2016年05月30日
20年以上前のウィングタープ
私の持っているキャンプ用品でもトップクラスの古いのがコールマンの
シングルバーナー508Aと286Aランタンがありますが、ほぼ同じ時期に購入したが
コチラの

右側にあるのがコールマンのウィングタープです。
25年位経過してるタープになります。
このタープを持ってるのは私と「かしママさん」しか知りません。
2009年にキャンプを復活させた時に使ったのですがかなりヘタってました。
その時にアウトドアショップに行って

シームテープを貼ったのですが当時は当て布をして貼ったのですが
貼り方が悪かったようです・・・。

で、今回貼り直しました。
以前は直にアイロン掛けが怖くて当て布してたのですが、今回は直に掛けました。
そしてロープも

ヨレヨレだったので
以前買っていた

どこのメーカーだったかも分かりませんが交換しました。

全部作り直して

自在は元々使っていた物を流用しました。
あとは撥水処理が残ってますが撥水材とテント表面のアイロン掛けしてみようかな。
実は、撥水は熱をかけると復活しやすいって
スノピの工場見学で教えてもらったことがあるので。
ただ、ここまで古いのは厳しいかもしれませんが・・・。
シングルバーナー508Aと286Aランタンがありますが、ほぼ同じ時期に購入したが
コチラの

右側にあるのがコールマンのウィングタープです。
25年位経過してるタープになります。
このタープを持ってるのは私と「かしママさん」しか知りません。
2009年にキャンプを復活させた時に使ったのですがかなりヘタってました。
その時にアウトドアショップに行って

シームテープを貼ったのですが当時は当て布をして貼ったのですが
貼り方が悪かったようです・・・。

で、今回貼り直しました。
以前は直にアイロン掛けが怖くて当て布してたのですが、今回は直に掛けました。
そしてロープも

ヨレヨレだったので
以前買っていた

どこのメーカーだったかも分かりませんが交換しました。

全部作り直して

自在は元々使っていた物を流用しました。
あとは撥水処理が残ってますが撥水材とテント表面のアイロン掛けしてみようかな。
実は、撥水は熱をかけると復活しやすいって
スノピの工場見学で教えてもらったことがあるので。
ただ、ここまで古いのは厳しいかもしれませんが・・・。