2019年09月06日
結構、暑かった!
9月5日~6日と関沢森林公園に行ってきました。

ここは、去年GW以来の1年4ヶ月ぶりになります。
でも、2年前に来た時は9月3日~4日とほぼ同じタイミングで来てました。
ここのところ涼しかったのに、急に暑くなったので

近くのイオンスタイルで買い物した時にアイスも買ったのですが、正解でした(笑)

ここのキャンプ場があるのは、
今年の8月15日に40.7℃を記録した胎内市にあるので、暑いのなんのって・・・。
アイスを食べて落ち着いてから、食べたお昼はネギトロ巻きを美味しく頂きました。

いつものキャンプ場の入り口に

『熊出没注意』の看板がるのですが、今年は

新たに『イノシシ出没注意』の看板が増えてました。
今回、残念だったことが

焚火禁止になってたことです。

ここに焚火の後があったので、ここはOKそうです。
去年の時には、焚火台があってOKだったのですが、厳しくなったのかも。
夕方になって夕食ですが

この豚串去年も買ってました。そして定番の刺し身ですが

マグロとホタテは2年前にも、同じ物を買ってました(笑)
同じスーパーだと似たようなものになっちゃうんですね。





やはり、灯りには癒されます。
朝になって、すごい結露だったのですが、この日は9時位には30℃になるみたいだったので
コーヒーだけ飲んで7時半には撤収してキャンプ場を後にしました。

ここは、去年GW以来の1年4ヶ月ぶりになります。
でも、2年前に来た時は9月3日~4日とほぼ同じタイミングで来てました。
ここのところ涼しかったのに、急に暑くなったので

近くのイオンスタイルで買い物した時にアイスも買ったのですが、正解でした(笑)

ここのキャンプ場があるのは、
今年の8月15日に40.7℃を記録した胎内市にあるので、暑いのなんのって・・・。
アイスを食べて落ち着いてから、食べたお昼はネギトロ巻きを美味しく頂きました。

いつものキャンプ場の入り口に

『熊出没注意』の看板がるのですが、今年は

新たに『イノシシ出没注意』の看板が増えてました。
今回、残念だったことが

焚火禁止になってたことです。

ここに焚火の後があったので、ここはOKそうです。
去年の時には、焚火台があってOKだったのですが、厳しくなったのかも。
夕方になって夕食ですが

この豚串去年も買ってました。そして定番の刺し身ですが

マグロとホタテは2年前にも、同じ物を買ってました(笑)
同じスーパーだと似たようなものになっちゃうんですね。





やはり、灯りには癒されます。
朝になって、すごい結露だったのですが、この日は9時位には30℃になるみたいだったので
コーヒーだけ飲んで7時半には撤収してキャンプ場を後にしました。
この記事へのコメント
利用客のマナーの問題もあるのかもしれませんが焚き火禁止のキャンプ場増えてきて残念ですね(*_*;
イノシシは遭遇率高そうで怖いわぁ(¯―¯٥)
イノシシは遭遇率高そうで怖いわぁ(¯―¯٥)
Posted by ☆転楽♪
at 2019年09月07日 08:21

転楽さんへ
確かにマナーの問題はあるかもしれませんね。
焚火禁止は楽しみのひとつが無くなっちゃうから
ちょっと残念ですね。
イノシシは聞いたことなかったのでちょっとビックリでした。
確かにマナーの問題はあるかもしれませんね。
焚火禁止は楽しみのひとつが無くなっちゃうから
ちょっと残念ですね。
イノシシは聞いたことなかったのでちょっとビックリでした。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2019年09月07日 21:10

焚き火が出来ないのは残念ですね。楽しみ半減どころじゃあないです。
いつもの刺身にいつもの沢山の灯りに囲まれて、癒やされますね。
7時半に撤収ですか!我が家では考えられないですよ。
いつもの刺身にいつもの沢山の灯りに囲まれて、癒やされますね。
7時半に撤収ですか!我が家では考えられないですよ。
Posted by 三匹づれ
at 2019年09月07日 21:22

三匹づれさんへ
焚火出来ないのは残念だったのですが、
私は暑い時は、焚火しくなくてもOKな人なので
今回は大丈夫でした。
いつもの刺し身とたくさんの灯りはホント癒されました。
7時半の撤収は私も滅多にありません・・・。
焚火出来ないのは残念だったのですが、
私は暑い時は、焚火しくなくてもOKな人なので
今回は大丈夫でした。
いつもの刺し身とたくさんの灯りはホント癒されました。
7時半の撤収は私も滅多にありません・・・。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2019年09月07日 22:51
