2013年05月15日
菊酒
最近、健康上の問題から日本酒は呑まなくなりましたが
私は日本酒が大好きです。
新潟が好きなのは、日本酒が美味しいからかも(笑)
新潟以外の酒だと石川の天狗舞の山廃大吟醸(最初に山廃を教えてくれたお酒)や
同じく石川の菊姫の山廃吟醸(次に山廃を呑んで美味しさに惚れ込んだお酒)などが好きです。
少し前に鈴鹿のイオンでこの菊姫の賀陽菊酒が

4合瓶でしたが1500円の処分価格で売ってるのを見かけました。
当然、山廃じゃなくても菊姫が大好きな私が買わない訳がありません。
新潟は酒処なんですが、欠点として他県のお酒が手に入りにくいという点があります。
さて、せっかく買った美味しいお酒(菊姫)なので、美味な肴が欲しいと思って
新潟に持って帰って、向うの刺身で呑みたいと考えてました。
そんな時にnaoママさんのブログの馬刺しの記事を見かけました。
馬刺しの記事を見て、食我慢できずに会津坂下町まで足を延ばしてきました。

写真は磐梯山ですが。


八重桜がまだ残ってました。
そして、買ってきました。桜さしみ(福島では馬刺しの事を言います。)

さらに、新潟に戻って

マグロの赤身とトロを追加して賀陽菊酒を堪能させてもらいました。
私にはちょっと日本酒度-7度なのでちょっと辛かったのですが
すっごく美味しいお酒でした。そして桜さしみは本当に美味しかった!(^^)!
坂下の肉屋さんで購入する桜さしみはたれが違うので格別です。
ちなみに桜さしみの前にはトロも味がボケてしまいます。
行けるチャンスがある方はおすすめですよ。
私は日本酒が大好きです。
新潟が好きなのは、日本酒が美味しいからかも(笑)
新潟以外の酒だと石川の天狗舞の山廃大吟醸(最初に山廃を教えてくれたお酒)や
同じく石川の菊姫の山廃吟醸(次に山廃を呑んで美味しさに惚れ込んだお酒)などが好きです。
少し前に鈴鹿のイオンでこの菊姫の賀陽菊酒が

4合瓶でしたが1500円の処分価格で売ってるのを見かけました。
当然、山廃じゃなくても菊姫が大好きな私が買わない訳がありません。
新潟は酒処なんですが、欠点として他県のお酒が手に入りにくいという点があります。
さて、せっかく買った美味しいお酒(菊姫)なので、美味な肴が欲しいと思って
新潟に持って帰って、向うの刺身で呑みたいと考えてました。
そんな時にnaoママさんのブログの馬刺しの記事を見かけました。
馬刺しの記事を見て、食我慢できずに会津坂下町まで足を延ばしてきました。

写真は磐梯山ですが。


八重桜がまだ残ってました。
そして、買ってきました。桜さしみ(福島では馬刺しの事を言います。)

さらに、新潟に戻って

マグロの赤身とトロを追加して賀陽菊酒を堪能させてもらいました。
私にはちょっと日本酒度-7度なのでちょっと辛かったのですが
すっごく美味しいお酒でした。そして桜さしみは本当に美味しかった!(^^)!
坂下の肉屋さんで購入する桜さしみはたれが違うので格別です。
ちなみに桜さしみの前にはトロも味がボケてしまいます。
行けるチャンスがある方はおすすめですよ。
Posted by NYなゆぱぱ at 11:21│Comments(6)
│日本酒
この記事へのコメント
新潟の日本酒はいいですね(^-^)
〆張鶴や麒麟山が好きです。
それに会津のサクラ刺とは、どちらも知ってるだけにたまらないです。
〆張鶴や麒麟山が好きです。
それに会津のサクラ刺とは、どちらも知ってるだけにたまらないです。
Posted by あにゃパパ at 2013年05月15日 12:16
〆張鶴は私も大好きです。麒麟山もたまに呑んでます。
他にも好きなお酒はいっぱいあります。
会津の桜さしみを知っておられましたか
美味しいですよね。
他にも好きなお酒はいっぱいあります。
会津の桜さしみを知っておられましたか
美味しいですよね。
Posted by NY84
at 2013年05月15日 19:02

NY84さん、こんばんは。
新潟の日本酒、いいですね~
我々の住む広島県も酒処ですから、いろいろと旨い酒がありますよ。
最近飲んだ銘柄では、誠鏡の「幻と」いう酒が旨いと感じました。
時々奥様と帰省されるなら、ご存じかもしれませんね。
また、馬刺しもいいですね。大好物です。
熊本の馬刺しが有名だと思っていましたが、
会津の桜さしみも有名のようですね。
初めて聞きました。
こんな風に遠くに住む方と、雑談するように情報交換できるなんて、
ブログってすごいですね(^^)
ちょうど1か月、改めてそう思います。
新潟の日本酒、いいですね~
我々の住む広島県も酒処ですから、いろいろと旨い酒がありますよ。
最近飲んだ銘柄では、誠鏡の「幻と」いう酒が旨いと感じました。
時々奥様と帰省されるなら、ご存じかもしれませんね。
また、馬刺しもいいですね。大好物です。
熊本の馬刺しが有名だと思っていましたが、
会津の桜さしみも有名のようですね。
初めて聞きました。
こんな風に遠くに住む方と、雑談するように情報交換できるなんて、
ブログってすごいですね(^^)
ちょうど1か月、改めてそう思います。
Posted by キャンプ犬peace
at 2013年05月15日 19:57

