2016年04月03日
道の駅かつら
4月2日~3日 茨城の道の駅かつらでキャンプしてきました。

元々、千葉の銚子に用事があって出かけました。

銚子に行ったら必ず寄るのがウオッセです。
ここの入ってる嘉平屋で

練り物を購入(ここのカレーボールが本当においしいです。
かしママさんがここの袋で気付いてましたが。
銚子でべーぼと言う貝を子供の頃に食べてたので欲しかったのですが
ちょっとしか量がないのにお値段が高かったのでやめました。
ちなみにべーぼとは一般的にはながらみと言うそうです。
ウオッセの次はイオン銚子へ

ここでは

舟和の芋ようかんを買いました。(なぜか舟和の芋ようかんが売ってます。)
うちの奥さんが芋ようかんが大好きなのでお土産です。
そしてキャンプの食材もここで購入します。
せっかくなので、銚子の近くでキャンプをしたいと考えたのですが
銚子周辺でソロでキャンプする場所はなさそうだったので茨城へ
今回のキャンプ地は道の駅かつらです。
ここは道の駅の裏側がキャンプが出来る場所になってます。
(seichin6435さんがランドロックの試し張りをしてた場所です。)

川の方は工事してました。

奥に見える建物が道の駅の店舗です。

ちょとだけ桜も咲いてました。
サイトの前は



那珂川が流れています。
ちなみに水場は

こんな感じです。
トイレは道の駅のトイレを利用します。
そして、道の駅の隣にセブンイレブンもあって、サイト(道の駅側)から直接行けます。
新潟はとても天気がよくて暖かだったので、曇りの茨城はちょっと寒く感じます。

道の駅に薪や炭が売ってるので薪を購入(450円でした。)

ビールを飲みながら焚き火を!
夜は

やはり508Aと遠赤アタッチメントです。
今回は2台使ったら

さすが暑すぎました(笑)
夜はイオンで安かったので買った

キハダマグロと広島の酔心です。
翌朝起きると天気は雨です。(天気予報は曇りだったのに・・・。)
朝食は

ホットサンドメーカーでこちらを焼きます。

当然、コーヒーは豆から挽きました。
朝から雨が降ったりやんだりだったので雨がやんだとこで急いで撤収(久しぶりのゴミ袋撤収でした。)
銚子のウオッセの向かいの広場に

たくさんのウミネコ(カモメ?)がいました。

こんなにたくさんいるとはびっくりでした。

元々、千葉の銚子に用事があって出かけました。

銚子に行ったら必ず寄るのがウオッセです。
ここの入ってる嘉平屋で
練り物を購入(ここのカレーボールが本当においしいです。
かしママさんがここの袋で気付いてましたが。
銚子でべーぼと言う貝を子供の頃に食べてたので欲しかったのですが
ちょっとしか量がないのにお値段が高かったのでやめました。
ちなみにべーぼとは一般的にはながらみと言うそうです。
ウオッセの次はイオン銚子へ

ここでは

舟和の芋ようかんを買いました。(なぜか舟和の芋ようかんが売ってます。)
うちの奥さんが芋ようかんが大好きなのでお土産です。
そしてキャンプの食材もここで購入します。
せっかくなので、銚子の近くでキャンプをしたいと考えたのですが
銚子周辺でソロでキャンプする場所はなさそうだったので茨城へ
今回のキャンプ地は道の駅かつらです。
ここは道の駅の裏側がキャンプが出来る場所になってます。
(seichin6435さんがランドロックの試し張りをしてた場所です。)

川の方は工事してました。

奥に見える建物が道の駅の店舗です。

ちょとだけ桜も咲いてました。
サイトの前は



那珂川が流れています。
ちなみに水場は

こんな感じです。
トイレは道の駅のトイレを利用します。
そして、道の駅の隣にセブンイレブンもあって、サイト(道の駅側)から直接行けます。
新潟はとても天気がよくて暖かだったので、曇りの茨城はちょっと寒く感じます。

道の駅に薪や炭が売ってるので薪を購入(450円でした。)

ビールを飲みながら焚き火を!
夜は

やはり508Aと遠赤アタッチメントです。
今回は2台使ったら

さすが暑すぎました(笑)
夜はイオンで安かったので買った

キハダマグロと広島の酔心です。
翌朝起きると天気は雨です。(天気予報は曇りだったのに・・・。)
朝食は

ホットサンドメーカーでこちらを焼きます。

当然、コーヒーは豆から挽きました。
朝から雨が降ったりやんだりだったので雨がやんだとこで急いで撤収(久しぶりのゴミ袋撤収でした。)
銚子のウオッセの向かいの広場に

