2014年11月16日
100均利用について
少し前にF-15さんのブログで100均ライターでガスの補充が出来るライターが
あることを知りました。
補充が出来るのはSOTOやユニフーレムって思ってましたが
100均でもあるんですね。
で、すぐに買ってきました。

ここに補充が出来るって

書いてました。
実は

SOTOのライターもwildなお店で買ってたのですが
100均の方が使い勝手がいい感じがします。
今回、100均でさらに


折りたためるザルも。
これにすると収納がコンパクトになりますもんね。
今頃って言われそうですが・・・。
折りたためるザルって100均であまり見かけないんですよね・・・。
さらに、タブレット用のスタンドがあ売ってたので買いました。


自立するんで楽にタブレットが使えます。
とりあえず、春にリサイクルショップで買ったwinタブレットを立ててみました。

便利なものがたくさんありますね。
タブレットが建てられると、ソロの暇な時に役に立ちそうです。
あることを知りました。
補充が出来るのはSOTOやユニフーレムって思ってましたが
100均でもあるんですね。
で、すぐに買ってきました。

ここに補充が出来るって

書いてました。
実は

SOTOのライターもwildなお店で買ってたのですが
100均の方が使い勝手がいい感じがします。
今回、100均でさらに


折りたためるザルも。
これにすると収納がコンパクトになりますもんね。
今頃って言われそうですが・・・。
折りたためるザルって100均であまり見かけないんですよね・・・。
さらに、タブレット用のスタンドがあ売ってたので買いました。


自立するんで楽にタブレットが使えます。
とりあえず、春にリサイクルショップで買ったwinタブレットを立ててみました。

便利なものがたくさんありますね。
タブレットが建てられると、ソロの暇な時に役に立ちそうです。