2017年05月24日
八木ヶ鼻オートキャンプ場はこんなとこ・・・そして下田の道の駅はスノピ!
週末に行った八木ヶ鼻オートキャンプ場ですが

一般的にあまり情報が少ないと思うのでちょっと書いてみたいと思います。

こちが紹介マップですが写真の真ん中あたりの下の部分だけがキャンプ場になっています。
ここのキャンプ場ですが電源サイトなのに2000円と言う格安のキャンプ場です。
ただ、ごみは持ち帰りなので遠方の方は厳しいでしょうね。
左上に橋があり温泉施設「いい湯らてい」があります。
キャンプ場利用者は入館料850円が750円で利用出来ます。

通路を隔てて両方ともキャンプ場になっているのですが駒出川沿いのサイトの方が
後ろの部分が広く使えます。

左側が普通のサイトで右側が後ろが広く使えるサイトになります。

これは私が使ったサイトの後ろ側です。
次は炊事棟です。


朝早くからお掃除してくれてたようです。
さらに各サイトの電源のブレーカーもここにあるとのことでした。
そしてトイレですが


こちらも清潔に保たれてました。
ただ、これからの季節だと太陽を遮る木とかがないので厳しそうです。
さて、近くにある道の駅「漢学の里しただ」ですが

ここの建物の外の椅子ですが


スノピのチェアが使われてました。

SPHQも下田だからだと思いますがビックリでした。

一般的にあまり情報が少ないと思うのでちょっと書いてみたいと思います。

こちが紹介マップですが写真の真ん中あたりの下の部分だけがキャンプ場になっています。
ここのキャンプ場ですが電源サイトなのに2000円と言う格安のキャンプ場です。
ただ、ごみは持ち帰りなので遠方の方は厳しいでしょうね。
左上に橋があり温泉施設「いい湯らてい」があります。
キャンプ場利用者は入館料850円が750円で利用出来ます。

通路を隔てて両方ともキャンプ場になっているのですが駒出川沿いのサイトの方が
後ろの部分が広く使えます。

左側が普通のサイトで右側が後ろが広く使えるサイトになります。

これは私が使ったサイトの後ろ側です。
次は炊事棟です。


朝早くからお掃除してくれてたようです。
さらに各サイトの電源のブレーカーもここにあるとのことでした。
そしてトイレですが


こちらも清潔に保たれてました。
ただ、これからの季節だと太陽を遮る木とかがないので厳しそうです。
さて、近くにある道の駅「漢学の里しただ」ですが

ここの建物の外の椅子ですが


スノピのチェアが使われてました。

SPHQも下田だからだと思いますがビックリでした。
Posted by NYなゆぱぱ at 21:54│Comments(6)
│八木ヶ鼻オートキャンプ場
この記事へのコメント
すんごい雰囲気の良さそうなキャンプ場ですね!
しかも橋を渡って温泉なんてファミキャンとかだと良い散歩にもなりそうですね。
道の駅にスノピチェアなんてビックリ(;゚д゚)
盗難にあいそう(゜o゜;
しかも橋を渡って温泉なんてファミキャンとかだと良い散歩にもなりそうですね。
道の駅にスノピチェアなんてビックリ(;゚д゚)
盗難にあいそう(゜o゜;
Posted by ☆転楽♪
at 2017年05月24日 22:04

転楽さんへ
雰囲気はホント良かったですよ。
確かに橋を渡って温泉はファミキャンには
もってこいですね。
道の駅のスノピチェアにはビックリでした。
たしかに地元ではあるのですが、こんなとこにあるなんて。
盗難にあわない様に、夜とは片付けてると思いますよ。
雰囲気はホント良かったですよ。
確かに橋を渡って温泉はファミキャンには
もってこいですね。
道の駅のスノピチェアにはビックリでした。
たしかに地元ではあるのですが、こんなとこにあるなんて。
盗難にあわない様に、夜とは片付けてると思いますよ。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2017年05月24日 22:41

こんばんは。
とても開放的な所ですね。木陰が無いのは厳しそうですが、木の下に張ると樹液で汚れるので、私的にはこの方が良いかなぁ。でも、真夏はタープからの輻射熱も半端ないですよね。
そして、さすがはお膝元。野外施設の椅子と言えば、プラスチックが定番なのに。なんて贅沢なのでしょうか。
とても開放的な所ですね。木陰が無いのは厳しそうですが、木の下に張ると樹液で汚れるので、私的にはこの方が良いかなぁ。でも、真夏はタープからの輻射熱も半端ないですよね。
そして、さすがはお膝元。野外施設の椅子と言えば、プラスチックが定番なのに。なんて贅沢なのでしょうか。
Posted by 三匹づれ
at 2017年05月24日 23:17

おはようございます
このキャンプ場,日帰り入浴施設「いい湯らてい」に吊り橋で行くんですね~
とても近くで"吊り橋”というのも雰囲気あります
道の駅のスノピ"FDチェア”には驚きです 地元の企業としてスノピから提供されているのかも知れませんね
このキャンプ場,日帰り入浴施設「いい湯らてい」に吊り橋で行くんですね~
とても近くで"吊り橋”というのも雰囲気あります
道の駅のスノピ"FDチェア”には驚きです 地元の企業としてスノピから提供されているのかも知れませんね
Posted by ossun
at 2017年05月25日 05:02

三匹づれさんへ
ホント、開放的でした。木陰がないのはホント厳しかったです。
これからの季節はツライかな。
いくら地元とは言え、こんなとこにスノピのチェアが
並んでるとは思いませんでした。
ホント、開放的でした。木陰がないのはホント厳しかったです。
これからの季節はツライかな。
いくら地元とは言え、こんなとこにスノピのチェアが
並んでるとは思いませんでした。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2017年05月25日 22:40

ossunさんへ
そうなんです。いい湯らていには吊り橋を渡って行きます。
今回、帰る前に入ろうと思ってたのですが早すぎちゃいました。
道の駅にFDチェアがあるとはホントビックリでした。
確かに地元の企業として提供したのかもしれませんね。
実際のとこは聞いてないので分かりませんが。
そうなんです。いい湯らていには吊り橋を渡って行きます。
今回、帰る前に入ろうと思ってたのですが早すぎちゃいました。
道の駅にFDチェアがあるとはホントビックリでした。
確かに地元の企業として提供したのかもしれませんね。
実際のとこは聞いてないので分かりませんが。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2017年05月25日 22:42