おじゃまします♪
桜さしみ~~#(^^)#
初めて聞きましたが、すっごく食指をそそるネーミングで
そりゃ日本酒に合うわ!って感じですよね~~^^;
食事前のこの時間にこの記事読んでるので
ちょっと辛い状況です(笑)
私は「めっちゃ飲めそうやのに・・・」としょっちゅう言われますが
実は全くの下戸です><
が、今回の記事読んで誓いました
生まれ変わったら、絶対、呑み助に生まれてきます!
ホント、人生半分損してるよなぁ・・・
お父さんは大吟醸の写真にくぎ付け、
目をキラキラさせておりました^^v
で、↑のキャンプ犬peaceさんが仰ってる事に同感です♪
実際にお会いしたことない方だけど、こんな風に
色んなことを教えていただいたりして
同じ趣味を持つ方と仲良くさせていただいて
ブログやって良かったなぁ~って感じています#(^^)#
桜さしみ~~#(^^)#
初めて聞きましたが、すっごく食指をそそるネーミングで
そりゃ日本酒に合うわ!って感じですよね~~^^;
食事前のこの時間にこの記事読んでるので
ちょっと辛い状況です(笑)
私は「めっちゃ飲めそうやのに・・・」としょっちゅう言われますが
実は全くの下戸です><
が、今回の記事読んで誓いました
生まれ変わったら、絶対、呑み助に生まれてきます!
ホント、人生半分損してるよなぁ・・・
お父さんは大吟醸の写真にくぎ付け、
目をキラキラさせておりました^^v
で、↑のキャンプ犬peaceさんが仰ってる事に同感です♪
実際にお会いしたことない方だけど、こんな風に
色んなことを教えていただいたりして
同じ趣味を持つ方と仲良くさせていただいて
ブログやって良かったなぁ~って感じています#(^^)#
Posted by naoママ
at 2013年05月16日 20:30

キャンプ犬peaceさんへ
新潟のお酒は美味しいお酒が多いです。(私は大好きです。)
まあ、今回のお酒は石川の酒なんですけどね。
広島のお酒は知りませんでした。
実は私の奥さんは広島出身ですが
お酒はほとんど飲めないので私もどんなお酒が
あるのか、知りませんでした。今度行った時は
呑んでみたいと思います。
桜さしみですが、会津の方では
肉の色合いが桜色だから桜肉と言うそうです。
馬刺しで有名なのは確かに熊本もそうなのですが
あと、長野も有名ですよ。
確かにこんな風に遠くの方と情報交換が
出来るって嬉しいですね。
ブログの素晴らしさを感じますね。
これからもよろしくお願いします。
新潟のお酒は美味しいお酒が多いです。(私は大好きです。)
まあ、今回のお酒は石川の酒なんですけどね。
広島のお酒は知りませんでした。
実は私の奥さんは広島出身ですが
お酒はほとんど飲めないので私もどんなお酒が
あるのか、知りませんでした。今度行った時は
呑んでみたいと思います。
桜さしみですが、会津の方では
肉の色合いが桜色だから桜肉と言うそうです。
馬刺しで有名なのは確かに熊本もそうなのですが
あと、長野も有名ですよ。
確かにこんな風に遠くの方と情報交換が
出来るって嬉しいですね。
ブログの素晴らしさを感じますね。
これからもよろしくお願いします。
Posted by NY84
at 2013年05月17日 00:56

naoママさんへ
最近は会津でも観光のお店だと馬刺しって
書いてあるのですが、地元の本当のお肉屋さんは
古くからの桜さしみと呼んでいます。
naoママさんは下戸だったんですか。
nao父ちゃんのお酒好きが以前書かれてたので
一緒に呑んでるんだろうと思ってましたが
違ったんですね。
生まれ変わって呑み助になるんですか(笑)
確かにこうやって、ブログを通して色んなお話が出来て
仲良くさせてもらって私も本当に嬉しいです。
三重に住むにあたっても色々教えていただきましたし。
これからもよろしくお願いしますね。
最近は会津でも観光のお店だと馬刺しって
書いてあるのですが、地元の本当のお肉屋さんは
古くからの桜さしみと呼んでいます。
naoママさんは下戸だったんですか。
nao父ちゃんのお酒好きが以前書かれてたので
一緒に呑んでるんだろうと思ってましたが
違ったんですね。
生まれ変わって呑み助になるんですか(笑)
確かにこうやって、ブログを通して色んなお話が出来て
仲良くさせてもらって私も本当に嬉しいです。
三重に住むにあたっても色々教えていただきましたし。
これからもよろしくお願いしますね。
Posted by NY84
at 2013年05月17日 01:04
