ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年02月14日

ツーバーナーについて

最近、キャンプに行けない為、ほとんど道具ネタになってますねぇ(笑)


で、イワタニのフーBOとかの出番が増えてめっきり出番がなくなったのがツーバーナーです。


元々、425というコールマンのコンパクトツーバーナーも持っていたのですが


全てガスに切り替えようかと思った時期があって手放しました。


で、ガスにする為に購入したが




キャプテンスタッグのツーバーナーM-8249です。



足も付いてるので自立することも可能です。


本当は青いプリムスのツーバーナーが欲しかったんだけど


色だけでも同じのをって買いました(笑)


ただ、キャンプを再開した当時会津若松のオフハウスで出会ったのが





言わずと知れたコールマンの413Hです。


使う時はこんなかたちに



ちなみに使ってる画像は



ダッジとか使う時じゃないと出番がないのかなあ・・・。

ちなみにこんなお値段とは知りませんでした。


さらにもうひとつカセットガスが使いたくて





アルペンオリジナル(サウスフィールド)のツーバーナーです。


シーズン終わりに3000円位だったので購入しました。



こちらも足があって自立します。


ツーバーナーでこれぞキャンプって料理をすればいいんでしょうけど


簡単な料理が増えちゃって・・・。  


Posted by NYなゆぱぱ at 11:29Comments(12)リサイクルツーバーナーCAPTAIN STAGColeman