ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
オーナーへメッセージ
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人
プロフィール
NYなゆぱぱ
NYなゆぱぱ
10年近く休眠していたキャンプを2010年から復活しました。
1年ほど三重で単身赴任をしてましたが、単身赴任も
無事終わり、再び新潟でキャンプをしています。

2013年12月30日

2013年を振り返って!

今日は新潟に戻って奥さんの車の古い7年前のナビから

2013年を振り返って!

2013年を振り返って!


新しいオーディオとポータブルナビを取り付けました。


今のカーオーディオはUSBで音楽が聴けるんですね。


さて、今年は今までの生活が、がらっと変わった1年でした。


1月末にまさかの転勤の辞令・・・。(まさに事例は突然に・・・です。)


1月の夜中にC&Cのメンバー専用の先行予約を

2013年を振り返って!

3月4月5月と予約したのに全てキャンセルに・・・。


そして3月4日に単身赴任として三重に引っ越しました。
最初の1ヶ月は生活の準備であっという間に1ヶ月が過ぎて行きました。


そして、4月6日にこのブログをスタートさせました。


4月、三重に住んで最初のキャンプ

2013年を振り返って!


と言っても三重のキャンプ場ではなくささゆりでしたが(笑)


この設備で無料なんてビックリでした。


5月はキャンプはお休み


6月新潟へ戻ってのC&C

2013年を振り返って!

2013年を振り返って!

我が家のワンコ達とのキャビン泊です。


そしてオガワキャンパルの野外展示会へ

2013年を振り返って!

ここでオガワの色んな幕を亀ちゃんさんに説明してもらいました。


その後

2013年を振り返って!

2013年を振り返って!

ソロでもエバーグレイズ(笑)


ソロ初の高規格でした。ここは私がよく行っていてC&Cとの姉妹キャンプなので


かなりいろんな点で似てる感じがします。


そして大津谷公園キャンプ場(またまた無料キャンプ場)

2013年を振り返って!

今回は備え付けのテーブルを利用させてもらいました。


7月にオガワのピルツ5を購入し

2013年を振り返って!

またささゆりキャンプ場へ


ここでひろぱぱさんと色々ソロについてお話させてもらいました。


8月は再び

2013年を振り返って!

大津谷公園へ(この時にベストな駐車場を発見)


9月は念願だった

2013年を振り返って!


naoママさん&nao父ちゃんさん&(トビィちゃんすももちゃん)とご一緒させてもらった峰山高原

2013年を振り返って!

このブログを始める前からご一緒したかった方々だったので本当に嬉しい1日になりました。


ただ、私がしゃべりすぎて夜遅くまで本当にご迷惑をおかけしました。


そして三重にいるうちに行きたいと思っていて

2013年を振り返って!

「天空の城と言われる竹田城」にも行くことが出来ました。


10月

10年くらい眠らせていてコールマンのオアシススクリーンを持って行っての

2013年を振り返って!

粕川キャンプ場(タープの中にpeak1のテントをinしました。)


11月

シーズン最後に間に合った

2013年を振り返って!

2013年を振り返って!

大川キャンプ場(この日も貸切でした。)


12月

オアシススクリーンを持って行っての

2013年を振り返って!

2013年を振り返って!

ささゆりキャンプ場(三重で使ってる3種類の幕の全てでキャンプに行った唯一の場所です。)


さらにレインボーを購入しての

2013年を振り返って!

2013年を振り返って!

笠置キャンプ場・・・この日も雨に降られました(笑)


この1年のキャンプで10泊20日(ソロは9泊)でした。


このブログに色々コメント頂いたみなさん本当にありがとうございました。


こんなブログですが、来年もよろしくお願いします。



このブログの人気記事
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場
夏の思い出・・・ CAPTAIN STAG 八木ヶ鼻オートキャンプ場

