2019年12月25日
温泉入り放題のキャンプ
12月15日~16日に『那須野が原公園オートキャンプ場』に行ってきました。

日曜月曜なので、あんまりキャンプしてる人はいないだろうと考えていたのですが
フリーサイトはたくさんの人でビックリでした。
ここの『那須野が原公園オートキャンプ場』は12月1日~12月28日、1月2日~2月末日は、
キャンプ場の利用料金が安くなり、私が利用した電源付きのオートサイトで3220円+入湯税100円
電源がないフリーサイトが1870円+入湯税100円となります。
ここのキャンプ場はクアハウスがあって温泉入り放題です。
今回のテントは、アメニティドームにして

1畳用のホカペに寝袋用のフリースインナーを掛けた簡易コタツ仕様です。
設営が終わった後すぐにお昼を

コンビニのパスタとビールです。
お昼を食べて15時になるのを待って温泉へ


温泉の写真は前回の2月の時の写真です。
温泉は15時から翌朝の8時まで入り放題です。
温泉からサイトに戻ったら

この後、ずっと焚火してました。

焚火しながらポテトを食べていたら
夜食は

刺し身をたくさん買っていたので、刺し身だけで他は食べられなくなっちゃいました。
翌朝も

コーヒーとウィンナーといつもホットサンドでした。
サイトを片付けたらチーズガーデンへ
途中でナビにで近道を選択したらなぜか牧場の脇を通り抜けて

牛さんがビックリしてました。
ちなみにチーズガーデンでは




御用邸チーズケーキとチョコレートチーズケーキをお土産に買って帰りました。
でも、私もたっぷり食べましたけど(笑)
さらに帰りに白河に寄り道して


小峰城に見て帰りました。
小峰城は日本100名城のひとつなんですよね。

日曜月曜なので、あんまりキャンプしてる人はいないだろうと考えていたのですが
フリーサイトはたくさんの人でビックリでした。
ここの『那須野が原公園オートキャンプ場』は12月1日~12月28日、1月2日~2月末日は、
キャンプ場の利用料金が安くなり、私が利用した電源付きのオートサイトで3220円+入湯税100円
電源がないフリーサイトが1870円+入湯税100円となります。
ここのキャンプ場はクアハウスがあって温泉入り放題です。
今回のテントは、アメニティドームにして

1畳用のホカペに寝袋用のフリースインナーを掛けた簡易コタツ仕様です。
設営が終わった後すぐにお昼を

コンビニのパスタとビールです。
お昼を食べて15時になるのを待って温泉へ


温泉の写真は前回の2月の時の写真です。
温泉は15時から翌朝の8時まで入り放題です。
温泉からサイトに戻ったら

この後、ずっと焚火してました。

焚火しながらポテトを食べていたら
夜食は

刺し身をたくさん買っていたので、刺し身だけで他は食べられなくなっちゃいました。
翌朝も

コーヒーとウィンナーといつもホットサンドでした。
サイトを片付けたらチーズガーデンへ
途中でナビにで近道を選択したらなぜか牧場の脇を通り抜けて

牛さんがビックリしてました。
ちなみにチーズガーデンでは




御用邸チーズケーキとチョコレートチーズケーキをお土産に買って帰りました。
でも、私もたっぷり食べましたけど(笑)
さらに帰りに白河に寄り道して


小峰城に見て帰りました。
小峰城は日本100名城のひとつなんですよね。
Posted by NYなゆぱぱ at 10:28│Comments(4)
│那須野が原公園オートキャンプ場
この記事へのコメント
こんにちは~
なゆぱぱさんは やっぱりスゴイ!
那須野が原公園オートキャンプ場って栃木県じゃないですか~!新潟県からだと簡単に200km超えですよね~!? 時間的にも片道4時間近くですよ~
さすがです
今回張っている赤と黒のタープはどこのメーカーの何と言う物でしょうか?チョット気になります
そして御用邸チーズケーキとチョコレートチーズケーキをお土産に買ったとのこと 留守を守ってくれた奥様はじめご家族への配慮も さすがです!
なゆぱぱさんは やっぱりスゴイ!
那須野が原公園オートキャンプ場って栃木県じゃないですか~!新潟県からだと簡単に200km超えですよね~!? 時間的にも片道4時間近くですよ~
さすがです
今回張っている赤と黒のタープはどこのメーカーの何と言う物でしょうか?チョット気になります
そして御用邸チーズケーキとチョコレートチーズケーキをお土産に買ったとのこと 留守を守ってくれた奥様はじめご家族への配慮も さすがです!
Posted by ossun
at 2019年12月25日 16:29

ossunさんへ
確かに那須なのに新潟から200km越えてました(笑)
時間もかかるのですが新潟や福島は行けるキャンプ場が
ほとんどなくなるから暖かい地方へ行きたくなるんですよね。
タープですがケルマと言う会社のタープで
ヒマラヤオリジナルみたいな状況で2013年に買いました。
現在は廃版になってます。
御用邸のチーズケーキですが那須に行くと
ほぼ必ずと言ってもいいほど買ってます。美味しいですよ。
確かに那須なのに新潟から200km越えてました(笑)
時間もかかるのですが新潟や福島は行けるキャンプ場が
ほとんどなくなるから暖かい地方へ行きたくなるんですよね。
タープですがケルマと言う会社のタープで
ヒマラヤオリジナルみたいな状況で2013年に買いました。
現在は廃版になってます。
御用邸のチーズケーキですが那須に行くと
ほぼ必ずと言ってもいいほど買ってます。美味しいですよ。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2019年12月25日 18:44

温泉三昧はいいですね。ゆっくりと温まって焚き火で暖まって、最高なキャンプですね。お刺身もあってね。
フリーサイトが沢山の人だったのですね。今年はどこも混んでいますね。
フリーサイトが沢山の人だったのですね。今年はどこも混んでいますね。
Posted by 三匹づれ at 2019年12月26日 19:26
三匹づれさんへ
温泉は結局4回入りました。
身体が冷えてきたらすぐに温泉に入ってました。
フリーサイトは、ホント混んでました。
今年は台風の影響で行けないキャンプ場が
多いみたいで、その分混んでるみたいと聞きました。
温泉は結局4回入りました。
身体が冷えてきたらすぐに温泉に入ってました。
フリーサイトは、ホント混んでました。
今年は台風の影響で行けないキャンプ場が
多いみたいで、その分混んでるみたいと聞きました。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2019年12月27日 08:38
