ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年05月01日

キャプスタのガス用品のメンテ

多くの方はこの連休にキャンプに行かれたと思いますが


新潟は雨だしキャンプの予定のないので今日は


以前リサイクルでゲット(54円で)した



キャプスタのガス用品のOリングを交換することにしました。


私が持ってるキャンプ用品のメーカーでシングルバーナー、ツーバーナーそして


ランタンがあるのはキャプテンスタッグだけです。


キャプテンスタッグは他のメーカーと違って



OD缶の内側にもOリングが付いてるので比較的ガス漏れしくいと思いますが


他のメーカー(Oリングのない)のガス缶をキャプスタの器具に


取り付けるとガス漏れの危険があります。


最初は20年以上前に買ったシングルバーナー



M-7901です。



ここの部分のOリングを交換しました。


次にもうひとつ年季物のツーバーナーの



M-8249です。


かなり、使い込んでる為ボロボロです・・・。


こちらも





説明書きには「楊枝みたいなもので外して下さい。」となってましたが、楊枝ではムリでした。


私はクリップを広げて使いましたがネットでは安全ピンと言う方も。


これで一安心かな。



ちなみに左側が使いこんだOリングで右が新品です。


他のメーカー(プリムスのランタンやスノピのバーナー)のOリングも交換したいのですが


サイズが違うので買わないといけません。メーカー毎にOリングが必要のようです。  


Posted by NYなゆぱぱ at 19:38Comments(6)リサイクルCAPTAIN STAG