ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 キャンプ節約術アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

2017年05月21日

赤ガスランタン使用中

実はノーススターも赤ガスが使えるらしいので

赤ガスランタン使用中

持って来ちゃいました。


そして

赤ガスランタン使用中

当然アンレイテッドも


今回電源サイトなので

赤ガスランタン使用中

扇風機ランタンも(笑)


でも夜は

赤ガスランタン使用中
やはり焚き火ですね。



このブログの人気記事
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場

久しぶりのキャンプ
久しぶりのキャンプ

同じカテゴリー(キャンプー新潟)の記事画像
5月のキャンプ・・・八木ヶ鼻オートキャンプ場
久しぶりのキャンプ
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場
結構、暑かった!
ソロなのにアメドとレクタで快適キャンプ
この組み合わせ気に入ってます。
同じカテゴリー(キャンプー新潟)の記事
 5月のキャンプ・・・八木ヶ鼻オートキャンプ場 (2021-11-17 22:06)
 久しぶりのキャンプ (2021-05-23 21:26)
 夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場 (2020-12-09 21:11)
 結構、暑かった! (2019-09-06 22:59)
 ソロなのにアメドとレクタで快適キャンプ (2019-07-04 00:04)
 この組み合わせ気に入ってます。 (2019-07-02 14:51)

この記事へのコメント
やはりキャンプ場での灯りは特別ですね!!

しかし焚き火が一番なんでしょうね!?

今年は既に30℃越えなので扇風機も必需品になってますね。
Posted by ☆転楽♪☆転楽♪ at 2017年05月21日 19:47
転楽さんへ

私にとってキャンプでの灯りは
本当に特別です。

でも焚き火も、雰囲気がいいから好きです。

今日みたいに暑いと扇風機はありがたいですね。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2017年05月21日 20:39
はじめまして。

ノーススターに赤ガス。

知らなかった~(><)

試してみます!
Posted by ジュウシンジュウシン at 2017年05月21日 21:17
こんばんは。
レギュラーガソリン、ホワイトガソリン、灯油、ガス、電気、焚き火。灯りにもいろいろありますが、入手先が無いと焚き火が最もコストがかかるように思います。しかし焚き火の炎にはそれ以上のものを感じるので止められませんね。
ただこれからの季節、近づくにはちと辛いことも。
楽しいキャンプをお過ごしください。
Posted by 三匹づれ at 2017年05月22日 00:16
おはようございます

過去記事を見ましたが,なゆぱぱさんはガソリンランタンを沢山持っているんですね~!? 驚きました

一昨日,私の持っている200Aをストア経由でメンテに出したところでしたが,なゆぱぱさんの過去記事を見て,自分でメンテしてみたくなりました チェックバルブレンチ(USA版&カナダ版の両方)も最近購入していたので・・・

それにしても屋外で使える扇風機があるんですね~?確かに冬場のキャンプでは暖房器のストーブを持って行くんですから,夏場は扇風機となるのは自然かも

そのうちにエアコンもキャンプ場に持って行く時代が・・・来るわけないか!?(爆)
Posted by ossunossun at 2017年05月22日 05:03
ジュウシンさんへ

はじめまして!

ノーススターに赤ガスは入れらますが当然リスクもあります。
ジェネレーターが詰まりやすくなったり
さらにノーススターの場合は自動点火装置がガソリンの添加物で
ダメになるそうですので、リスクを承知で
使われるなら問題ないと思います。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2017年05月22日 06:45
三匹づれさんへ

確かに燃料の値段と比較すると薪の値段が一番高いかも!
今回私が持って来たのは実家の弟が大工をしているので
タダでした(笑)

これから暑くなってくると焚き火も厳しい季節に
なってきますね。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2017年05月22日 06:50
ossunさんへ

ガソリンランタンはたくさんあります。
とにかく灯りが好きなんですよね。
初めてキャンプした時に格安のキセノンランタンに
懐中電灯だけで真っ暗な中でキャンプして
ランタンの重要性を感じたのが始まりです。

ランタンだけじゃなくてコールマンはパーツが古くても
多く残ってるのでメンテしやすいですよ。
構造も理解できるのでオススメです。

キャンプに扇風機はかなり前から出ていました。
最近、聞かなくなりましたが。
私のは充電も可能なタイプですが充電はしてくれなくなりました。
仕方なく電源サイトだけの使用になってますね。
ちなみにキャンプ用のエアコンですが、何年か前に出てましたよ。
お値段も高くて、場所も取るのでダメだったんでしょうね。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2017年05月22日 07:02
おはようございます。

土日、暑かったですね。

我が家は冬場=電源使い道ない
夏場=電源必需品!!と思っています。
(その前に盛夏の時期はキャンプお休みしてますけど・・・)

とはいえ近年暑い時期が長くなったので
5月とか10月とかでも夏か!?と思うような暑さになり
どうしても暑さは避けられそうにありませんね(苦笑)

暖かくなると相方クンが
「暑いのに焚火しないでしょ」と言い出すので
「暑くても焚火がいいんじゃん!!」
と密かに思っていましたが
やはり間違いではないですよね(笑)
Posted by TinkTink at 2017年05月22日 08:19
Thinkさんへ

週末も今日もホント暑かったですね。

冬場も電源があると電気毛布とかカーペットとか
使い道ありますよ。

しかし、5月と言うのに信じられないくらいの
すっごい暑いですから真夏を避けてるつもりでも
避けきれない状態になってきましたね。

昼が物凄く暑くても今の時期だと夕方は
冷え込んでくるので焚き火はやはり欠かせませんね。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2017年05月22日 19:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
赤ガスランタン使用中
    コメント(10)