ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

2017年02月06日

THERMOSについて

私が大好きなメーカーにTHERMOSがあります。


アウトドアのメーカーではありませんが保冷・保温の点から


キャンパーにとって、大きく関わってくるメーカーだと思います。


THERMOSとの出会いは

THERMOSについて

こちらの水筒になります。


もう、7~8年位前に買ったのがホットで入れたお茶が昼過ぎに飲もうとしたら


暑くて火傷しそうになりました。ちなみに私は猫舌ですが(笑)


そして、時を同じくして(実はどっちが古いか覚えていません。)

THERMOSについて

THERMOSについて


ランチジャーも購入しています。


それまで、ゾウさんだったかトラさんだったか覚えていません2個買い替えていますが


どちらも1年ちょっとで保温が弱くなり、味噌汁がぬるくなってしまい買い替えていたのですが


サーモスのランチジャーに買い替えてからはずっと使っていますが


ぬるくなるなんてことは今まで一度もありません。


パッキンは2度ほど交換していますが。


裏側のシールだと06年製造なのかなあ。


それ以外でも

THERMOSについて

保冷缶ホルダーや


THERMOSについて

スープジャーだったかな?


でも、これキャンプで保温しておく時にも、家から持っていく時にとっても便利なんですよ。


さらに、ガハガハになる我が家のワンコの為、氷を入れて持って行くのにも便利です。


そして

THERMOSについて

言わずと知れたシャトルシェフです。


こちらも保温保冷もバッチリですね。


そして昨年の処分セールで手に入れたのが

THERMOSについて

保冷バッグです。


こちらは

THERMOSについて

クーラーボックスに入れて使ってますが、以前より効いてる気がしますが


冬だから気のせいかもしれないので、暖かくなったらはっきりするかな。




このブログの人気記事
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場

久しぶりのキャンプ
久しぶりのキャンプ

同じカテゴリー(THERMOS)の記事画像
リサイクルでシャトルシェフをゲット!
またまたリサイクル
同じカテゴリー(THERMOS)の記事
 リサイクルでシャトルシェフをゲット! (2018-11-27 20:28)
 またまたリサイクル (2014-09-18 20:52)

Posted by NYなゆぱぱ at 22:44│Comments(12)THERMOS
この記事へのコメント
おはようございます

Thermosの製品は,タンブラーを持っています
やっぱり,どなたかが“最強のタンブラー”とか言っているのを聞いて購入に踏み切ったという記憶があります

これで飲むハイオクのビールは“んまい”です

それにしても,Thermosは色んな製品があるんですね~
ゾオさんやトラさんよりも優れているんですね~

今後はオイラもThermosを選ぼうと思いま~す
Posted by ossunossun at 2017年02月07日 05:47
おはようございます!
サーモスやっぱりいい商品なんですね~♪

うちの相方のお弁当箱も確かサーモス…。
ご飯どうなんだろ。帰ったら聞いてみようと思います(>_<)

クーラーinクーラーやっぱりいいです?
冬用にソフトクーラーちょっと欲しくて(*¯︶¯*)
Posted by noelhinanoelhina at 2017年02月07日 06:44
燕(吉田)の団地を通るたびにTHERMOSの商品開発工場があるんだからB品はないのか?と思いますが、ストックBにもないですねぇ。
THERMOSの名前自体はイギリス?でしたっけ? 良い商品ですね。
新潟県、以外にいいもの作ってますがねぇ、有名なものは「米」「酒」って。
おっと、話がそれた。私もサーモス水筒2本、スープジャーもちです。
洗うの大変ですよね。あーシャトルシェフほしいなぁ。良いですか?
Posted by 鬼平 at 2017年02月07日 12:54
こんにちは。
私も同じ水筒を持ってます。主に夏場の冷茶入れですが、夕方まで冷え冷えなので便利ですね。
サーモスまで新潟だったとは知りませんでした。
私の子どもの頃はガラスの魔法瓶水筒かあって、落としてしまうと割れてしまって、がしゃがしゃいっていたのを思い出します。がさつだった私は持たせて貰えませんでしたが。
Posted by 三匹づれ三匹づれ at 2017年02月07日 13:28
ossunさんへ

サーモスのタンブラーお持ちなんですね。
このタンブラーは氷の持ちが全然違うみたいですね。

ちなみにハイオクのビールってどんなんでしょうね。
とっても美味しんでしょうね。

サーモスの製品はゾウさんやタラさんより
優れていると私は思っています。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2017年02月07日 21:20
noelhinaさんへ

サーモスいい商品が多いと思いますよ。

相方さんのお弁当もサーモスなんですね。
ごはんもそうですが、味噌汁が一番すごいと思います。

クーラーinクーラーはいい気がするのですが
こればかりは、暑い時期になって一番効果が
分かるんでしょうね。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2017年02月07日 21:26
鬼平さんへ

そういえば、何度か燕でサーモスの看板を
見たことがあって、私もストックバスターズに
置いてないかなあと思いましたが、やはりないですね。

サーモスの会社は元々、日本酵素って会社みたいですね。
社名の由来は分かりませんがいい商品が多いですね。

シャトルシェフいいと思いますよ。
持っていく場合、場所を取るのが欠点ですが。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2017年02月07日 21:32
三匹づれさんへ

サーモスの水筒お持ちでしたか。
本当に冷え冷えで嬉しい限りですよね。

サーモスの会社は東京のようですが
新潟に工場があるみたいで看板をみたことがあります。

確かに昔の魔法瓶は落とすと割れちゃいましたね。
ちょっと懐かしくなりました。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2017年02月07日 21:41
おはようございます。


私もキャンプ始めるときにアレコレ妄想して
口コミで一番評価が良かった「山専ボトル」というモノを買ってみたら
それがサーモスのものでした。

アマゾン(?)だったと思うのですが外国の方のレビューを見てみると
ものすごく面白かったですよ(^^)

あ、モチロン日本語に訳したものを読んだのですが。

よく比較されているスタンレーの水筒なら
コストコでお安く手に入るのでしょうけど
山専ボトルの軽さが私にはものすごく有難くて
キャンプ用に買ったのですが日常使いしています。

ホント、保温・保冷とも文句なしの良い商品ですね(^^)
Posted by Tink at 2017年02月08日 08:30
私もサーモスラバーです!
タンブラー、ポット、シャトルシェフ、ソフトクーラー、もちろん水筒は大小各種、保冷保温機能が求められるものには迷わずサーモスを選んでます^_^

アメリカの無骨なデザインも惹かれますが、サーモスも昔に比べてだいぶオシャレになったと思います♪
Posted by あっこたんあっこたん at 2017年02月08日 17:23
Tinkさんへ

「山専ボトル」はCMで見て凄そうだなあと
私も思っていました。
お値段も私が持ってるボトルの倍近くするんですよね。

外国の方のレビューは分かりませんが
ちょっと気になりますね。

スタンレーのボトルはネットでよく見かけますね。
でも、私はサーモスから離れられないと思います。
ホント、サーモスはいいですよね。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2017年02月08日 22:58
あっこたんさんへ

やはりサーモスいいですよね。
みんな保温・保冷と言うとサーモスを
つい選んじゃいますよね。

サーモスのデザインも私は結構気に入って
使っています。
Posted by NYなゆぱぱNYなゆぱぱ at 2017年02月08日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
THERMOSについて
    コメント(12)