久しぶりのキャンプ
久しぶりのキャンプ

同じカテゴリー(日記)の記事画像
7周年
出張カキ小屋でたっぷり食べてきました。
震災の時にキャンプ用品使えるのか
付録を合わせて!
結局乾燥は・・・そして紅葉を!
上越の新しい水族館とワンコの誕生日
同じカテゴリー(日記)の記事
 7周年 (2020-04-09 20:39)
 出張カキ小屋でたっぷり食べてきました。 (2019-12-18 10:15)
 震災の時にキャンプ用品使えるのか (2019-06-26 23:44)
 付録を合わせて! (2018-12-14 22:37)
 結局乾燥は・・・そして紅葉を! (2018-11-08 21:26)
 上越の新しい水族館とワンコの誕生日 (2018-07-21 10:16)

Posted by NYなゆぱぱ at 22:39│Comments(10)日記
この記事へのコメント
おはようございます。

竹田城行かれたんですね。
写真も良い感じですね。
まだ閉鎖されてるんでしょうか。
私も行ってみたいです。

本年はブログを通じて色々お世話になり
ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。

良いお年をお迎え下さい。
Posted by key-minokey-mino at 2013年12月31日 09:09
おはようございます♪

さすが、電気系にはお強いですね。
わたしはカーナビの取り換えだなんて、考えられません(笑)

ファミキャンだけでなく、単身赴任中でも、ソロで楽しめる。
キャンプにはいろんな楽しみ方がありますね♪

わたしの経験したソロキャンと言えば、オヤジソロの集まりなので、
来年は、ホントのソロキャンプにも挑戦してみようと思います。

今年1年、いろんなことを教えてもらい、大変参考になりました。
また来年もよろしくお願いします♪
Posted by キャンプ犬peaceキャンプ犬peace at 2013年12月31日 11:21
key-minoさんへ

竹田城以前から気になっていて
三重にいるうちに絶対行きたい場所でした。
本当に行った甲斐がありました。
最近、怪我したニュースをよく聞くので
閉鎖はしてないのでは、ないかな。

今年は毎回コメントありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。
Posted by NY84NY84 at 2013年12月31日 20:18
キャンプ犬peaceさんへ

まあ、車のこのくらいの事ならいつもやってるので
なんとかなりますよ。(アルパインとかのHPに分解方法もありますし)

確かにキャンプの楽しみ方は色々あるので
ファミキャン、ペットキャンそしてソロキャンと楽しめますね。

来年はぜひ完全ソロを楽しんで下さい。

来年もよろしくお願いします。
Posted by NY84NY84 at 2013年12月31日 20:22
奥様の車はキューブですね!
うちも以前乗っていた1台なのですぐにわかりました。

6月のエバグレって6/16だったり!?
ウチが撤収する時に1人でinされてきた方がいたのを記憶しているのですが"もしや!?"と思ってしまいました。

それでは良いお年をお迎えください。
\(^o^)/
Posted by F-15F-15 at 2013年12月31日 22:57
F-15さんへ

明けましておめでとうございます。
車は確かにキューブです。

6月のエバグレは確かに6/16です。
まさかこういうことってあるんですね(笑)
Posted by NY84NY84 at 2014年01月01日 08:15
あけましておめでとうございます。

やはりそうでしたか。
私は6/16はレイトチェックアウトだったので近くに居ました。

今年もエバグレには頻繁に遊びに逝く予定なのでもしかすると遭遇するかもですね!
(*´∀`)
Posted by F-15F-15 at 2014年01月01日 15:38
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしま~す。(^^)

突然の単身辞令・・・・びっくりでしたね。(汗)

自分もこの4月を迎えるのが恐いです。

でも、万が一そんな事態になっても、NY84さんみたいにソロでもキャンプ頑張ろうっと!☆
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年01月01日 17:17
F-15さんへ

レイトだったんですか。確かにソロだと目立つでしょうね。

もう一度くらいは、いるうちに行ってみたいと思ってるので
会えるといいですね。
Posted by NY84NY84 at 2014年01月01日 18:50
TORIPAPAさんへ

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

本当に辞令は突然なんですよね。
ビックリしますね。
でも、慣れるとなんとかなりますよ。
Posted by NY84NY84 at 2014年01月01日 18:51
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2013年を振り返って!
    コメント(10)