たくさんのウミネコ(カモメ?)がいました。

こんなにたくさんいるとはびっくりでした。
この記事へのコメント
こんばんは^ ^
遠出お疲れ様でした!
銚子から道の駅かつらですか(^^;;
茨城も天気悪かったんですか>_<
自分は那須でしたが夜に雨が降りました>_<
朝は止んでましたが寒かったですね。
あと帰りに、自分も道の駅かつらに寄ったんです(^^;;
遠出お疲れ様でした!
銚子から道の駅かつらですか(^^;;
茨城も天気悪かったんですか>_<
自分は那須でしたが夜に雨が降りました>_<
朝は止んでましたが寒かったですね。
あと帰りに、自分も道の駅かつらに寄ったんです(^^;;
Posted by seichin6435
at 2016年04月03日 21:02

seichin6435さんへ
銚子から道の駅かつらまでで120㎞ありました。
ただ、多少でも新潟に近付ける様な場所で
キャンプした方が帰りが楽かと思って移動しました。
那須も雨でしたか。C&Cは雨が多いですもんね。
帰りに道の駅かつらに寄られたんですか。
残念です・・・。
銚子から道の駅かつらまでで120㎞ありました。
ただ、多少でも新潟に近付ける様な場所で
キャンプした方が帰りが楽かと思って移動しました。
那須も雨でしたか。C&Cは雨が多いですもんね。
帰りに道の駅かつらに寄られたんですか。
残念です・・・。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2016年04月03日 22:01

すごっ!!
34℃まであがるんですか!??
サウナも作れそうですね!
ホットサンドメーカー本当に大活躍ですね!
外で食べてたら大量のウミネコに襲撃されそうですね(;゚д゚)
34℃まであがるんですか!??
サウナも作れそうですね!
ホットサンドメーカー本当に大活躍ですね!
外で食べてたら大量のウミネコに襲撃されそうですね(;゚д゚)
Posted by ☆転楽♪
at 2016年04月03日 22:25

こんばんは。
千葉までとは、これまた凄い遠出でしたね。お疲れさまでした。
練り物は夫婦そろって大好きで、よだれが出そうです。
コーヒーミルも大活躍ですね。
ヒーターふたつでそこまで上がるとは驚きです。燃費の問題もあるでしょうが、大きいストーブを持っていくのがバカらしくなりますね。
千葉までとは、これまた凄い遠出でしたね。お疲れさまでした。
練り物は夫婦そろって大好きで、よだれが出そうです。
コーヒーミルも大活躍ですね。
ヒーターふたつでそこまで上がるとは驚きです。燃費の問題もあるでしょうが、大きいストーブを持っていくのがバカらしくなりますね。
Posted by 三匹づれ
at 2016年04月04日 01:42

新潟から千葉まで1泊の遠征をされるとはすごいです!
我が家は1泊だけの時はもっぱら近場ばかりなので^^;
練り物おいしそうですね~。
銚子は日本で一番最初に初日の出が見れる場所と聞いて、年越しキャンプの場所に決定!と思っていたんですが、肝心のキャンプ場が無いんですね(汗
我が家も先週末はキャンプへ行きましたが、夜は寒くて早々に寝ました。
34℃、羨ましいな~。
我が家は1泊だけの時はもっぱら近場ばかりなので^^;
練り物おいしそうですね~。
銚子は日本で一番最初に初日の出が見れる場所と聞いて、年越しキャンプの場所に決定!と思っていたんですが、肝心のキャンプ場が無いんですね(汗
我が家も先週末はキャンプへ行きましたが、夜は寒くて早々に寝ました。
34℃、羨ましいな~。
Posted by あっこたん
at 2016年04月04日 16:29

転楽♪さんへ
34℃は考えてもいなかったのですが
暑すぎて・・・・。
ホットサンドメーカーはいい仕事してますよ。
ウミネコは千葉の方でホットサンドは茨城なので
ウミネコに狙われる心配はないと思います(笑)
34℃は考えてもいなかったのですが
暑すぎて・・・・。
ホットサンドメーカーはいい仕事してますよ。
ウミネコは千葉の方でホットサンドは茨城なので
ウミネコに狙われる心配はないと思います(笑)
Posted by NYなゆぱぱ
at 2016年04月04日 19:17

三匹づれさんへ
千葉も外れなので遠かったです。
練り物も、ここのは特に美味しいので
必ず買って帰ってます。
コーヒーミルも頑張ってました。
ヒーターですが、こんなに暑くなるとは
思ってもいませんでしたが、今後は
他の暖房器具は不要だと感じました。
千葉も外れなので遠かったです。
練り物も、ここのは特に美味しいので
必ず買って帰ってます。
コーヒーミルも頑張ってました。
ヒーターですが、こんなに暑くなるとは
思ってもいませんでしたが、今後は
他の暖房器具は不要だと感じました。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2016年04月04日 19:22

あっこたんさんへ
新潟と千葉の移動は結構疲れました・・・。
まあ、用事があってついでにキャンプしたって
感じなので仕方ないかな・・・。
練り物は美味しいですよ。
特にここのカレーボールが美味しいです。
銚子の近くでというと九十九里にいくつか
キャンプ場があります。
また、利根川をはさんで茨城になりますが
波崎にもキャンプ場がありますよ。
34℃は暑すぎました。ただ、本体がすっごく暑いので
小さいお子さんがいる場合は厳しいかもしれませんね。
新潟と千葉の移動は結構疲れました・・・。
まあ、用事があってついでにキャンプしたって
感じなので仕方ないかな・・・。
練り物は美味しいですよ。
特にここのカレーボールが美味しいです。
銚子の近くでというと九十九里にいくつか
キャンプ場があります。
また、利根川をはさんで茨城になりますが
波崎にもキャンプ場がありますよ。
34℃は暑すぎました。ただ、本体がすっごく暑いので
小さいお子さんがいる場合は厳しいかもしれませんね。
Posted by NYなゆぱぱ
at 2016年04月04日 19:31
