ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

2013年05月11日

新潟へ

GW中、ずっと仕事だったのですが、やっと休みが取れました。


と言うことで家に帰ってきました。


今回、新幹線で帰ったので東京で乗り換えに40分ほどあったので


ちょっと東京駅の外へ出てみました。


新潟へ


JRの切符は100km以上だと切符にある日付以内だと途中下車が出来るんです。


あくまでも乗車券のみです。特急券はそんなことは出来ませんが。


東京駅では舟和の芋ようかんをお土産に買って帰りました。


さて、我が家があるのは新潟です。


と言うことで今日は新潟にある燕三条地域の工業品のアウトレットの


「ストックバスター」に行ってきました。

新潟へ


今日はアパートで使う小さな鍋を買ってきました。


ちなみにアウトドアが今みたいに人気がない頃は「SP」の商品もあったんですけどね。


そして次の目的地は三条にある「スノーピーク」です。


新潟へ


今日はあいにくの雨なのでキャンプしてる方は、あまりいませんでした。


スノーピークに行った目的は

新潟へ

新しく出た「ラウンジシェル」が見たかったので。


三重の四日市にある「スノーピークストア」の「スポーツオーソリティ」には


なかったので見たかったんですよね。


今まで、スノーピークは近かったのですぐ行けたのですが、三重にいると距離を感じますね(笑)



さて、我が家のワンコ達には

新潟へ


新潟にはないホームセンター「カインズホーム」の涼しい犬服「クール+」を


お土産にもってきました。






このブログの人気記事
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場

久しぶりのキャンプ
久しぶりのキャンプ

同じカテゴリー(日記)の記事画像
7周年
出張カキ小屋でたっぷり食べてきました。
震災の時にキャンプ用品使えるのか
付録を合わせて!
結局乾燥は・・・そして紅葉を!
上越の新しい水族館とワンコの誕生日
同じカテゴリー(日記)の記事
 7周年 (2020-04-09 20:39)
 出張カキ小屋でたっぷり食べてきました。 (2019-12-18 10:15)
 震災の時にキャンプ用品使えるのか (2019-06-26 23:44)
 付録を合わせて! (2018-12-14 22:37)
 結局乾燥は・・・そして紅葉を! (2018-11-08 21:26)
 上越の新しい水族館とワンコの誕生日 (2018-07-21 10:16)

Posted by NYなゆぱぱ at 20:40│Comments(8)日記
この記事へのコメント
こんばんは。
NY84さんは、新潟の方だったんですね。

新潟といえば、snow peakだけでなく、ユニフレームやキャプテンスタッグもですよね。
なぜ、新潟にばかりたくさん大手アウトドアメーカーがあるのか不思議ですが、
いずれにせよ我が国の”アウトドアの首都”であることは間違いありませんね。

お土産のカラフルなボーダーのシャツ、黒毛のワンちゃんに良く似合ってると思います。
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年05月11日 21:33
父peaceさんへ

そうなんです。今の家があるのは新潟です。
出身はまた別なんですが新潟に住んで
20年近くなるのでほぼ新潟と言ってもいいかもしれません。

新潟はキャンプメーカーが多数ありますが
アウトドアショップは少ないですよ、
一般の新潟の方達はキャンプ用品と言えば
コールマンしか知らない方の法が多いですから。
でも、キャプテンスタッグがやってるアウトドアショップが
あるんですが、スノーピークやユニフレームの商品も
扱ってるんですよ。

我が家は犬だらけの家でして4匹のわんこが
いるのでお土産の洋服代だけでも5千円越えました(笑)
Posted by NY84NY84 at 2013年05月12日 00:00
こんにちは♪

工業品のアウトレットって、
め〜っちゃ楽しそうですね!
お鍋とかも売ってるんですね。
大阪の道具屋筋みたいな感じなのかな?
楽しそうな物が見つかりそう★

今回のタグ、ちょっと微笑んでしまいました(*^^*)
Posted by naoママnaoママ at 2013年05月12日 09:34
naoママさんへ

工業製品のアウトレットと言っても
この燕三条地域は多くの工場が集まっていて
各工場でのストックになってる製品を
安く売ってしまおうって言うのが目的になってます。

最近ではかなり有名になってるようで
関東のバスツアーの巡る場所にもなってるんですよ。
売ってる製品は鍋や食器、工具とか
あと、無名なメーカーだけでアウトドア商品とかも
売ってますよ。ちなみに道具屋筋とは感じが違いますよ。

今回のタグはとりあえずこんな感じにしてみました。
Posted by NY84 at 2013年05月12日 21:15
おはようございます!

三条いいですよね。


転職前は新潟担当5年してたのでよくいきました。


寺泊は二年に一回海水浴にいきますよ(^-^)
Posted by あにゃパパ at 2013年05月13日 08:18
三条知ってましたか。
それも新潟担当だなんて、営業されてたんですか?
だとするとキャンプ場のことも知ってますか。

寺泊も海水浴の時期だと金額が上がっちゃうんですよね。
だから、我が家はその時期を外して買い物に行ってます。
Posted by NY84NY84 at 2013年05月13日 20:42
こんばんは~。
大移動、お疲れ様でした。(^^);

スノピの本社に行かれたんですね。
ラウンジシェルはどうでした?

ま、まさか購入?(汗)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2013年05月14日 20:07
今回は新幹線だったのでそれほど苦ではありませんでしたが
乗換と持ってる荷物に疲れますね・・・。

スノピ本社じゃないとラウンジシェルが見れないかと思って
行ってきました。(当然ありました。)

我が家には大きすぎるので買いませんでした。
それにお値段も高すぎるので(笑)
Posted by NY84NY84 at 2013年05月15日 11:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
新潟へ
    コメント(8)