2013年11月03日
焚火の準備
少し前のお休みの時に
薪が少なくなったので調達に行ってきました。

普段から私の使う薪は

こういう薪を利用したことがありません。
新潟にいた時は実家の埼玉に帰った時に大工をしてる知り合いから
もらったりしてたのですが、こっちに来てからは、そうはいかないので
ホームセンターで買うことにしています。
廃材を!
それがコチラです。

カートに詰め放題で
300円です。
見た目さえ気にしなければ十分です(笑)
薪が少なくなったので調達に行ってきました。

普段から私の使う薪は

こういう薪を利用したことがありません。
新潟にいた時は実家の埼玉に帰った時に大工をしてる知り合いから
もらったりしてたのですが、こっちに来てからは、そうはいかないので
ホームセンターで買うことにしています。
廃材を!
それがコチラです。

カートに詰め放題で
300円です。
見た目さえ気にしなければ十分です(笑)
Posted by NYなゆぱぱ at 13:25│Comments(8)
│キャンプ用品
この記事へのコメント
これはいいですね~
こういうのは探してみたことがないです。
今回のキャンプの前に、peaceの散歩中、小枝を拾いまくりました(^^)
こういうのは探してみたことがないです。
今回のキャンプの前に、peaceの散歩中、小枝を拾いまくりました(^^)
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年11月04日 19:23

こんばんは~
差し支えなければ、売ってる場所を教えてくださいw
書くのがあれだったら、オーナーメールからでもいいですよ~(^ω^)
よろしくお願いします!!\(^o^)/
差し支えなければ、売ってる場所を教えてくださいw
書くのがあれだったら、オーナーメールからでもいいですよ~(^ω^)
よろしくお願いします!!\(^o^)/
Posted by ちびっこママ at 2013年11月04日 22:52
キャンプ犬peaceさんへ
これって、どこのホームセンターでも
木材のカットサービスがあると思うのですが
そこで出た端材を、売ってる訳です。
試しにホームセンター覗いてみて下さい。
これって、どこのホームセンターでも
木材のカットサービスがあると思うのですが
そこで出た端材を、売ってる訳です。
試しにホームセンター覗いてみて下さい。
Posted by NY84
at 2013年11月05日 18:10

ちびっこママさんへ
この端材を売ってるホームセンターは
ちびっこママさんも行ってるかもしれませんよ。
書くのも全然問題ありませんので
書いちゃいますね(笑)
ビバホームの資材館側で販売してますので
行ってみて下さいね。
この端材を売ってるホームセンターは
ちびっこママさんも行ってるかもしれませんよ。
書くのも全然問題ありませんので
書いちゃいますね(笑)
ビバホームの資材館側で販売してますので
行ってみて下さいね。
Posted by NY84
at 2013年11月05日 18:14

なるほど!
薪代わりにホームセンターの廃材かぁ。
火の付きやすいものとかも選びやすそうですし、
とても良いアイデアですねぇ。
次回の為に廃材をいただけたり安く売ってくれるところを探しておかないと…^^;
薪代わりにホームセンターの廃材かぁ。
火の付きやすいものとかも選びやすそうですし、
とても良いアイデアですねぇ。
次回の為に廃材をいただけたり安く売ってくれるところを探しておかないと…^^;
Posted by key-mino
at 2013年11月05日 22:02

おはようございま~す。
へぇー、廃材を売っているホムセンなんかあるんですねぇー。(^^)
格安でゲット、良いなぁー。
あの量で300円は超魅力的ですね。☆
へぇー、廃材を売っているホムセンなんかあるんですねぇー。(^^)
格安でゲット、良いなぁー。
あの量で300円は超魅力的ですね。☆
Posted by TORI PAPA
at 2013年11月06日 05:22

key-minoさんへ
みんな薪と言うとお高い薪か落ちてるのを
拾うのを考えると思うのですが、この方法が
とっても経済的なんですよ。
それに廃材を選べば火の付きやすい木も
選びやすいのでお勧めですよ。
みんな薪と言うとお高い薪か落ちてるのを
拾うのを考えると思うのですが、この方法が
とっても経済的なんですよ。
それに廃材を選べば火の付きやすい木も
選びやすいのでお勧めですよ。
Posted by NY84
at 2013年11月06日 11:02

TORIPAPAさんへ
実はほとんどのホームセンターで売ってますよ。
ただ、お値段は店舗により異なります。
新潟の店舗では袋に詰め放題で200円でしたから
この半分以下でした・・・。
TORIPAPAさんの近くのホームセンターでも
あると思いますよ。
実はほとんどのホームセンターで売ってますよ。
ただ、お値段は店舗により異なります。
新潟の店舗では袋に詰め放題で200円でしたから
この半分以下でした・・・。
TORIPAPAさんの近くのホームセンターでも
あると思いますよ。
Posted by NY84
at 2013年11月06日 11:04
