって
行ったが二年前の夏・・・
とっても気持ちいいところで温泉もあって・・・
駅前のお蕎麦屋さん
お蕎麦の話をする時、今でも時々話題に上ります
食堂みたいな雰囲気で
安くて、てんこ盛りのお蕎麦って(笑)
確かに、「美味しい!!」というより
「スゴッ、てんこ盛り@@」のイメージでした(笑)
ちょっと辛めでししたよね~^^;
でも、いつの日か、また行きたいキャンプ場です♪
Posted by naoママ
at 2014年08月23日 20:48

naoママさんへ
どうですかって、紹介したけど私より調べておられて
ビックリでした(笑)
それで、あの写真をみてお蕎麦屋さんへ
行ってみたくなりました。
あの雰囲気はホント食堂みたいでした。
来るお客さんも常連さんみたいでした。
つゆのしょっぱさにはビックリでした。
でも、量は本当にテンコ盛りでしたね。
いつかの時は、ご一緒させて下さいね。
どうですかって、紹介したけど私より調べておられて
ビックリでした(笑)
それで、あの写真をみてお蕎麦屋さんへ
行ってみたくなりました。
あの雰囲気はホント食堂みたいでした。
来るお客さんも常連さんみたいでした。
つゆのしょっぱさにはビックリでした。
でも、量は本当にテンコ盛りでしたね。
いつかの時は、ご一緒させて下さいね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年08月23日 22:49

こんばんはー
笹ヶ峰行かれてたんですね~
毎年、夏は標高高い所を選ぶので我が家も頻繁に・・・。w
今季あのなゆぱぱさんの設営場所、もしかすると我が家が毎回
張るところかも・・・・??(滝の折口&星の広場近くでは~??
今年でも天気変ですよね(´;ω;`)
笹ヶ峰行かれてたんですね~
毎年、夏は標高高い所を選ぶので我が家も頻繁に・・・。w
今季あのなゆぱぱさんの設営場所、もしかすると我が家が毎回
張るところかも・・・・??(滝の折口&星の広場近くでは~??
今年でも天気変ですよね(´;ω;`)
Posted by marisea
at 2014年08月26日 22:01

mariseaさんへ
笹ヶ峰行ってきました。それもソロで(笑)
やはり、夏は標高高いとこ選んじゃいますよね。
私が設営した場所は、オートサイトのCなので
違うと思いますよ。
mariseaさんのとこはフリーサイトじゃないですか?
それにしても今年の天気はおかしいですね。
湿気も異常に多いし・・・。
笹ヶ峰行ってきました。それもソロで(笑)
やはり、夏は標高高いとこ選んじゃいますよね。
私が設営した場所は、オートサイトのCなので
違うと思いますよ。
mariseaさんのとこはフリーサイトじゃないですか?
それにしても今年の天気はおかしいですね。
湿気も異常に多いし・・・。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年08月26日 22:18

こんにちは~。
ソロキャン、お疲れ様でした。(^^)
笹ヶ峰、行った事無いんですよねぇー。
もう20年近く前かなぁー、白馬・小谷方面からアタックした事があります。
でも、段々細くなるダート道、対向車が全く来ない、倒された通行止めの看板・・・・この3セットで断念しました。(^^;
対向車が来なかったんで、通行止めだったんでしょうね。(汗)
新井市のトン汁はやっぱりトン汁ラーメンでしたか?(笑)
ソロキャン、お疲れ様でした。(^^)
笹ヶ峰、行った事無いんですよねぇー。
もう20年近く前かなぁー、白馬・小谷方面からアタックした事があります。
でも、段々細くなるダート道、対向車が全く来ない、倒された通行止めの看板・・・・この3セットで断念しました。(^^;
対向車が来なかったんで、通行止めだったんでしょうね。(汗)
新井市のトン汁はやっぱりトン汁ラーメンでしたか?(笑)
Posted by TORI PAPA
at 2014年08月31日 17:43

TORIPAPAさんへ
笹ヶ峰には行かれたことなかったんですね。
意外な感じがします。
20年以上前だと当時の道だとかなりの悪路だったんでしょうね。
そんな道だとやはり通行止めになる可能性も多かったでしょうね。
新井のとん汁はとん汁定食なんですよ。
メニューにとん汁ラーメンもありますけどね。
笹ヶ峰には行かれたことなかったんですね。
意外な感じがします。
20年以上前だと当時の道だとかなりの悪路だったんでしょうね。
そんな道だとやはり通行止めになる可能性も多かったでしょうね。
新井のとん汁はとん汁定食なんですよ。
メニューにとん汁ラーメンもありますけどね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2014年09月02日 19:37
