ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

2014年03月09日

PRIMUSーランタン

私の持っているキャンプ用品の中で古い商品は、どれをとっても愛着があります。


その中でも持っている件数は少ないのですが好きなメーカーなのが


PRIMUSです。


昔、キャンプに慣れてきて、ポンピングが面倒くさくなって


一時、全てをガスに変更しようと思った頃があります。


当時、ホワイトガソリンが当然だった時代にコールマン286Aのサブランタンとして購入したのが

PRIMUSーランタン

以前、電気改造したプリムスIP-2245です。


ただ、このランタンは海に落として使えなくなった為、買い直したのが

PRIMUSーランタン

PRIMUSーランタン

こちらになります。この二つ目のランタンでも15年位は経ってると思います。

PRIMUSーランタン

いまでも現役です。でも、この2245は30年以上の定番モデルなんですよ。


そして、当時、コールマンの286Aからガスに変更しようと思って購入したのが

PRIMUSーランタン

PRIMUSーランタン

IPー2257です。


当時としては最高出力の150Wでした。この明るさに思わず飛びついてしまいました。


現在、廃番になってしまったので、最近はマントルが手に入れにくいのですが


新潟で今でもマントルを扱ってくれてるお店があるのでそちらで調達しています。


PRIMUSが好きで他のメーカーのガス機器にもPRIMUSの黄色い缶を付けてます。




このブログの人気記事
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場

久しぶりのキャンプ
久しぶりのキャンプ

同じカテゴリー(ガスランタン)の記事画像
会津のリサイクルショップで!
ルミエールランタンインディゴ購入
ノクターン購入ルミエルランタンと比較してみました。
ルミエールランタン不点灯
謹賀新年
鹿さん
同じカテゴリー(ガスランタン)の記事
 会津のリサイクルショップで! (2018-11-11 08:25)
 ルミエールランタンインディゴ購入 (2017-06-14 23:24)
 ノクターン購入ルミエルランタンと比較してみました。 (2017-04-04 22:59)
 ルミエールランタン不点灯 (2017-04-02 22:41)
 謹賀新年 (2017-01-03 22:00)
 鹿さん (2015-07-23 21:59)

この記事へのコメント
おはようございます。
それぞれ味があって良さそうなランタンですね。

僕も今もってる道具類をもう一度見直そうかと思ってます♪
Posted by あやともぱぱあやともぱぱ at 2014年03月09日 10:38
あやともぱぱさんへ

まあ、ランタンの種類としてふたつになりますが
どちらも個性があって大好きなランタンです。

あやともぱぱさんも道具を見直してみますか。
たまにこうやってみると自分が愛着をもってるか
分かりますしね。
Posted by NY84NY84 at 2014年03月09日 16:22
こんにちわぁ~。

ランタンかぁ~。
うちはガスがメインになっているので
ケロシンが一個欲しかったりしますw

お手軽なるのでガスが好きなんですが、
冬場になるとケロシンも必要かなって
思ってきちゃいました(><;
Posted by rapirapi at 2014年03月09日 16:50
こんにちわ♪

PRIMUSのランタンいいですね~
なんかコールマンと違って落ち着いた雰囲気をもっている気がします!

黄色のガス管も味があってすごく良いです!

実は自分もPRIMUSのツーバーナーが気になってました。
(結局ちがうツーバーナーをポチっちゃいましたがw)
Posted by けみ&あこけみ&あこ at 2014年03月09日 17:40
rapiさんへ

rapiさんはガスがメインなんですね。
ホワイトガソリンのランタンをケロ化される方も
多いですよね。

ガスの手軽さは言う事ありませんが
冬場のケロの安定でしょうか。
といいつつ私はホワイトガソリンですが・・・。
Posted by NY84NY84 at 2014年03月09日 18:01
けみ&あこさんへ

PRIMUSは昔から雰囲気がいいんですよね。
最近、商品が少なくなってきて残念なんですが・・・。

PRIMUSのツーバーナー探してたんですか。
でもiwataniもあの色はいいですね。
Posted by NY84NY84 at 2014年03月09日 18:04
こんばんは♪

プリムスのバーナーは持ってますが、ランタンは持ってないです。
わたしもガスの器具だと、コールマンやスノーピークよりも、
プリムスとEPIが好きですね。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2014年03月09日 18:44
キャンプ犬peaceさんへ

プリムスのバーナーをお持ちだったんですね。
EPIがメインかと思ってました。

プリムスやEPIのキャンプ用品はやっぱりいいですよね。
Posted by NY84NY84 at 2014年03月09日 19:02
こんばんは~。

ランタン、良いモノをお持ちですね。(^^)

自分もランタンはガスと電池だけでしたが・・・・今回、灯油を燃料にするランタンを購入しました。♪

初使用が楽しみです。☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年03月09日 19:22
こんばんわ。

秋と冬に登山したとき、
山頂では黄色のOD缶をアチコチに見かけましたね。

大事に使えば長持ちするもんですね♪
覚えたてあなのでまだガソリンランタンを愛用していきますが、
そのうちガスランタンも欲しくなって来るんでしょうね。(笑)
Posted by key-minokey-mino at 2014年03月09日 22:08
電気改造された旧型と新旧比較ができて良いですね。

2245も現行モデルはボールチェーンがワイアーに変更されてますね。

2257もお持ちとは嬉しいかぎり。

同じPRIMUSファンとして、今後もよろしくお願いします。(^-^)
Posted by 音丸音丸 at 2014年03月10日 17:50
TORIPAPAさんへ

結構、古い物なんですが好きなので
今でも使い続けています。

TORIPAPAさんはガスと電池式だけと思っていますが
ついに灯油ランタンを手に入れたんですね。
初使用のレポを楽しみにしてますね。
Posted by NY84NY84 at 2014年03月10日 18:13
key-minoさんへ

登山の場所だと黄色い缶を使ってる方が
多いかもしれませんね。

そうなんですよ。大事に使うと長持ちします。
って言いたいのですが、私の場合は何となく
壊れずに使えてるって感じです(笑)

キャンプも長くなってくるといろんな物が
欲しくなりますね。
Posted by NY84NY84 at 2014年03月10日 18:16
音丸さんへ

私の持ってる2245は旧型だと思っていましたが
現行モデルはボールチェーンではなくなったんですね。
ワイヤーになってるとは知りませんでした。

2257は発売された当初に明るさに惹かれて購入しました。
廃番なのが残念な限りです。
Posted by NY84NY84 at 2014年03月10日 18:18
おはようございます!

うちも今回ランタン購入にPRIMUS候補にあげましたがちょっと高くて断念しました。
うちはスノピにこだわりなく単価です(^^;

黄色い缶憧れますね。
ギガパワーランタンにも付きますかねえ?

ランタンまだまだ欲しいです!
Posted by あにゃパパあにゃパパ at 2014年03月12日 08:04
あにゃぱぱさんへ

プリムスも最近は高くなってきましたから
買いにくいかもしれませんね。
SPのランタンを購入されたんですね。

スノピのランタンならそのピノガス缶でいいと思いますが
黄色いプリムスのガスも付きますよ。
ただ、自己責任になりますよ。
Posted by NY84NY84 at 2014年03月12日 22:01
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PRIMUSーランタン
    コメント(16)